
前々から気になってたベリアルフルコンボ(マフラーは違うけど)を実装。
(写真のベルトはデイトナベルトだし、センスプはSP武川だけど)
初期慣らしの100キロを彩都から109号線あたりで慣らし。
変速性能とかはぶちゃけた話、SP武川+ベリアルクラッチと対して違いはなかった。
SP武川プーリーにDrプーリー8gあたりで再現できそうな…うーん。
と言っても、いいプーリーであることには違いない。
よく見るインプレの通り、5000回転当たりでクラッチイン→8600で初期加速→変速8000付近で→回転を上げつつ伸びきり。変速期間が長いので、ここらへんは武川と違ったポイント。かなりなワイドレンジプーリーと言える。最も、最高速度はちょっと上がったぐらいだったが。
正直まだインプレができるほどの走行距離ではないので、こうしてブログ形式でインプレしてます。もうちょっと走行距離稼いでから、パーツレビューの方で改めてインプレをします。
ちょっと、というかかなり不満なポイントがあるんだけど、最初の頃は8600だから9000だからで出だしが行ってた(ベルトスリップしてたのかな?)のに対して、150程走った後だと、出だしでも8200もしくはそれ以下でしか出て行かない。ぶん回したい匁さんからしたらかなりの不満点で、付けた当初はドンピシャだと思ったんですが・・・このまま続くようだと、考えものです。
また、謎の変速不良がありました。おおよそ5,60キロからいきなり6000回転まで落ちて回転が上がらない状態に。その後改善しましたが、熱ダレでもしたんでしょうか?高温だったとはいえ、これではちょっと・・・
その後から出だし8600が亡くなったので、もしかしたらクラッチスプリングがどこか吹っ飛んでるんじゃないかな?との素人考え。こればっかりは見てみないとわからないんですよね。
(゜_゜)最後にだけど、これ出だしのポイントなんでここまで変になったんだろう・・・
ECUボケたのか、クラッチスプリングが切れたのか・・・距離稼いでもこの状態なら、WR変更か、クラッチスプリングの変更も視野に入れないとダメですね。
・・・そういえば、クラッチの方はもう1万キロぐらい走ってるんだった・・・クラッチスプリングヘタったのかも。(*ノω・*)テヘ
Posted at 2014/08/10 18:33:19 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記