• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AtsushiB3Sのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

B3S&GT4 ~2台まとめてタイヤ交換!~

B3S&GT4 ~2台まとめてタイヤ交換!~







2分山くらいまですり減って、グリップ・乗り心地ともに悪化していたB3SとGT4のタイヤを2台いっぺんに交換してきました!

タイヤは、2週間くらい前に通販で購入。

---------------

B3Sは戦闘力向上を目論んで、今回はミシュランPS3からPSSへグレードアップ。

18インチだと各社に在庫が豊富にあり「品川パーツ」という通販業者で4本発注しました。

・ミシュラン パイロットスーパースポーツ
・ 225/40ZR18(92Y)XL / 255/35ZR18(94Y)XL
・2016年製造
・価格 137,000円(税・送料込み)

前回初めて通販を利用したとき、商品を自宅に送ってもらっちゃって、保管と運ぶのが大変だった反省から、今回はタイヤ交換ショップに直接納品してもらいました。

発注と同時に、前回もお世話になった足立区の「パーツワン」に電話をして、タイヤが業者から納品される旨を伝え、交換作業の予約も取りました。

そして今日。

まずは、B3Sで9:30に自宅を出発、「パーツワン」に向かいます。

首都高に京橋から乗り加平ランプで降りて、下道をしばらく走り30分後、予約した10時ぴったりに到着。

パーツワン


受付を済ませるとすぐに交換作業に入ります。




一人1本でタイヤ脱着~バランス取りまで行うという極めて高効率の作業により、20分くらいで交換が完了!



エア圧は、フロント2.3/リア2.5barと低めに指定。

下道と首都高という、新タイヤのインプレッションには好適なルートで帰宅の途につきましたが、PSSの第一印象は「結構硬い!」でした(笑)

新タイヤに交換すると、ハイトが元に戻って車体が何ミリか上がる腰高な感覚がある一方で、乗り心地はソフト&スムーズになって「新タイヤって、やっぱいいなぁ」て思うんですが、PS3→PSSだとそういう感じはほとんどありません。

ショルダー部の剛性感が高く、下道での路面の凹凸のショックがけっこう顕著に伝わってきます。

グリップは、まだ皮剥けてないし首都高もあんまり飛ばせなかったので、こちらのパフォーマンスは未知数。

でも、ここまでPS3との差があるとは想像してなかったので、いつもの箱根~伊豆のワインディングを攻めたら、けっこうなパフォーマンスの違いがありそうで、楽しみです。

---------------

続いて、GT4の番です。

今回GT4は、カップ2の摩耗により特に町乗りでドタドタする乗り心地の改善を期待して、カップ2→PSSへ敢えてのスペックダウン。

こちらのタイヤは、確保にやや紆余曲折がありました。

まず、PSSでも20インチだとあんまりサイズ・バリエーションの用意がなく、ドンピシャの商品がなかなか見つかりません。

前々回のブログに書きましたが、まったく同サイズだとフェラーリ承認タイプしか無く「フェラーリ承認タイプかぁ。悪くないんだろうけど…」などと悩んでいたのです。

色々と考えた末に、ちょっと思い切った選択をしました。

フロントは同サイズがあるのですが、リアの295/30というサイズが無いんですね。

で、リアは295/35というのは普通にあるので、思い切って偏平率を30→35%に上げることにしたのです。

勿論、メーカー指定のサイズがいいに決まってますが、乗ってみて偏平率30%というのがややオーバースペックな感じもあり、計算上のタイヤ外径も5%しか変わらないなら走行上ほとんど影響は無いだろう、という考えでやってみることに。

で、そのサイズのものを「Premium Tire」という通販業者で購入。

・ミシュラン パイロットスーパースポーツ
・ 245/35ZR20(95Y)XL / 295/35ZR20(105Y)XL
・2016年製造
・価格 171,000円(税・送料込み)

乗ってるとカップ2の山は相当減ってる感触でしたが、こうやって見てみると山はそこそこは残ってました。
性能低下に目をつぶれば、15,000kmくらいは持ったかもしれません。


GT4の予約時間は12時だったので、B3Sを自宅に置いたらすぐにGT4で同じ道を戻り、12時前に到着。

またすぐに作業に入ります。


そして、あっという間に作業は完了!

偏平率が5%上がったため、タイヤ直径が2cmくらい大きくなった訳ですが、見た感じでは違いがあんまりわかりません。



エア圧は、フロント2.1/リア2.4barにしました。

パーツワンの作業は、ほんとに惚れ惚れするほど効率良くて丁寧で、前回同様、ナットの締め付けはトルクレンチで何度も確認、バランス取りも完璧、ホイールも綺麗に磨いてくれるなど素晴らしいです。

それでいて、交換作業料金は、アルピナ6,200円、ポルシェ10,400円(税・タイヤ廃棄料込み)と大変良心的。

いい気分でパーツワンを後にして、いよいよGT4新タイヤのランニングイン。

下道を走った感じは、やはりかなりマイルドかつスムーズになりました。

荒れた路面での凹凸のショックが「ダンッ!」て感じで突き上げもあったものが「タンッ」と軽く伝わってくるだけの感じで、ロードノイズも明らかに静かになって、なかなか好感触です。

ただ、B3SでのPS3→PSSの硬くなった変化に較べて、GT4のCup2→PSSの変更ではそこまで大きな変化は無く、PSSというタイヤは、PS3よりもカップ2寄りの相当ハイスペックのタイヤ、ということがわかりました。

また、首都高に乗って意外だったのが、偏平率5%の違いにより同じ速度でのエンジン回転数に100rpmくらい違い(低くなる)が出ると予測してたところが、ほとんどその差がわからなかったこと。

故に、加速感も全く変化が感じられずちょっと拍子抜けでしたが、まぁここの変化を求めてた訳じゃないので、結果オーライです。

---------------

ということで、初めて2台いっぺんにタイヤ交換をした訳ですが、2往復もして疲れましたけど、それぞれの変化の違いが更に比較できたりしてなかなか面白い経験でした。

明日はGT4で西伊豆を走ってくる予定なので、PSSのインプレッションを中心に、より詳細に報告したいと思います。
Posted at 2017/01/21 22:23:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備・パーツ | クルマ
2017年01月09日 イイね!

アルピナB3S ~徹底的に洗車!~

アルピナB3S ~徹底的に洗車!~








一昨日のケイマンGT4に続き、今日はアルピナB3Sを徹底的に綺麗にしました。

場所はいつものマンションの洗車場ですが、最近、私以外で使ってる人を見たことありません。
普通の人は真冬に手洗いなんかしないんでしょうね。

洗車場は使い放題だし、今日は久々にB3Sを「徹底的」に綺麗にする決意でしたので、3時間の枠を確保して臨みました(←どんだけ暇なんだ?笑)

まずはケルヒャーで万遍なく汚れを洗い落とします。


今日は、いつもはやらないシャンプーでの手洗いもやって、ブロアーで細かい隙間まで水分を完全に吹き飛ばします。

ボディが完全に乾いたところで、パーマラックスを塗布して更に磨き上げました。

次に、大嫌いなホイール洗浄。かなり汚れてます!


アルピナ・クラシックホイールⅡの全80本のスポークを一本一本洗っていきます。

さらに、エンジン・ルームもアーマオールを塗布して隅々まで磨きます。


仕上げは、室内のクリーニング。

有明のSHELLまで行って、掃除機をかけて窓ガラスの内側も磨き、ついでに給油も済ませます。




これで全工程が終了。久々にピカピカのB3S復活です!








---------------

という感じで、ほんとに3時間くらいかかりましたが、薄汚れてたB3Sは見違える程綺麗になりました。

私はあんまりクルマを綺麗に乗るタイプじゃないんですが、やっぱりピカピカになると気持ちがいいですね(笑)

今後のB3Sのメンテに関しては、タイヤを発注済みのPSSに交換してアライメント調整もして、エンジン・オイルとエレメントの交換+nutec80の添加、を予定してます。

これらの作業が完了すれば、内外共にバッチリの状態に戻ると思うので、春からのツーリングに向けて「準備万端」で臨めそうです!
Posted at 2017/01/09 17:42:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 整備・パーツ | クルマ
2017年01月08日 イイね!

ケイマンGT4 ~洗車とようやくの初詣♪~

ケイマンGT4 ~洗車とようやくの初詣♪~






3連休はようやく余裕ができて、久々にケイマンGT4の洗車。

相変わらずタイヤかすが付着して、ちょっと水かけるだけで真っ黒です💦


ケルヒャーで万遍なく洗い流します。


特にリアセクションは汚れが付きやすく、ウィングまわりは念入りに。


ホワイト・ボディは、洗車後もあんまりピカピカには見えませんけど、一応綺麗になりました!


さて、一生懸命洗ってたら昼過ぎになってお腹も空いてきて、また「何食べようかな」と思案。

色々自問自答した結果、西新宿の「はしや」でスパゲッティを食べることに。

空いてる首都高をカッ飛んで、あっという間に新宿野村ビルの地下駐車場へ滑り込むGT4。

はしやは、平日はいつも行列しててなかなか食べられない人気店ですが、目論見通り週末のこの日は空いてました。

オーダーは、ずっと食べたかったいつもの「タラコウニ」で決まり(笑)


この濃厚で量も多いスパゲッティですっかり満腹になった私は、次はまだ今年行けてなかった初詣へ。

今日はGT4なので、駐車場に段差の無さそうな靖国神社に行くことに。

もう駐車場も空いてました。


お正月の静かな雰囲気が漂う境内。
さすがにここには外国人観光客はいないようです(笑)






年末に零戦の開発物語を読んだので、遊就館で実機を観ようと思ってたのに、16:30までとのことでギリギリ間に合わず。

ぼちぼち暗くなってきたし風も冷たくなってきたので、このあたりで大人しく帰宅することにしました。

---------------

と、久しぶりにGT4の手入れをして、半日都内を走り回ってきました。

GT4での町乗りは全然楽しくないのは分かってたんですが、最近はそれに加えて摩耗したタイヤのドタドタ感が酷くなってきてます。

タイヤはまだ2分くらい残ってますが、いよいよタイヤ交換しないとダメなようです。

家に帰って、先に交換予定だったアルピナB3Sのタイヤと合わせて、ネット通販で検索を開始。

B3Sは、今回は戦闘力向上を狙って、初めてPS3からPSSへのグレードアップ。まずは18インチのを探します。

18インチだと流通量も多く、2016年生産のが4本セットで揃うショップがあったので、そこで決めました。
価格は約13万円。

次にGT4用を探します。

標準装備のミシュラン・カップ2は、確かにグリップ性能は素晴らしいんですが、ウェット性能と静粛性や低速での走行感が悪すぎて、どうもGT4のパフォーマンスをスポイルしてるように思えてなりません。

なので、こちらは逆に一段落としてこれまたPSSにしてみようと。

ところが、PSSでも20インチになるとあんまり選択肢が無いんですね💦

カップ2ならネット通販でも4本セットで25万円くらいで結構あるんですが、それ以外のミシュランだと295/30も245/35もドンピシャなのがありません。

PSSでサイズがピッタリなのはあるんですが、それはフェラーリ承認タイプのみという…。

まぁ、どちらも同じようなミッドシップのスポーツカーだから、別にフェラーリ承認でも大丈夫なんでしょうけど。

一応ミシュラン以外でも探して、いいのが無ければこのPSSで行ってみようと思います(笑)
Posted at 2017/01/09 00:20:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備・パーツ | クルマ
2017年01月03日 イイね!

2017年走り初め ~アルピナB3Sで房総へ!~

2017年走り初め ~アルピナB3Sで房総へ!~








新年明けましておめでとうございます!
昨年皆様には大変お世話になりました。今年も何卒よろしくお願いいたします。

さて、悪性の風邪によりクリスマスから年末まで息も絶え絶えに過ごしていた私ですが、年も明けてようやく容態も回復したため、2日にアルピナB3Sで今年の走り初めに行ってきました。

---------------

昨年も3日にほぼ同じことをしたのですが、ri-co父さんの声がけにより、暖かい房総半島を適当に走ろうという企画です。

集合は、朝6時半にアクアラインの海ほたるSA。


時間前に海ほたるに到着してみると、既にノダックスさんが到着済み。
新年のご挨拶などしながら残りのメンバーを待ちます。

ほどなくして全車が揃い、しばしの歓談のあとアクアラインを木更津方面に向かいます。

木更津JCTから圏央道に入り、市原鶴舞PAで休憩。

今日のメンバーは、ri-co父さん(アルピナB7)、ノダックスさん(アルピナB10)、S氏(BMW325iツーリング改)、Y氏(TVR Griffith500)、そして私(アルピナB3S改)の5台。


今日のゲスト、超ド級のエンジン(ローバー製5リッターV8)を積む恐るべきクルマTVR!


そして、久々に「アルピナ三兄弟」そろい踏み(笑)




ここからまた高速に乗り、半島を南下すべく、まずはマザー牧場を目指します。

先頭の私が降り場所を間違えて木更津南で降りてしまったため、下道をのんびり走ります。

鹿野山に向かう山道は先行車も少なく、ややハイスピードな走行を楽しむことができました。

マザー牧場の駐車場に到着。




この時点でまだ8時過ぎだったのですが、10時に都内で用事のある私はここで離脱。

帰りはマザー牧場からほど近い君津スマートICから館山自動車道に乗りました。


まだ昼前のアクアラインは当然のようにガラガラで、大井からのトンネルを経由して、目的地である吉祥寺まで1時間で着くことができました。

---------------

と、ツーリングとも呼べないお気楽ドライブでしたが、久々に仲良しのメンバーと会えて楽しいひと時を過ごすことができました。

それにしても、ここんとこケイマンGT4にばかり乗っていた私ですが、久々に乗ったB3Sの楽しいこと!

GT4と較べて200kg重い車重によるしっとりとした乗り心地、電制の入ってないステアリングのダイレクト感、18インチのPS3の滑らかな走行感など、しゃかりきになって峠を攻める場面でなければ、トータルでの快適性や操縦性などの「走る楽しさ」においては、決してGT4にも劣ることはないと再認識させられました。

おとツーのメンバーと箱根をハイペースで走ると、アンダーパワーのB3Sでは付いていくのがしんどいんですが、今年はアルピナB3Sでのハイスピード走行をまた楽しんでみるのもいいかなと思っています。


そのために、まず磨り減ったタイヤをPSSに換える予定!(笑)
Posted at 2017/01/03 22:41:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年12月25日 イイね!

今年最後のツーリング~ケイマンGT4で伊豆へ♪~

今年最後のツーリング~ケイマンGT4で伊豆へ♪~








海外出張や連日の忘年会が立て込んで、なかなかブログ更新がままならなくなった12月。

先週日曜日に行ってきた、ケイマン仲間のちゃりつーさん主催の伊豆ツーリングについて、遅ればせながらアップします。

---------------

いつもの「小田原料金所に6時集合」と比べ、今日はややマイルドに6:30海老名SA集合。前日からの心の余裕が随分違います!(笑)

前日にガソリン補給も済ませていたため、5:30に自宅を出発。

銀座から首都高に乗り、比較的空いてる東名をハイペース走行してると、横浜青葉あたりでゆみっちさんの987ケイマンとsakuさんの981ケイマンSがツルんで走ってるのを発見!

そこからは2台の後ろについて、のんびり海老名SAに向かいます。

時間前に余裕で着いて、まだ2回目の参加の私は、改めて皆さんにご挨拶。


そこから第二集合場所の平塚PAへと移動。


しばらくの挨拶タイム&歓談の後、小田厚~箱根新道経由で大観山PAを目指してスタート。


この日の気温は5度程度と暖かく、一部凍結箇所がありましたけどほとんど走りに影響もなく、一行はいいペースで大観山まで登っていきます。

大観山PAももうあんまり混んでません。


富士山も綺麗に見えてます。


そこから伊豆スカイラインで亀石SAまで。

伊豆スカも所々ウェット箇所があったくらいで凍結もなく、12月半ばにこんなにいいコンディションで走れるとは大変ラッキー!

スカイポート亀石SAで休憩。


天城高原ICを抜けて、今日の目的地である東伊豆(稲取)風力発電所を目指して、東伊豆へ降りていきます。


稲取付近のPAで最後の休憩。


途中ではぐれたりしながらも、風力発電所に到着。

何度も伊豆に来てますが、高原に何基もの巨大な風車が並んでるこんな壮大な場所があるとは知りませんでした。


素敵な女性も!


他に車がほとんどいなかったため、好き勝手にクルマを並べて撮影会を始める私たち。




みんなで撮影会を充分に楽しんだ後、午後に予定があった私は、そこから西伊豆の「さくら」のランチに向かう皆さんとお別れして帰路につきます。

行きはゆっくりだったので、空いてる伊豆スカではタイヤがもったいないと思いながらも、久々にハイペース走行を満喫。


ターンパイク~小田厚までは一気でしたが、最後に東名で事故渋滞💦


それでも15時くらいには都内に戻ることができました。

---------------

ということで、今年を締めくくるツーリングは、天気、メンバー、ルートに恵まれて、大変楽しいものとなりました。

私はどちらかと言うとハードに走りたい方ではあるのですが、いい大人がふざけながら雑談や撮影などを楽しむのもいいものだな、と(笑)

今回も、楽しいツーリングを企画していただいたちゃりつーさん始め、一緒に走っていただいた皆さん、ありがとうございました!



Posted at 2016/12/25 17:05:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #944 車検・整備(82,000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2175498/car/3268422/7621403/note.aspx
何シテル?   12/29 18:55
AtsushiB3Sです。よろしくお願いします。 何台か国産車を乗り継ぎ、プジョー205GTI→BMW318is(E36、MT)→BMW525i(E39、Ms...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルピナB3S 〜 関西年越しツーリング(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:14:43
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 01:11:39
AtsushiB3SさんのBMWアルピナ B3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 02:43:21

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピナB3Sクーペ(2005年式、40thアニバーサリーモデル) AT(5速スイッチト ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
2024/2/11納車 アルピナB6 2.7 (1989年式)、ダイヤモンドブラック、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
・2021年11月増車 ・ポルシェ944S2(1990年式) ・左ハンドル、MT5速 ・ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
・2016.3.25増車 ・色:ホワイト、LHD、6速MT ・仕様:クラブスポーツ・パッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation