• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月29日

冬靴の新調。

冬靴の新調。 我が家の冬靴事情は冬の北海道帰省を見越して二台のクルマで4年おきに交互で替えています。
今回、サファリのスタッドレスが5年目となり冬の北海道ではもう危ないので、セレナのスタッドレスを新調と相成りました。
人にもよりますが北海道では4年目でも滑る(ゴムが硬くなって効かなくなる)から替えると聞きますので、事故る前に投資するのです。

ホイールは今までと同じ16inch、タイヤサイズはC24セレナの純正195/65R15(外径635mm)に合わせて205/55R16(632mm)としていました。
ですので特に何も考えずに同じサイズでと探してみると、ちょっとマニアックなサイズの様で市場ではお高め。
他に良いサイズないかな〜なんてメーカーのサイズ表を見比べながらニヤニヤしていましたら、そもそもC26セレナの純正が195/60R16(640mm)で205/55じゃあ小せーじゃねーかと。
タイヤが小せーんじゃ世間体も良くねーぜってなもんで嫁様とも相談をし、
・スタッドレスなんだから深雪にも対応できる外径
・他車種にも採用されていて世間に出回っているサイズ
・氷でホイール痛めない様、偏平率アップ
・もちろんツライチ
との御助言を頂き、新聞の折り込みチラシで市場調査、量販店に出向き店頭でのラインナップ比較と聞き込みと「現場100回」の精神で再度選考した結果、今回はYOKOHAMA iceGUARD6 IG60の205/60R16(652mm)とする事に。

なんせプリウスに採用されてるサイズですので、各メーカーでも相当価格競争が進んでいるのです。
因みにYOKOHAMAにしたのは、BSやMIに手を出せないから。
サファリもYOKOHAMA製スタッドレスですが、性能的にも充分満足しています。
お値段も二桁を軽く下回りましてコチラも満足。

さてインプレですが、寒波絶好調の日本海側小樽から多くの車両に磨かれまくった札幌、いつも雪深く対向のトラック巻き揚げる雪煙でホワイトアウトな夕張とそれなりのシチュエーションを通過してきましたが、まあそれなり。
そもそも冬道は如何にその先を読んで充分減速しておく事が絶対条件。
ましてやFFなセレナじゃアクセルで向き変える訳にもいかず、せいぜい右脚とABSの制動距離イニシアチブ争い位しか運転手の楽しみは無いのです。
ですが、地元民の流れを乱さずに来れただけでも必要にして充分かと。
寧ろ、先導してたぐらいでしたし・・・。
大半が群馬ですり減らすのですから、YOKOHAMAで良いのですよ。

外径差に関しては出足が鈍い分伸びが良くなり、スピード誤差も元々10%程早く表示されていましたが、車両表示とGPSレー探の誤差7%と良くなりました。

見た目も最低地上高は上がりつつもフェンダーの隙間は狭くなり、こちらも良好。

ツライチ具合も幅205は変えていませんので、偏平60分で脇腹のたるみが若干見え隠れする程度。

ちゃんと嫁様のツライチ御判断は合格しました。

以前から店頭でスタッドレスのブロック摘んでゴムの柔らかさを比較してきましたが、昔はBSの独り勝ちだった柔らかさも今は国産メーカーは大差無し。
あとは経年劣化の進行具合でどれだけの差が出るかといったレベルまで性能は上がってきました。

好みで選べる時代になってきましたよ。
ブログ一覧 | C26
Posted at 2018/12/30 09:50:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2018年12月30日 11:05
私のラパンのスタッドレスもヨコハマのアイスガード6を装着しました。

静岡県三島市にヨコハマゴムの工場があって、県内ということもあって応援していますが、ヨコハマもよいタイヤだと思います。

サイドウォールのデザインも変にレーシーではなく、オーソドックスなのも私の中では高評価です。私の地元の安売りの実店舗の価格ではBSと比較して予想に反して高い位でした。

貴殿の冬のドライブが安全であるように祈念いたします。



コメントへの返答
2018年12月30日 20:17
こんばんはです。

昔はトレッドパターンもメーカーで個性がありましたが、最近は皆、左右非対称パターンでそれ程差も無くなってきましたね。

四駆のMTタイヤも矢印みたいなローテーション方向の有るヤツよりも、今時のグッドリッチみたいなブロックが千鳥で並んでいる方が好みです。
2018年12月30日 16:37
こないだタイヤ屋さんに聞いたんですケド、スタッドレスに関する特許が最近切れたとか何とかで、BS無双状態が緩和されつつあるみたいです。
コメントへの返答
2018年12月30日 20:30
こんばんはです。

きっとBSは更なる特許で優位を維持し続けるんでしょうね。
摘むと一発、やっぱり柔らかい。

その柔らかさ加減が「もち」の部分でYOKOHAMAを選んだ理由でもあるんですけどね。
2018年12月31日 8:36
おはようございます。
そーそー、最近はBS至上主義じゃなくても大丈夫になったよね。
会社の社用車はわざといろんなメーカーのスタッドレスを使ってるのだけど、まぢでトーヨーとか安いの(爆)でも十分。
経年のゴムの変化は解らないけど、ここ一発の氷上グリップは各社あまり変わらないような気がしますよ。


コメントへの返答
2018年12月31日 14:17
こんにちはです。

南東北くらいまでの寒さなら溝の多さと深さで乗り切れますね。

ゴムの柔らかさが必要なのは信号が映るほどのアイスバーン。
ヤツだけはゴムが柔らかくてもやっぱりね。

そんな時は四輪ハシゴチェーンですね。

プロフィール

「久々の北海道帰省withサファリ」
何シテル?   01/01 18:07
q-wrgy60です。日産サファリY60に2台乗り継いで16年、セレナC24→C26と乗り継いで13年ですが、別に日産党という訳では無く、サファリは前後コイルリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マキノ高原メタセコイヤ並木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 06:42:22
クラッチシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 02:43:23
朝霧高原駐車場へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 00:46:00

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
エクストラワゴン標準ルーフ グランロード TD42 with JohnTurbo2号 M ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C24からの乗り換えです。 サードシートがスライドせず、窓も嵌め殺しなのは 残念ですが、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
購入当時、両側スライドドアの5ナンバーがC24セレナだけでした。 ハイルーフということも ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ハードトップワゴンAD TD42 M/Tでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation