• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

q-wrgy60のブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

ありがとう、オープンカントリー。

2015年7月に運用開始したTOYO OPENCOUNTRY M/T 255/85R16。

冬はスタッドレス、夏はスワンパーやクムホ達と行き先や気分で入れ替えて、ハヤ5年とちょっと。

結構キレイに全体的に減ってると思いません?
それなりにクロカンも、どちらかと言えば最近は岩場メインで遊んでた割には、切れ・割れ・毟れも無く、角も残ったまま。
10PRなのもあってエアを落としても変形が少ないのは、グリップを得られずらいと捉えるか、剛性があって強いと捉えるかは好みですかね。
今までの感覚で行くと雨の日のコーナリングはそろそろ控えめにしておこうかな?な外観ですが、ここまで減っても意外と粘ってくれている印象。
TOYOさん、良いタイヤ作ってます。

北海道への帰省や雁坂峠で疾走する魔改造Y60ショートに必死について行く時も2.5tonを支え続け、そろそろ替え時かと。
スリップサインまでもう少しですが、良い縁談の話がありましたので、めでたく退役と相成りまして、

次の履物は、YOKOHAMA GEOLANDAR M/T 305/70R16の7分山くらい。

Lotは多分2016年製、GEOは8PRなんですね。
OPENCOUNTRYは10PRでした。

ホイールはそのまま6.5JのブラVに無理くり履かせました。

オフセット-20mmに255→305ですので、25mmのスペーサー外せばちょうど良い感じです。
ホイールの引っ込み具合もそれ程でも無く、正面から見た時のタイヤのフォルムがお好みの四角くなりました。
中年のわき腹みたいなポッコリは少ないかと。
人間、自分に無いものに憧れるのです。

嫁様の「タイヤ換えたなら、ドライブだ。」の号令のもと、西毛をアップダウン含めて転がしてきました。

信号待ちからの発進・止まり際の低回転時、ゴトゴトッと振動が伴います。
流してる最中のロードノイズも、クムホM/T程ではありませんが耳に響きます。
アレ?、アレだけ減ったOPENCOUNTRY M/Tの方が静かだし丸かったんだ。
国産に大差無しと思っていましたが、そうでは無かった様です。

そうは言っても、スワンパーやジープサービスに比べれば充分sirent。
OPENCOUNTRYに履き替えた当初のvery sirentは間違い無かったみたい。

8PRと10PRの差で岩場などのオフの性能はGEOに軍配が上がりそうですが、大半をアスファルトですり減らす事を考えると、選べるならOPENCOUNTRYの方が好みですかね。
GEOも新しいヤツはOPENCOUNTRYの様なパターンとなりましたので、新しいGEOも試してみないとですね。


自粛も必要ですが、Go to リフレッシュも適宜行って楽しいヨンクライフを。
Posted at 2020/10/24 02:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の北海道帰省withサファリ」
何シテル?   01/01 18:07
q-wrgy60です。日産サファリY60に2台乗り継いで16年、セレナC24→C26と乗り継いで13年ですが、別に日産党という訳では無く、サファリは前後コイルリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マキノ高原メタセコイヤ並木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 06:42:22
クラッチシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 02:43:23
朝霧高原駐車場へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 00:46:00

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
エクストラワゴン標準ルーフ グランロード TD42 with JohnTurbo2号 M ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C24からの乗り換えです。 サードシートがスライドせず、窓も嵌め殺しなのは 残念ですが、 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
購入当時、両側スライドドアの5ナンバーがC24セレナだけでした。 ハイルーフということも ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ハードトップワゴンAD TD42 M/Tでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation