• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月04日

お約束の。

久々のブログです。

年度末の納入で忙しいながらも雪遊びに行ったりと細々と生きていましたが、少しは落ち着いてきた感じです。

という事で、先々週は土曜日の昼下がりにサファリさんの車内を掃除機かけていると、運転席の足下に何かの破片を発見。
パズルを解くと、


薄汚れてはいますが、黄緑色だったらしくサファリネタのブログ等で何やら見たことのある・・・。


ブレーキランプ点きっ放しでもありませんでしたので、クラッチペダルの手前側でした。
因みに画像右下の奥にあるのがクラッチペダル奥側の緩衝材。
此方は未だに健全そう。
自分はあまり奥まで踏まない方ですので、劣化のみで傷む事は無いでしょう。


そして、ブレーキペダル側はというと。
健在。
とは言え割れる時は人知れず静かに逝かれるんでしょうから、週末ルーティンのお買い物の帰りにデーラーで「ペダルんところの緑のポッチ、欲しいんだけど」で通じるところが、さすがです。
「2個なら明日の夕方迄には届きますよ」との事で、すかさず注文しちゃいました。
密林より速いぜよ。

というわけで、翌日は緑のポッチが届くまで、群馬の盟友ちよサフさんとナガイさんにカマって頂きました。


近場の林道探って見たり(Photo by Nagai)


スタッドレスのまま、近場の河原で屈伸運動してみたり(Photo by Nagai)

たまには日頃の活動報告を奥様と娘様にも行い承認してもらうべく家族総出で。

日が暮れるまで遊んだ後はデーラーへ。


届いてました。


ブレーキペダル部の新旧比較。
新鮮な方は美味しそうです。


奥のは抹茶味、手前のはメロンソーダ味と言ったところでしょうか。


ブレーキペダル側も無事交換。
いざという時は、クラッチペダル奥側を移植すれば、急場凌ぎにはなりそうですね。

これで暫くはブレーキランプ点きっ放しのリスクはBランク→Dランクまで一気に下げられました。

さて、今週末は強化合宿からの猿かな。
ブログ一覧
Posted at 2018/03/15 02:13:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

赤いガンダム
avot-kunさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

天丼に縁がなかった
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2018年3月15日 2:29
毎度さま(^○^)ノ
キャンディとのど飴みたいツ!(* ´ ▽ ` *)ノ
うちの子のは。。。どうなってるンだろ。。。。(・・;)
コメントへの返答
2018年3月15日 2:36
こんばんわです。

舐めたら苦そうですけど。

クラッチ側はまあ無くても問題は無さそうですが、ブレーキ側は要注意の様です。
1個400円程度ですので、暇なときにでも注文しちゃいましょう。
2018年3月15日 7:45
おはっすです。
このメロン味、うちのはサッシの戸当たりで代用されています(爆)。
ちゃんと部品が出るうちに買わなきゃ。
コメントへの返答
2018年3月15日 13:21
こんにちはです。

代用するのは思いつきませんでした。
いつか使えるだろうと、まだ割れていないブレーキペダルから摘出したヤツは整備時に着る上着のポッケに仕舞っておきました。

400円程で即入荷でしたからまだ枯渇はしないでしょうけど、よくよく考えてみればあんなんであの値段は高いカモなので、値段が高騰し始めてるんですかね〜

思い立ったが吉日ですよ。
2018年3月15日 20:06
こんばんは。


ブレーキペダルのグミ、ロングとショート、2台分を確保してあります。
そろそろ、重い腰を上げて交換しようと思います!って、重労働ではありませんね!!(o^^o)
コメントへの返答
2018年3月16日 3:12
こんばんわです。

メロンソーダ味、確保済みとはさすが。

車高上げてると、ペダル周りは何気にチカラが入らずやりずらかったですよ。

重労働に認定します。
2018年3月16日 21:30
こんばんわ。

マニュアルあるあるですねっ。
ってかマニュアル羨ましい…

土曜だけ何とか時間空いたので明日はよろしくお願い致しますm(__)m

コメントへの返答
2018年3月17日 0:35
こんばんわです。

クラッチのポッチよりブレーキ側のポッチの方が、無くなると痛いですよ。
newaza号はまだ劣化してないでしょうけど、四半世紀超えたクルマは危ういのです。

マニュアル車はナガイさんばりのペダルワークが要求されますぞ〜
一長一短ですね。

本日は、宜しくお願い致しますm(_ _)m
2018年3月23日 22:29
このグミキャンディー、スカイラインとかの旧車にも同じものが使用されています。

私の場合、翌朝にブレーキランプが点きっぱなしになっていて気が付きましたので、夜寝ているうちに割れてしまったようです。

しかし何度見ても美味しそうですね。
コメントへの返答
2018年3月24日 18:54
こんばんわです。

花粉症なのに一日中、外に居て絶好調。

旧車たちに使われているなら、まだ暫くは枯渇しなそうですね。

人知れず割れちゃうなんて、困ったものです。

プロフィール

「久々の北海道帰省withサファリ」
何シテル?   01/01 18:07
q-wrgy60です。日産サファリY60に2台乗り継いで16年、セレナC24→C26と乗り継いで13年ですが、別に日産党という訳では無く、サファリは前後コイルリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マキノ高原メタセコイヤ並木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 06:42:22
クラッチシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 02:43:23
朝霧高原駐車場へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 00:46:00

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
エクストラワゴン標準ルーフ グランロード TD42 with JohnTurbo2号 M ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C24からの乗り換えです。 サードシートがスライドせず、窓も嵌め殺しなのは 残念ですが、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
購入当時、両側スライドドアの5ナンバーがC24セレナだけでした。 ハイルーフということも ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ハードトップワゴンAD TD42 M/Tでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation