• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

匁のブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

New Challenger...?

New Challenger...?単刀直入に言いますと、GSR250S契約してきました。

PCXは置いておくので、二台持ちすることになります。
GSRの納車は9/5、僕が免許取りに行く日です。(小型から限定解除)

もっとも、まだみきわめと、卒検が残ってるのが気がかり。(´・ω・`)
しかしながら、このままストレートでいけますと、免許取得と同時に取りにいけます。
現状不安な感じはないのですが、クランク・スラロームでパイロン引っ掛けない限りは大丈夫そうです。一本橋は、アドレスの方が難しかったですね。初めてだったし、ATだったしで。
GSR250SとPCXを毎日代わりばんこで通勤に使う優雅な生活が待ってるッ!

アップガレージでPCXのパーツ売るか検討中。
JOSHO1プーリーキットは、ベリアルあるからもう使うことないだろうし。
使用距離で言えば、100キロも使ってないんじゃないかな・・・本当にもったいないことしたなぁ。
Posted at 2014/08/24 22:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月10日 イイね!

ベリアルフルコンボ

ベリアルフルコンボ前々から気になってたベリアルフルコンボ(マフラーは違うけど)を実装。
(写真のベルトはデイトナベルトだし、センスプはSP武川だけど)

初期慣らしの100キロを彩都から109号線あたりで慣らし。
変速性能とかはぶちゃけた話、SP武川+ベリアルクラッチと対して違いはなかった。
SP武川プーリーにDrプーリー8gあたりで再現できそうな…うーん。
と言っても、いいプーリーであることには違いない。
よく見るインプレの通り、5000回転当たりでクラッチイン→8600で初期加速→変速8000付近で→回転を上げつつ伸びきり。変速期間が長いので、ここらへんは武川と違ったポイント。かなりなワイドレンジプーリーと言える。最も、最高速度はちょっと上がったぐらいだったが。

正直まだインプレができるほどの走行距離ではないので、こうしてブログ形式でインプレしてます。もうちょっと走行距離稼いでから、パーツレビューの方で改めてインプレをします。

ちょっと、というかかなり不満なポイントがあるんだけど、最初の頃は8600だから9000だからで出だしが行ってた(ベルトスリップしてたのかな?)のに対して、150程走った後だと、出だしでも8200もしくはそれ以下でしか出て行かない。ぶん回したい匁さんからしたらかなりの不満点で、付けた当初はドンピシャだと思ったんですが・・・このまま続くようだと、考えものです。
また、謎の変速不良がありました。おおよそ5,60キロからいきなり6000回転まで落ちて回転が上がらない状態に。その後改善しましたが、熱ダレでもしたんでしょうか?高温だったとはいえ、これではちょっと・・・
その後から出だし8600が亡くなったので、もしかしたらクラッチスプリングがどこか吹っ飛んでるんじゃないかな?との素人考え。こればっかりは見てみないとわからないんですよね。

(゜_゜)最後にだけど、これ出だしのポイントなんでここまで変になったんだろう・・・
ECUボケたのか、クラッチスプリングが切れたのか・・・距離稼いでもこの状態なら、WR変更か、クラッチスプリングの変更も視野に入れないとダメですね。
・・・そういえば、クラッチの方はもう1万キロぐらい走ってるんだった・・・クラッチスプリングヘタったのかも。(*ノω・*)テヘ




Posted at 2014/08/10 18:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月04日 イイね!

大阪→府道321→三国越林道→府道・県道82号線→阪奈

大阪→府道321→三国越林道→府道・県道82号線→阪奈GW3連休の初日、というか初日しかいい天気が無いらしいので行ってきました(^_^;)

スタートからいつもどおり府道、いや腐道ですかね?321号線へ。
最近拡張工事してるのですが、いつになったら終わるんでしょうね。1年前と違うところといえば、駐車場と公園ができただけで、拡張じたいはされていない感じ(・_・;)
何回も行ってる慣れ親しんだ道なのですが、前をベンツがずっと走ってたので萎え萎えしながら走破。ペース上がらないんだったら譲ってくれればいいのにね、ホント。

和束のローソンにて休息。82号線のダムについたら食べるサンドイッチとコーヒー牛乳を購入。因みにここの隣には草餅やバッテラ売ってる店があります。たまにしか買いませんが。

休息を終え三国越林道へ。
和束から登り始める。道が相変わらず綺麗。イメージの林道と別物ですねこれ(^_^;)
163との分岐で直進、ここらは未体験ゾーン。
残念ながらこっからは比較的汚い。それでもマシではありますが。

林道を抜け民家がちらほら見え始める。看板に163との文字があり、そちらへ向かうことに。林道なんてちょれーちょれー・・・と、この時までは思ってました。てか、林道終わってなかった!!

看板の通り直進していると単線の、砂が浮いて、石が落ちてる道へ突入しました。
道路は綺麗でしたが、路面がこうではなかなか思い通り走れません。
途中掟破りの地元走りできそうな段差があったりと、路面状態がひどい以外は楽しい(?)道でした。

やっとの思いで林道を突破。163から82号線へ向かう。

82号線で昼食。('A`)y-~チカレタ

その後は82号線を行ったり来たり、途中4号線の食堂やトイレ、自販機があるところで休息をとったり。
82号線ではいろいろなバイクがいたので、譲ったりついてったり。
たまに譲ってもらったりするんですけど…(´・ω・`)125だとペース作れないよ、イジメ?

4号線から阪奈まででて帰宅。(大カット)

今日は天気も良かったですし、素晴らしい日でした。
ただ、GoProのSD容量が途中でいっぱいになってしまって、82号線は取れなかったのが残念。82号線は道もいいし、バイクも多いので走っていて楽しいですからね。
西六甲は車がどうしてもね…125だとなかなか譲ってもらえないし。

今日は以上、出来る限り出かけた日はブログを更新するようにしていきたいですね。
更^-^新

Posted at 2014/05/04 21:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | さんぽ | 日記

プロフィール

PCXでいろいろな場所へ行ったり、PCXをカスタムしたりを楽しんでます。 H26/9/5より、GSR250S君との二台体制に。 H27/12/27 最近GS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 隼 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
H.28.4.24に納車された隼くん。 GSR250Sからいきなりスズキフラグシップに。 ...
ホンダ PCX グライゼ (ホンダ PCX)
2010タイプユーロPCXです。 盆栽化しました。 久々にPCXでツーリング行ったけ ...
スズキ GSR250S GSR君 (スズキ GSR250S)
2014/9/5日に納車されたGSR君。 2016/4/18日を以って手放しました。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation