• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AtsushiB3Sのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

アルピナB3S〜 OH①「エンジン本体」

アルピナB3S〜 OH①「エンジン本体」今回のOH作業は非常に項目が多いため、①エンジン本体、②吸気・燃料系、③足回り、④駆動系、⑤電装系、⑥外装、の6項目に分けて作業内容とコストについて記載していきます!

-----------------------------------

さて、スタートの「①エンジン本体」についてですが、以前のブログで作業内容をアップしてるので、写真付きの詳しい説明はそちらをご参照。

今回の作業のメインは、破損したシリンダーヘッドガスケットの交換ですが、ヘッドをバラす作業のため、15万キロを走行してくたびれた部品を予防目的も含めて交換・整備しました。









主な交換部品と部品代:
・ヘッドガスケット 141,000円
・ヘッドシールキット 58,600円
・マニフォールドガスケット 24,000円
・チェーンテンショナー 28,400円
・カムシャフトセンサー 23,300円
・バルブステムシール(代金不明)
・ソレノイドバルブ 78,000円
・ウォーターポンプ 30,700円

ベルト等:
・ファンベルト 7,700円
・テンショナーキット 36,600円
・テンショナーローラー 6,600円
・エアコンベルト 3,920円
・テンショナー 21,000円

主な整備:
・ピストンヘッド、バルブ清掃
・ビルシュタインオイルスラッジクリーン 20,000円


以上が、主だった項目です。

ガスケットやシール類がかなり高額で驚きますが、上記以外に多数のガスケット・シール類、ボルト・ナット、Oリング等を全て新品に交換してるので、これも結構な金額になります。

また、ソレノイドバルブはVANOSの作動に重要なパーツ、ウォーターポンプも故障するとエンジンに致命的なダメージを与えるため、高いパーツですがこれを機に交換しました。

これらの部品代金に作業工賃を加えると、だいたい3桁の大台に乗ってくる感じです!
Posted at 2022/05/05 21:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | B3sについて | クルマ
2022年05月04日 イイね!

ポルシェ944 〜944S2の増車

ポルシェ944 〜944S2の増車昨年の11月に、ポルシェ944S2を購入しました!

時々チェックしてたネットでは、常時5〜6台くらい売り物が出てる感じで、なかなかこれと言う車が無く。

そんな中、S2・低走行・LHDの程度の良さそうなのを発見。

すぐに実車を見に行き試乗もしたところ、機外とも良好な車両だったので即決しました。

距離が7.3万キロとむしろ少な過ぎるのが気になったものの、新車時からのPセンターの整備記録が全部付属していて、実走行なことと結構マメにメンテもされていたことも確認できました。

外観はまあまあ。
オリジナルの塗装の艶はだいぶ褪せていたけど、磨けばなんとかなりそう。




買ってからまだ2,000kmしか乗ってないですが、既にかなりのトラブルを経験済みw

千葉への日帰りドライブでこんな目にも遭ったり…。


少しずつ内外ともにリフレッシュ作業を実施して、今では見違えるような状態の良さに!


塗装磨き前

磨き後


磨き前

磨き後


現在アルピナのOH記録のアップ中なので、それが終わったら一連の944リフレッシュ作業についてリポートしていきます。

Posted at 2022/05/05 15:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月03日 イイね!

【アルピナB3S】OH直後の所感

【アルピナB3S】OH直後の所感これから項目別に詳細は投稿していく予定ですが、OHで乗った感じがどれくらい変わったのかを、感覚が鮮明なうちに書き留めておきます。

久々にエンジンかけてまず思ったのが、排気音の変化。
少し音量が高くなり、ヌケが良いと言うのか、前までの少し詰まったような重苦しい音質が軽くなった印象です。
マフラー(キャタライザー)交換の効果?

走り始めてもそれほど劇的な何かの違いはありませんでしたが、一番感じたのが足回りの硬さ。
「え、こんなに硬かったかな」と思うくらい。

もともと私のB3Sは、車高調+強化スプリング、各種強化ブッシュ、リジッドカラーなどの全般的な強化により、アルピナとしては硬い脚になっています。

OH前はダンパーの減衰を20段のうち強い方から5〜3段目くらいまで締め上げて乗っていました。
ところが今回のダンパーOH後の設定は10段目とのこと。

中庸のセットで前よりも硬く感じるのは、OHによりダンパーそのものの減衰力が回復したこともあるんでしょうが、それ以外のパーツ更新の効果も大きいのではないかと想像できます。

今回、Sacks強化ダンパーマウント、フロントコントロールアーム&強化ブッシュ、ダンパーアウターケースブッシュ等を交換。

以前は、ダンパー含めてこれらのパーツが少しづつ緩くなっていくに従い、ダンパーの減衰調整で対応してたものが、全てのパーツ交換により遊びや緩みが解消されて全体的に硬く感じるのではと。

いずれにせよ、足回りがシャキッとしてタイトに感じられるのは大変好ましく、低速で走ってるだけでもとても気持ちが良い!

乗り心地のことを長々と書きましたが、肝心のエンジンのフィーリングは?

アイドリングは600回転で極めて安定していて、いかにも調子が良さそう。

高回転域はまだ4,000回転くらいしか回してないのでよくわからないが、何となく緻密でスムーズに回る印象。
でもこれは、エンジンや駆動系のマウント交換によるフィーリングの改善かも知れません。

パワー感は結構あるように感じる。
但し、最近は944に乗ってることが多かったため、感覚がずれてる可能性があります。

以上、OH後主に街中を500キロくらいしか乗ってないので、インプレッションとしてはこんな程度です。

一応の慣らし運転が終わって箱根あたりでハイペース走行をすれば、また違った変化が感じられると思います。

エンジンパワーについては、連休中にパワーチェックの予約を入れたので、その数値を待ちたいと思います!
Posted at 2022/05/03 22:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | B3sについて
2022年05月01日 イイね!

90年代のネオクラシックカー、カッコいい。

90年代のネオクラシックカー、カッコいい。90年代らしい外観のカッコ良さ。パワーはそこそこだが速くはない。古い車を操縦してる感覚が魅力。
Posted at 2022/05/01 09:41:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月01日 イイね!

アルピナB3S復活!(ようやく💦)

アルピナB3S復活!(ようやく💦)大規模オーバーホールに約1年、ようやく復活!
しかし長かった💦
エンジン腰上OH、サスペンションOH、全ブッシュ類交換、ブレーキOH、外装一部再塗装を実施。
全てがリフレッシュされて最高のコンディションになりました。
Posted at 2022/05/01 09:34:23 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #944 車検・整備(82,000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2175498/car/3268422/7621403/note.aspx
何シテル?   12/29 18:55
AtsushiB3Sです。よろしくお願いします。 何台か国産車を乗り継ぎ、プジョー205GTI→BMW318is(E36、MT)→BMW525i(E39、Ms...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルピナB3S 〜 関西年越しツーリング(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:14:43
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 01:11:39
AtsushiB3SさんのBMWアルピナ B3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 02:43:21

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピナB3Sクーペ(2005年式、40thアニバーサリーモデル) AT(5速スイッチト ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
2024/2/11納車 アルピナB6 2.7 (1989年式)、ダイヤモンドブラック、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
・2021年11月増車 ・ポルシェ944S2(1990年式) ・左ハンドル、MT5速 ・ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
・2016.3.25増車 ・色:ホワイト、LHD、6速MT ・仕様:クラブスポーツ・パッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation