久々の大人の休日ツーリングは、明けそうで明けない梅雨空の合間を縫って、遠路浜松まで一泊でお泊まりツーリングに行ってきました。
もともとこのツーリングは、おとツーメンバーが3人在住する静岡エリアに、東京組が遠征しようという趣旨で企画されたもの。
その遠征ツーリングの宿泊地は浜松に決定され、それに最近サスペンションをリニューアルしたRedZone///さんのお祝いオフを組み合わせて、土曜日は箱根~伊豆を走り回って夜に浜松入りするというプランが立てられたんですが…。
前日の天気予報では土曜日は朝からあいにくの雨。
土曜日の箱根オフは残念ながら中止になり、泊まり組だけで浜松に遠征というプランに変更されました。
---------------
当初予定してた走り目的のツーリングではないため、いつもより遅めの7時に海老名SAに集合です。
朝の早い時間帯だけでも天気がもってくれないかなとの期待も空しく、起きてみると予報通りの雨💦
GT4不在のため、今日も選択の余地なくアルピナB3Sに乗り込み、6時に自宅を出発。
今回は長距離ツーリングなので、まずは給油します。ここんとこ価格は安定傾向で、リッター127円。
小雨が降り続くパッとしない天候ではあるものの、比較的空いてる首都高環状線~3号線~東名道を、B3Sは快調に走ります。
7時10分前に海老名SAに滑り込むと、すでにcloud5さん(F11M5)とri-co父さん(アルピナB7)が先着してました。
程なくC:羊さん(代車のE46の320)も到着し、4台でともひろさん(E46M3)との合流地点である富士川PAに向けて出発。
このあたりから雨脚は激しさを増し、水溜まりではハイドロプレーニングの危険があり、速度を一段と落とした安全速度で走行(溝のほとんど無いカップ2じゃなくて良かった!)
富士川PAでともひろさんと合流し、泊まりで時間を気にしないでいい我々は、とりあえずスタバでコーヒータイム。
そこから、今回の浜松ツーリングの目的の一つである鰻ランチ場所に移動し、三方原の「うな正」で焼き方・味ともに最高のうな重を満喫♪
お店を出ると雨もすっかり上がってて、オレンジウルフのECDサスペンションを組み込んだ、羊さんのアルピナB3の試乗会をやるべく観音寺公園へ。
羊さんのB3には前に一度乗ってますが、自分のOW脚と較べても、最新式のOWサスペンションを装着したB3は最高の走行フィーリングになっており、硬いスプリングを容量のある上質なダンパーがきめ細かく制御してる感じで、抜群のフラット感で滑るように走ります。
40段階の減衰調整が車内のスイッチ一つで簡単に行えるのもやはりすごく便利で、何パターンか試してみましたが、10段落としの固めのセットが私の好みでした。
観音寺でB3をさんざん乗り回したあと、今日の宿泊場所である浜松の「ホテル・ヴィラくれたけ」に向かいます。
浜松のホテルってどんな感じなのか?と若干不安でしたが、外観デザインがおしゃれでリゾートっぽい雰囲気もあり、部屋に入ってみるとゆったりとしたツインベッドルーム。一人で寝るのが勿体ないくらいの優良ホテルでした。
これで6,800円(朝食付)はほんとに安い。ri-co父さん(←手配した人)「大手柄」です!
さて、おとツーでの泊まりは2度目で、前回は民宿の夕食を食べただけでしたが、今日は違います。
「大人の休日」はツーリングだけじゃないんだとばかりに、5人は勇躍夜の浜松の街に繰り出します。
まずは夕食。駅から少し離れたエリアには地元の人が来るようないい感じのお店が固まっています。
ゆっくり歩きながら吟味して、最後にともひろさんがピンときたらしい「割烹田中」に入ってみました。
この選択は正解で、新鮮な海の幸と美味しいお酒を心ゆくまで堪能して、お値段は東京の半分程度。
さすが経験豊富で嗅覚の鋭いともひろさん「ナイスチョイス」でした。
ゆっくり夕食を終えたところで、時間はまだ20時。
こんな時間で終わったら「大人の休日」とは言えません。
更なるお酒と少しの色っぽさを求めて、ここで俄然積極化したcloudさんとri-co父さんの先導で、2次会場所を探し始めるおっさん達。
交渉してるうちにクラブの尾根遺産を口説き始めるri-co父さん(笑)
この場面では、そちら方面に造詣の深いcloudさんが目をつけた「Lounge●●●」に入店。
この選択も大正解で、リーズナブルな料金で「少し」とは言えない色っぽさも満喫することができ、さすがcloudさん「グッドジョブ」でした!
こうして、期待以上に充実した「大人の休日」一日目を終えた我々一行は、何故か各々「木綿のハンカチーフ」を口ずさみながらホテルに戻ったのでした。
---------------
翌日は、各自で朝食を済ませて9時にホテルを出立。
下道を通って、cloudさんのブレーキパッド交換の為にガルフストリームを訪問。
交換作業の間に、もうお腹の空いた我々一行は、静岡県内で大人気の「さわやか」でハンバーグランチをすることに。
開店の11時前だったにもかかわらず、人気店だけあってかなりの混雑。
1時間以上待ちましたが、噂に違わぬ「いかにも肉!」という、炭火焼きの香ばしさが美味なハンバーグをいただきました。
以上をもって、今回の浜松遠征の目的事項を全て完遂した我々一行は、東名道が混む前に都内に戻ろうと、14時過ぎにガルフストリームを出発。
浜松ICから乗る前に給油も済ませ、秦野中井の先で15分程度の渋滞はありましたが、16時過ぎには無事自宅に着くことができました。
【本日の走行距離:630km】