• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

q-wrgy60のブログ一覧

2017年08月02日 イイね!

定例オフ。

ここ数年、帰省するとほぼ必ず隣町のお友達w-t-bさんと意見交換会を行っています。

今までは夏:セレナ、冬:サファリ、要はスタッドレスタイヤの新しい方が冬当番でしたが、サファリさんのスタッドレスタイヤが昨シーズンで4シーズン目(道民は4シーズン目も嫌がるけど・・・)と成りましたので、今夏はサファリで。

という事でサファリなんだから走るでしょ!と勝手に決め込み、w-t-bさんに林道をチョイスしてもらいました。

参加車はランクル60(w-t-bさん)・ランクル78(w-t-bさんのご近所さん)・サファリY60(自分)の3台。

アスファルトを10分程(蝦夷地の10分は内地の30分の距離)でフラットダートへ。


しばらくw-t-bさんの先導(さすが地元、ペースが速い)で進み、ちゃんとお楽しみも用意してくれてました。


昨年の台風で流れの変わった小川の先に、


浸食されて溝のあるヒルクライム。
と言っても、皆さんが期待する程パラダイス的廃道ではありませんよ。
78の方が初林道(元滑らせる走り屋)ですので、ご紹介(この世界に引きずり込む)も兼ねてです。
最近の強化合宿で見聞きした諸先輩方の誘導をマネして先輩ぶったり、ワイヤー式のデフロック入れてみたりしながら難所は無事通過。
してしまえば、また北海道標準のフラットダートを気持ち良く堪能。
以前、スノアタで通ったルートの逆回りな感じで見晴らし台へ。


美瑛のパッチワークって程ではありませんが、半日でも充分に北海道らしさを満喫出来る林道ツーリングでした。

いつも構ってくれるw-t-bさん、お忙しい中ご都合つけて頂き、ありがとうございました。

今後も帰省時には連絡させて頂きますので、嫌がらずに構ってやって下さいm(_ _)m
Posted at 2017/08/02 07:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の北海道帰省withサファリ」
何シテル?   01/01 18:07
q-wrgy60です。日産サファリY60に2台乗り継いで16年、セレナC24→C26と乗り継いで13年ですが、別に日産党という訳では無く、サファリは前後コイルリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マキノ高原メタセコイヤ並木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 06:42:22
クラッチシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 02:43:23
朝霧高原駐車場へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 00:46:00

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
エクストラワゴン標準ルーフ グランロード TD42 with JohnTurbo2号 M ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C24からの乗り換えです。 サードシートがスライドせず、窓も嵌め殺しなのは 残念ですが、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
購入当時、両側スライドドアの5ナンバーがC24セレナだけでした。 ハイルーフということも ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ハードトップワゴンAD TD42 M/Tでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation