• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

匁のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

特筆することがない日記

特筆することがない日記日記です。書くことはありません!(困)

最近何か変えたわけでもないですし、新しいことはないです。
強いて言うならば、この前PCXにつけたプラズマブースターですか。
インプレは、燃費などしっかりとってからと思っているので、まだここでは軽く触れておきます。




なんかついてますね。
雨の日でも剥き出しで乗ってます。コレ、防水性大丈夫なのかなぁ・・・

耐久性・防水性はともかくとして、まずはその性能。

簡潔に書きますと、結構イイ!

ぶっちゃけた話、こんな電装系に割り込ませて、マルチスパークを起こす・・・なんてどれだけ効果あるのかと疑ってたわけですよ。
これがいい意味で裏切ってもらえました。十分体感できる違いです。
特に多く言われている通りのトルク感のアップ、これは間違いなく違います。
イリジウムにしたプラシーボ効果とは違いました。
低回転ではそれほどの効果は感じません。効果を感じられるのは、高回転です。
回転あげすぎてスカスカだったトルクが復活した感じです。
燃費もあがりましたよ。(おまけ)

さーあとはWRのセッティング。ベリアルフルコンボの初期セッティングでは足りないです。もっと軽く…回せば回すほど楽しい、それがバイクだと考えてます。
冬ボーナスが期待通りで、回せる金があれば、ついにサブコン搭載もあるということ。通勤快速仕様が捗るぞぉ。

・・・もうコレ、通勤仕様じゃないよね。

Posted at 2014/11/16 19:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月28日 イイね!

PCXちゃんウィリー道と、タンデムシートカバー

PCXちゃんウィリー道と、タンデムシートカバー


さて、PCXちゃんのタンデムシートにカバーをかけたわけですが、これがなかなかいい感じ。
背もたれにもなるし、なりよりすごいレーシーな感じになりましたね。
・・・あくまでレーシーというところがミソですよ。
ん?あぁ、フロントの大根などは気にしないでください、買い物帰りです。
PCXにはコンビニフックがついてないので、ドリンクホルダーで代用しています。
以前はコンビニフック付きドリンクホルダーにしていたのですが、溶接部分がとれちゃいまして、完全なドリンクホルダー型に交換しました。
どこの製品か忘れましたが、前後の調整ができるため、紙パックもおけることはかなりのプラスですね。ストローさしておけばすぐに飲めます。











・・・ん?



















米じゃん!!


誰だよタンデムシートカバーとか大嘘言ったのは・・・
そうです、匁さんです。ちなみに、シート下にも10キロ入ってます。
PCXで米が運べないなんて妄想こいてるのは、Not PCX所持者ということが証明されてしまいましたね。やりようによっては、コンビニフック(兼用ドリンクホルダー)でぶら下げて、フロアに添える形でもいけますよ。

さて、前座は終わりです。

今回はPCXちゃんのウィリー道とします。
つまりは、お店とかで置いてるベリアルのチラシの120キロオーバーの車体が浮いた! をやってみようということです。
結論から言いますと、できました。(早)
いやー楽しい。

現状のベリアルフルコンボとDB-Rマフラーではできました。
ただ、いつでもどこでもではありません。もちろん静止状態からのみです。

条件としては、ある程度エンジン・クラッチが温まっていて、静止時にフロントの荷重を抜いてやって、タンデムステップに足乗せます。
あとはハンドルを持ち上げながら、
「とんでっけえええええええええええ!!!!」
と叫びながらアクセル全開です。
ただ、ちょこっと浮くだけの時もありますし、しっかり浮くときもあります。
まだウィリーセッティングとしては安定してませんね。
これから煮詰めるとすると、クラッチスプリングを5%から10%強化にするのが一番手っ取り早いですかね。

ほな、また・・・
Posted at 2014/09/28 18:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月05日 イイね!

限定解除とGSR250S納車

限定解除とGSR250S納車125AT→400MTへの限定解除が無事、本日完了しました。
プラスGSR250Sの納車も完了。
パチンコではRio-Rainbow Road-で、壊れたような14連(なお14500発)
次の日曜日には、ツーリング予定。









なんて充実した日々なんだ!

こんな気分で過ごせるなんて・・・

もう何も怖くない

PCXちゃんは、来週月曜日から復帰です。
別に壊れてるわけじゃないです。雨対策でカバーかけたからです。
GSR君乗って、改めてATスクーターの楽さを実感しました。通勤では完勝ですね。
そりゃスピードとかコーナリングとかは違うかもしれませんが、渋滞しているこの大阪の朝で、GSR君はあまりにも面倒くさいし、なりより出だしの半クラがめんどい←結局コレ。

もちろん、これからもPCXは乗りますので、今後共よろしくお願いします(・ω<)
むしろ、イジるのはPCXちゃんがメインですね。GSR君はメットホルダーとサイドバック買ったら終わりレベル。ちょっと曲がらなさすぎますね。PCXで攻める方が楽しそうです。

次回予告としては、PCXちゃんの次のカスタムは、多重スパークを発生させるアレをつける予定です。お値段役合計3万・・・支払いもろもろ考えたら、お年玉としてPCXちゃんに付ける感じですね。

ほな、また・・・





Posted at 2014/09/05 22:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月01日 イイね!

限定解除ッ!

限定解除ッ!画像に意味はありません。いつものことです。

今日(もう昨日ですが)、教習所での卒業検定も無事終わりました。
あとは申請して、限定解除してもらうだけです。
これからは、PCXとGSR・・・主にGSRを書くことが当分多くなるかもしれませんが、
PCXも、もちろん乗っていきます。

しかし、限定解除の場合だと、裏書してもらうだけなので1時間ほどでできるらしいですね。しかしながら、平日しか試験場がやっていないので・・・と、ここで気になったんですが、コレ、記載事項変更になるのかな?ならば日曜日でもできたんじゃ・・・
ま、GSRの納車が5日なんで、合わせてやっちゃいましょう。

今一番の問題は、PCXの駆動系についてでして、JOSHO1プーリーキットが完全にいらない子と化してしまいました。
どっか売りたいんですけど、アップガレージだと買い叩かれそうだし、ヤフオクやったことないし・・・悩みますね。
100キロも使ってないですが、箱が破損してるし、いくらぐらいになるだろうなぁ・・・
Posted at 2014/09/01 00:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月24日 イイね!

New Challenger...?

New Challenger...?単刀直入に言いますと、GSR250S契約してきました。

PCXは置いておくので、二台持ちすることになります。
GSRの納車は9/5、僕が免許取りに行く日です。(小型から限定解除)

もっとも、まだみきわめと、卒検が残ってるのが気がかり。(´・ω・`)
しかしながら、このままストレートでいけますと、免許取得と同時に取りにいけます。
現状不安な感じはないのですが、クランク・スラロームでパイロン引っ掛けない限りは大丈夫そうです。一本橋は、アドレスの方が難しかったですね。初めてだったし、ATだったしで。
GSR250SとPCXを毎日代わりばんこで通勤に使う優雅な生活が待ってるッ!

アップガレージでPCXのパーツ売るか検討中。
JOSHO1プーリーキットは、ベリアルあるからもう使うことないだろうし。
使用距離で言えば、100キロも使ってないんじゃないかな・・・本当にもったいないことしたなぁ。
Posted at 2014/08/24 22:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

PCXでいろいろな場所へ行ったり、PCXをカスタムしたりを楽しんでます。 H26/9/5より、GSR250S君との二台体制に。 H27/12/27 最近GS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 隼 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
H.28.4.24に納車された隼くん。 GSR250Sからいきなりスズキフラグシップに。 ...
ホンダ PCX グライゼ (ホンダ PCX)
2010タイプユーロPCXです。 盆栽化しました。 久々にPCXでツーリング行ったけ ...
スズキ GSR250S GSR君 (スズキ GSR250S)
2014/9/5日に納車されたGSR君。 2016/4/18日を以って手放しました。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation