• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

q-wrgy60のブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020年の締めくくり。

コロナに振り回された今年。
こっそりと近場の沢ロックに遊び行ったりもしましたが、概ね自粛・ステイ ホーム カントリーでした。

そんな中、師走に師が群馬に駆け付けて、ドナー車と入れ替えて貰ったモノ。

ターボ車用の噴射ポンプです。

事前に富山のアニキからも、「排気温度に気を付けるべし」のご助言を頂き、セッティングすべく先ずは現状をテイスティング。

取り付け作業時、スモークセットスクリューは絞り気味にして貰っていますが、家に帰るまでの平坦路では、ドナー車のじゃじゃ馬っぷりが垣間見えてはいましたので、登坂路での負荷走行状態でブースト圧・排気温度・黒煙状況を確認。
ブーストコントローラはOFF、アクチュエータの設定圧0.7kg/㎠で抜けるはず。
なのですが、3速ベタ踏みで一度は設定圧で抜けるのですが、そこから更にブースト圧が上がっていきます。
恐らく、抜ける以上に加給されている様子。
低回転から加給されると同時に燃料が増量され、それによって更にブースト圧が上がり燃料が増量されのスパイラルアップで、猛然と2.5tonが扇を描くブルーインパルスの如く煙を吐いてダッシュしていきます。
当然、排気温度も右肩上がり。

という事で、ターボ用ポンプの代名詞ブーストコンペンセータシャフトの制御を調整する事に。

ご開帳。
このバネがブースト圧に負けるとシャフトが押し下げられる仕組み。

シャフトが下がれば穴の中のピンが出てきて燃料増量となりますので、


バネが負けぬ様に、ギザギザのネジ式円盤を回して底上げ調整。


周り留めのバネ部にマジックでマーキングしたら、マイナスドライバーをギザギザに引っ掛けて2回転ほど反時計回りに。
師曰く、加給がすぐに掛かる様に一番弱く設定してあったそうですので、まずは極端に回していざ試走へ。

しっかり暖気して各部の油をかき混ぜたら登坂路を3速ベタ踏み。
今回はブースト計の針が0.7kg/㎠で止まり、0.6〜0.7をウロウロ、排気温度は400℃を少し超える程度。
先程の鋭さは影を潜め、されどモリモリと駆け上がっていきます。
ポンプ替える前より+αな感じでちょっと物足りなく、加給の掛かり始めがモッサリで、3テンポ遅れてドッカンなフィーリングは、ちょっとギザギザを回し過ぎました。

という事で、ギザギザを半分戻して1回転ほど時計回りに。

ダイアフラムも問題無さそうです。

今度はモッサリ感も無くグイグイ加速していきます。
登坂路での加給圧はしっかりとアクチュエータに制御され、排気温度は500℃少し手前。
軽トラジッチャンの背後でマッタリ流しているところからの加速では1テンポ程モタつく感じはありますが、まぁこんなもんでしょう。

ココからはブーストコントローラで詰めていきます。
自分が採用したヤツはTRUSTのProfec、グラフ表示が有って直前の加給圧カーブが後から見られます。
直前だけなのと決められた秒時分だけなので、あまり見る事は有りませんが。


SET(%)とはバルブの制御量、100%にするとそのタービンの限界までブーストが上がります。
GAINをプラスにすると、ブーストピーク後のタレを補正出来ます。
STARTは設定した圧まで目一杯ブーストを上げようとします。

という事で、ピークを1.00kg/㎠になるよう設定。
排気温度はお試し登坂路で550℃前後まで上がります。
これで暫く走り回って、各種条件のデータを集めて設定値の微調整して行こうと思います。
勾配・気温・標高の各種条件で、だいぶ変わりますからね。

一番気になるのは、燃費。
燃料突っ込んでるのは明らかですからね。

という事で2020、各方面で構って頂きありがとうございました。
新年も慎ましくも各所へ顔出して行きたい所存でございます。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2020/12/31 22:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の北海道帰省withサファリ」
何シテル?   01/01 18:07
q-wrgy60です。日産サファリY60に2台乗り継いで16年、セレナC24→C26と乗り継いで13年ですが、別に日産党という訳では無く、サファリは前後コイルリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マキノ高原メタセコイヤ並木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 06:42:22
クラッチシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 02:43:23
朝霧高原駐車場へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 00:46:00

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
エクストラワゴン標準ルーフ グランロード TD42 with JohnTurbo2号 M ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C24からの乗り換えです。 サードシートがスライドせず、窓も嵌め殺しなのは 残念ですが、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
購入当時、両側スライドドアの5ナンバーがC24セレナだけでした。 ハイルーフということも ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ハードトップワゴンAD TD42 M/Tでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation