• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

q-wrgy60のブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

下駄履き。

以前から後もう少し欲しいと思っていた事。
腹下のクリアランス。
ロング故に

こんな時もしばしば。

そんな折、20年来のクロカン仲間な地味好きさんが長いコイルに換えるに当たって、お皿を外したそうで。
使わないなら譲って下さいに、OKを頂きまして縁談成立と相成りました。

元々短めなショックでしたので下準備に作業性の確認兼ねて寸法計測。

下駄無しでバネの伸びきり時。
単純に、これに50mm足した長さを狙いとしました。

因みにバンプの受けからバンプまでの距離も計測。
こちらも50mm足した値がストローク量の目安としました。


勿論、フロントも。
ですが、リーディングアームのストローク限界がそれ程大きくありませんので、コチラのショックはいずれリーディングアームの付け根をダウンしてから再計測する事とします。

下駄を噛ませる作業自体は、バネの上にお皿載せるだけ。

という事で、先ずは後ろのビフォー。

アフター。
噛ませた分だけ上がりました。

そしてフロントは、結構苦戦しました。
お皿のバネにハマる側の外径が微妙に大きく入らない。
純正バネに合わせたお皿でしたので、自分の線径の太いバネでは載せるだけとはいきませんでした。
バネなんだから叩き込めば広がって入るんじゃね?
と、グラインダーでお皿の口元をテーパー加工するも奥まで入らず。
結局、マフラー作ってもらったオッチャンに頼んで旋盤加工して貰いました。

んで、ビフォー。

アフター。
バネの傾きやリーディングアームのフレーム側のブッシュへの負荷など問題点は有りますが、先ずは腹下のクリアランス確保出来ました。
せめてリーディングダウンは必須ですので、今後の課題です。
ですので、フロントのショック選定は伸び切っていないかの確認だけして先送りに。

リアのショックは先程のバネの伸び切り+50mmの寸法を基に820mmを選定。

いざ取り付けの前に肝心な

コイツを

他車種流用で長くしました。
どの車種なのかは情報の出所がプロの方ですので、そこはご勘弁を。


因みに外した純正は440mm。
目立った傷みも無く、フロントのホースに当てがうとリア用の方が長めでしたので、フロントショックを長めにする際は自前で流用出来そうです。

それでは満を持して交換。

新旧比較。
旧ショックの伸び切りが690mmでしたので、ストロークが130mm伸びた事になります。
実際、旧ショックでお皿有りの荷物下ろしスペアタイヤを車内乗せにすると伸び切っていたので、やっぱり元々短めなショックだったんですね。

ストローク伸ばす事で気になるのが、縮んだ時にショックが底付きしないのか?

という事で、近所の土手でストロークチェック。

バンプには当たらずでしたので、タイヤを255→305に変更してタイヤがフェンダー内側に当たって底付きしない様に応急対策。

後日、イロイロ調べて閃いた底付き対策が

ステムショックのウレタンブッシュ。

半分に切って、

ショックのロッドにスチールバンドで固定。
バンプラバーを延長するより、こちらの方が直接的な底付き対策になるかなと。
製品としてここにラバーが付いているショックがあったり、乗用車系でも同じ狙いのモノがあったりしますので、年単位の長期的な経過観察をしていきたいと思います。

そんな訳でいざお試し。


あんな所や

こんな所(ココは流石にギャラリーでしたが)を皆様と淀み無く付いて行ける様になりました。
クロカン遊びの幅も広げられましたので、今後もより一層腕を上げるべく精進していきたいと思います。
Posted at 2018/11/14 04:59:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y60 | クルマ

プロフィール

「久々の北海道帰省withサファリ」
何シテル?   01/01 18:07
q-wrgy60です。日産サファリY60に2台乗り継いで16年、セレナC24→C26と乗り継いで13年ですが、別に日産党という訳では無く、サファリは前後コイルリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マキノ高原メタセコイヤ並木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 06:42:22
クラッチシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 02:43:23
朝霧高原駐車場へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 00:46:00

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
エクストラワゴン標準ルーフ グランロード TD42 with JohnTurbo2号 M ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C24からの乗り換えです。 サードシートがスライドせず、窓も嵌め殺しなのは 残念ですが、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
購入当時、両側スライドドアの5ナンバーがC24セレナだけでした。 ハイルーフということも ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ハードトップワゴンAD TD42 M/Tでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation