• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AtsushiB3Sのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

祝・一周年! ~八ヶ岳・木曽路、濁河温泉お泊まりツーリング♪~

祝・一周年! ~八ヶ岳・木曽路、濁河温泉お泊まりツーリング♪~







ここんとこ仕事が超多忙で全くブログ更新ができず、ようやく執筆活動再開です!

もう先週末の話になっちゃいましたが(汗)、いつも一緒に走ってる「大人の休日ツーリングCLUB」の一周年記念のツーリングがあり、八ヶ岳~木曽路方面に泊まりで行って来ました。

---------------

今回も、八ヶ岳SAに6時集合という苛酷な時間設定で、4時前には自宅を出発。 

毎度のことながら、今回も前日に海外出張から帰国したために、殆ど寝ないでの強行軍💦


いつものSHELLでガソリンを満タンに。ハイオク131円/Lでした。


集合場所の八ヶ岳PAには6時前に到着。ようやく明るくなってきました。

今日はいつものメンバープラスかりぷよさんが久々の参加で、計10台。


朝の挨拶もそこそこに、6時過ぎには各自クルマに乗り込み、いよいよツーリングがスタート。

高速を諏訪南ICで降り、20号を経由してビーナスラインへ向かうK40に入ると、いつものようにいきなりペースが上がります。

最初の休憩地点、霧ヶ峰PAの朝焼け



そこから本日のメインルートであるビーナスラインに入り、美ヶ原高原美術館まで一気に登ります。

相変わらずのハイペースに、周りの景色を楽しむ余裕など全くありません💦

美ヶ原PAに到着して、ようやくこの美しい雲海の景色に気付いて、写真を撮りまくり始めるメンバー達(笑)




ここでまた、maharinaさんのアルピナB4の試乗会。

私も初めてドライブさせていただきました。


最新のアルピナだけあって、パワー、乗り心地、操縦性のバランスが素晴らしい!

下からトルク感たっぷりでターボラグもほとんど感じさせない、素晴らしいエンジン。

アルピナらしいしなやかな足回りは荒れた路面でのグリップ力も高く、ロールをうまくコントロールできればコーナーでも相当速く走れそうな感じです。

ただ、NAで足回りも硬いB3SやケイマンGT4に乗っている私には、ターボエンジンの低回転での敏感なスロットル感覚や早めのシフトアップ、ロールを伴う操縦性になかなか馴染めず、このクルマを速く走らせるのは結構難しいなと思いました。

そんな感じで、ゆっくりと写真撮影や試乗会を楽しみ、次の目的地に向けてリスタートを切りました。

R192~R152経由で、今日のランチ場所である駒ヶ崎のソースカツ丼店「明治亭」を目指します。

ペースカーがそこそこ多く、杖突峠でバラけた隊列を整えます。


ソースカツ丼「明治亭」本店


キャベツたっぷりのカツ丼。量だけじゃなく味の方も大変美味しくて大満足。


ここで、午前中目一杯走り回ってガソリン残量が心細くなってきたため、全車給油タイム。

しかし、みんな出るとき満タンにしてきてるのに、わずか半日でもうタンク空っぽって…(汗)


そして、給油を終えて隣のPAで待機してると、何だか見たことあるクルマが…。

途中合流のノダックスさんのB10でした。

ノダックスさんは久々のツーリング参加ですが、相変わらず「野生の勘」で我々の所在地点を嗅ぎ付け、何事も無かったように合流してきました(笑)

ボディやバンパーのキズもきれいに治って、美しいB10が復活!


ここから本日の第2ステージ、御嶽スカイラインに向かいます。

ところで、今回は私とGT4の走りについてはあまり語るべきところがありませんでした。

前にも一度ありましたが、どうも八ヶ岳方面は私にとって鬼門のようで、今回も体調不調によりどうにもテンションが上がらなくて…(汗)

そういう中で唯一本気で走ったのが、御嶽スカイラインでこの速い3台と一緒だったとき。


B4のパフォーマンスを手の内にして余裕の速さのmaharinaさん、M5のフロントタイヤを新調して突っ込みに鋭さの戻ったcloudさん、そしてブレーキを交換して目を見張るように速くなったともひろさんの赤いM3!

皆さんほんとに速くて、御嶽スカイラインのつづら折りをすごいペースで駆け上っていきます(汗)

最近はミシュランカップ2の摩耗が気になり出してややセーブ気味に走ってたGT4ですが、途中からウェット路面になったこともあり、私もここだけは目一杯行きました。

GT4の操縦は相変わらずシビアで難しいですが、コーナー入口の前荷重状態ではよく曲がり出口ではいち早くスロットを踏めるミッドシップ車は、2~3速で走るこういうタイトなワインディングがやっぱり得意。

ウェットかつバンピーな路面でしたが、私もだいぶGT4の挙動に慣れて、楽しく走ることができました。

気が付けば、高度が上がるにつれ天候は悪化し、山頂の御岳PAは完全な雨模様。




このあたりでもう3時を回ってたので、またまたハイペースでスカイラインを駆け下り、今日の宿に向かいます。

途中の酒屋で買い出し


そして4時過ぎに、本日の宿、秘湯濁河温泉「湯元館」に投宿。




到着後仮眠した私はだいぶ元気を回復、盛り沢山の夕食に舌鼓。


夕食後はすぐに宴会が始まりましたが、今回は一周年記念ということで、これまでの全イベントでの皆勤賞(←私!笑)の記念品授与とか、イソロックさんが今回のために作製した「おとツー・スペシャルビデオ」の上映とか、そして今回走行中にmaharina号とのりちゃん号で撮影した動画の鑑賞など、盛り沢山のイベントが用意されてて、夜が更けるまで大いに盛り上がったのでした。

明朝は、50度以上で効能も高いというこの24時間掛け流しの温泉があまりに気持ちいいために、私も珍しく早起きして朝風呂へ。

おいしい朝食もみんなで楽しみました。


8時には精算も済ませた我々一行は、引き続き2日目のツーリングに向かいますが、所用のあるri-co父さん、かりぷよさん、私の3台はここで離脱して帰京の途に。

昨日でお腹いっぱい走ったので、ゆっくり景色を楽しみながらの走行。

山を下る途中で見た見事な雲海。


まだ空いている中央道に乗って諏訪SAで最後の休憩。


国立と新宿でそれぞれお二人とバイバイして、首都高を降りたところでまた給油(←3回目!)


改めてクルマを見てみると、「汚なーっ!」


リアもタイヤの削れカスで真っ黒(涙)


そして13時過ぎに、無事自宅に到着できました。

---------------

残念ながらオリジナルメンバーのkaz♪さんは今回不参加でしたけど、走ってるときも、駄弁ってるときも、飲んでるときも最高に気持ちの良いこのメンバーで、2年目以降の「大人の休日ツーリング」も楽しんで行きたいと思った、今回の記念ツーリングでした!


【全走行距離:877km、燃費:8.65km/L】




Posted at 2016/11/07 01:53:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #944 車検・整備(82,000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2175498/car/3268422/7621403/note.aspx
何シテル?   12/29 18:55
AtsushiB3Sです。よろしくお願いします。 何台か国産車を乗り継ぎ、プジョー205GTI→BMW318is(E36、MT)→BMW525i(E39、Ms...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 1718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

アルピナB3S 〜 関西年越しツーリング(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:14:43
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 01:11:39
AtsushiB3SさんのBMWアルピナ B3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 02:43:21

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピナB3Sクーペ(2005年式、40thアニバーサリーモデル) AT(5速スイッチト ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
2024/2/11納車 アルピナB6 2.7 (1989年式)、ダイヤモンドブラック、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
・2021年11月増車 ・ポルシェ944S2(1990年式) ・左ハンドル、MT5速 ・ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
・2016.3.25増車 ・色:ホワイト、LHD、6速MT ・仕様:クラブスポーツ・パッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation