• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

q-wrgy60のブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

師走な強化合宿。

師走な強化合宿。まずはコチラのレポートから。

最近恒例の強化合宿。
今回は静岡東部の林道の枝道。

行きはお一人様でサクッと上信越→関越→圏央→東名と乗り継いで御殿場まで一気に移動。
待ち合わせのスーパーへ。

食材買い込んでいざフィールドへ。

岩場とV字の二本仕立てで、まずは岩場へ。

ピストンエリアなので先ずは先攻チームで地慣らしから。


倒木を退かし石を積んで、漸くラインが見えてきはしましたが、なかなかのシビレ具合。
行って帰っての時間読みから、第二陣は夕方集合チームと明日にとなりました。

そして夜は最近の流行りで寒さしのぎ。

中華製ストーブで二次燃焼を楽しむの図。
ペレット燃料をお焼香の如くチョイチョイ足していくのが良い様ですが、灰で下が詰まっちゃうので、純粋に暖をとると言うより焚き火を楽しむ為のものと思っておいた方が良いかもです。

翌日は諸事情により別のフィールドへ。

轍キツめのV字エリア。
サファリだと外の轍に合わせれば跨げるため難を逃れましたが、落とすとグリップを得られず苦戦を強いられます。


アンド結構な勾配も付いてきて、身重なサファリロングではエアを1.6kgまで落としても些細なギャップでフロントが跳ねてトラクションが抜けて登りきれず。
敢え無く糸巻き機のお世話になりました。
常に約40kgを鼻っ面に載せていますので、こんな時にこそ使わなければなのです。
重りがなければ登れてたかもですが。

ただ車高を上げれば良いのでは無く、ちゃんとトラクションを地面に伝えてナンボですので、やっぱりフロントのリーディングダウンでアームの角度を寝かせてあげることは必須の様ですね。

いつもの岩場とは違ったフィールドでまた一つ勉強になりました。
これだからクロカン遊びは奥が深くて面白いのですね。

帰りも東名からサクッと帰るつもりがgoogle先生曰く事故渋滞。
ならばとグンマーチームで足並み揃えて雁坂トンネルルートを目指します。
いつも勝沼辺りから藤岡まで2時間半。
そこからわが町まで30分位なんですが、
そういえば須玉辺りから野辺山越えて臼田からR254で2時間位だったよな〜と頭をよぎります。
中央道使えば勝沼から須玉まで30分、雁坂トンネルも有料な事を考慮するとどちらが良いのか?
ならば試してみるべと二手に分かれてみる事に。

勿論カーナビは距離の短い雁坂ルートを示しますが、シカトして野辺山ルートへ。
R141ってそれなりの標高を駆け抜けるのですが、峠道ってほどクネクネせずにハイペースを維持出来るお気に入りルート。
R254も長野側はハイペースでグイグイ登るターボ様々なルートなんです。

エアフィルターからの吸気音を轟かせ、正に2.5tonをグイグイ押し上げていくJohn ターボの過給音に酔い痴れながら勝手知ったる道をクルージング。
途中、下仁田手前辺りで雁坂ルートのナガイさんから藤岡手前の鬼石通過の連絡が。
わが町までは若干野辺山ルートの方が早い様ですが、その分トンネル代より高速代の方が高いのでドッチもドッチってところでしょうか。

事故渋滞さえ無ければ、全線高速が楽チンな事に気付かさせて頂けました。
Posted at 2018/12/17 01:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の北海道帰省withサファリ」
何シテル?   01/01 18:07
q-wrgy60です。日産サファリY60に2台乗り継いで16年、セレナC24→C26と乗り継いで13年ですが、別に日産党という訳では無く、サファリは前後コイルリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マキノ高原メタセコイヤ並木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 06:42:22
クラッチシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 02:43:23
朝霧高原駐車場へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 00:46:00

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
エクストラワゴン標準ルーフ グランロード TD42 with JohnTurbo2号 M ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C24からの乗り換えです。 サードシートがスライドせず、窓も嵌め殺しなのは 残念ですが、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
購入当時、両側スライドドアの5ナンバーがC24セレナだけでした。 ハイルーフということも ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ハードトップワゴンAD TD42 M/Tでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation