• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月10日

Coleman PEAK1 APEXⅡの延命

社会人になる前から愛用していました白ガスタイプのシングルバーナー、Coleman PEAK1 APEXⅡ。
燃料タンクとバーナー部がセパレートする為、重宝していました。

さすがに購入してから20年も経つとそれなりに劣化してくるものでして、タンクとバーナーを繋ぐホースから燃料が漏れて来る様になって来てました。
それでもホースの曲がり具合で漏れてこないことも有りまして、騙し騙し使っていたのですが、先月にとうとう誤魔化しが効かなくなりましたので、意を決しての修理してみることにしました。

何とかホース付け根のカシメ部分を破壊する事が出来まして、ホースに差し込まれていたタケノコの外径を測り5mmと判れば、近所のホムセンへGO!


補修材料はこちら↑
内径5mmの燃料用ホース1mとマフラーアーシング時に残った平編み導線、それとタイラップです。



先ずは1mのまま挿して点火。
火が着きはしますが勢いがイマイチ。

ならば純正の長さならと試したら、ちゃんとバンバン燃えるやん。

やはり経路が長いとその分、圧力損失が大きい様です。

実は内径4mmのホースと迷ったのですが、店でフィットチェックしたら4mmは結構キツめだったので5mmにしたのですが、こんなところに落とし穴が・・・。
長い方が設置に融通が効くかと思ったのですが、内径サイズまでは考えが及ばず、詰めが甘かったですね。


お試しでホースだけで燃やしてみましたが、意外や意外、燃焼の脈動はエアがカンでいる時でした。
タイラップで固縛しなくても抜ける事も無く、これならホースが膨らんでしまう事も無さそうです。


透けて見える方が面白そうですが保護の意味でも編み線を被せました。


という事で純正より長めにして修理完了。
これで再ポンピング時に熱い思いしなくて済みます。

お気に入りですので、これからもガシガシ活躍してもらう予定です。
ブログ一覧
Posted at 2017/03/11 22:29:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

おはようございます!
takeshi.oさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2017年3月11日 22:44
こんばんは。


復活して良かったですね!!
管の損失、水理学の授業でありました。
材質や、曲がりで損失を計算しましたが、仕事では一度も関わった事が無くて、計算方法を忘れてしまいました。
確か、レイノルズ数とか絡んでいたと思います。(o^^o)
コメントへの返答
2017年3月13日 0:16
こんばんはです。

まだ実線復帰はさせていませんが、やっぱり使い慣れたものが良いですよね。

レイノルズは大洋ホエールズにいた選手なら知ってますぜ。
2024年12月6日 14:47
古い記事にですが初めまして。
Apexが大好きでこれまで幾つも使ってきました。
でもホースから漏れるって事があるのですね…私は別故障トラブルばかりです。
ほぼ全機で起きたのがポンプバルブのネジ部分からの燃料漏れでした。
内部にある塗膜?が剥がれてネジに噛んで漏れるという状態でした、掃除しても全然だめで自分はポンプを中華製へ変更しました。
径が違うのでホースの中韓で異径継ぎ手で接続しています。
コメントへの返答
2024年12月7日 0:41
お〜、このネタに引っ掛かる貴重な御方がいらっしゃったなんて、感激です。

30年前から使ってるもんで、ホースのゴム部が劣化で硬化してひび割れしてしまい、ソコからの燃料漏れだったんですよ。

実はオプティマスのセパレートタイプも持っているのですが、とろ火でしゃぶしゃぶが出来るApexⅡの方が野営時は断然使いやすくて、今だに一軍登板してもらってます。

周りはみんなCB缶のストーブ使ってますけど、予備燃料持ち歩かなくて済む白ガス補充タイプが好きなんですよね〜
同志が居て、心強いです。

プロフィール

「久々の北海道帰省withサファリ」
何シテル?   01/01 18:07
q-wrgy60です。日産サファリY60に2台乗り継いで16年、セレナC24→C26と乗り継いで13年ですが、別に日産党という訳では無く、サファリは前後コイルリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マキノ高原メタセコイヤ並木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 06:42:22
クラッチシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 02:43:23
朝霧高原駐車場へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 00:46:00

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
エクストラワゴン標準ルーフ グランロード TD42 with JohnTurbo2号 M ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C24からの乗り換えです。 サードシートがスライドせず、窓も嵌め殺しなのは 残念ですが、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
購入当時、両側スライドドアの5ナンバーがC24セレナだけでした。 ハイルーフということも ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ハードトップワゴンAD TD42 M/Tでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation