• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

見物人1号@RS犬のブログ一覧

2020年06月08日 イイね!

コロナな日々

1月以来,今年2回目のブログです,こんばんは。

コロナが蔓延する今日この頃,みなさんいかがお過ごしでしょうか?

今のところ落ち着いてますが,またいつ急増するやら心配ですね…。


さてワタクシはと言いますと,なんとか元気でやっております。

仕事の方も余り影響を受けずに通常運転で働いてます。

この期間中,大阪の娘たち(?)が配信を頑張ってくれてるので,休日はその配信を見たり平日昼間のアーカイブを見たりして,全く暇せず(むしろ忙しくw)楽しく過ごしています。

そのおかげもあって,3月7日に岐阜に行った以来愛知県内で過ごしてます。
なんなら,3月30日~5月22日の2ヶ月間は市内から一歩も出ずに過ごしてました。
今思うと凄いな…(笑)

そんな状態なので2ヶ月ぶりに給油しても9.5Lしか入りませんでしたとさ。


そして4回目の車検までに乗り換えるつもりでしたが,今回(今月)も車検通しますw
屋根の塗装(クリア)剥げ剥げになって見窄らしくなって来たので,1年の間には乗り換えたいなぁ…。


というわけで生存報告でした。
Posted at 2020/06/09 00:21:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月17日 イイね!

あけましておめでとうございます

ご無沙汰してます,見物人1号です。

4ヶ月ぶりのブログとなってしまいましたが,生きてますw
元気ではありませんが無事ですw


というのも11月くらいから身体の疲れが抜けないというのか,朝起きても首肩がダルくて仕方ない状態が続いてました。途中で枕を変えてみたけどあまり効果も無く,仕事から帰ったらすぐ寝る生活を送ってました。
そして休日は一日引きこもり,録り溜めたテレビ番組を観て終了…。あるいは,星を集めては投げる推し事(?)をしてた日もありましたっけ。
そんな感じで年末を迎え,仕事が納まった事にしました。

年末は実家に帰ってほぼコタツムリになってました。久しぶりにちょっとツムツムしてみたり,甥っ子くんと遊んだり。
29日に買い物についてった位でとにかくダラダラしてました。実家ってホントウに素晴らしいもんですね←
そして大晦日を迎えました。夜はすき焼きとカニ鍋,満腹です。良いお年を~♪


からの,あけましておめでとうございます。
元日,朝から姪っ子&甥っ子にお年玉をカツアゲされました。姪っ子&甥っ子は次のお年玉収集のため帰って行きました(笑)

2日,静かな一日になりました。特に何事もなく終了…と思いきや,夕方になって体調に違和感を感じ始めました。体温は微熱(36度台)。薬を飲んで早めに就寝。

3日の朝は体調最悪…体温は38度を超えました。この日ばかりは食欲も無く1日布団で寝込んでました。夜には微熱(36度台)まで下がり,食欲もボチボチ回復しました。

4日,本来は友人の演奏会で大阪に行く予定でしたが,まだ微熱がありムリできないのでキャンセルしました。すんません。
念のため病院に行くことも考えましたが,開いてるかも分からんし熱も下がったので中止。この日も大事を取って布団で寝込んでました。

5日,翌日から仕事なので昼ご飯を食べて自宅へ帰宅。前半はダラダラして,後半は体調不良で寝込み,年末年始が終了しました(^^;

6日,今日から仕事始めです。だがしかし,まだ半分休み気分が抜けず&病み上がりのリハビリモードでガンバりました。

7日,年始2日目に急遽休みもらって大阪へ推し事に行ってきましたw
まだまだ病み上がりモードで喉の調子が悪い中,発声練習してきました。喉は完全に死亡しました(^^;

そんな感じで令和初の新年を迎えましたとさ。


そして,待ち望んでたYARISの情報が出てきましたね。
乗り換えの第一候補でしたが,今のところまだ即決!とは行かない感じです。実物見てから考えよう。
GR YARISも楽しそうだな~とは思う物の,MTは…という感じ。
CVT CONCEPTが気になるけど,ホントに出るのか,いつ出るのか…ぁゎゎ。

なんだかんだ言いながら,もう一回車検通してしまいそうな気がしてきた(^^;


今週末は新年会!最近はご近所だったのでアルコールなしで日帰りしてましたが,久々にお泊まりでっす。楽しんでこよう♪
Posted at 2020/01/18 00:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月21日 イイね!

健診からの急な車中泊

あ,どーも,ごぶさたしてますが,ワタシはゲンキです。

今週末(昨日)は健診に行って来ました。
ここ数年は8月に行く事が多かったのですが,今年はタイミングが合わずいつもより1ヶ月ほど遅くなりました。
朝家を出て車のところに行くとなんか汚い…健診センターの駐車場でパシャり。先週洗車したばかりなのに(ToT)

最近雨降ったっけ?近所で住宅の解体やってるから?うむむ…。

健診は…去年よりはアレな感じでした。A判定がいくつかB判定になったようです。
こんな生活してても健康らしいです(笑)
そして,健診終わりに「カロリーメイト&ポカリ」or提携の店で使える食事券がもらえます。
迷わず食事券をもらって,去年に続いてこちらへ。

ハイ,うなぎ♪
去年は8月だったのでちょい遅めの土用の丑の日と思いましたが,2ヶ月も遅れるとそういう気分ではないですが,まぁ恒例行事みたいな感じです(言っても2年目w)

一般のお客さんとはうなぎの量が違いましたが,食べることに意味があります(たぶん)

食後は静岡方面へ。大井川鐡道沿いに未緑化の難所が何件かあるのですが,範囲拡大したようだったので行けるだけ行ってみようということにしました。
まずは追加になった磐田の福田自動車教習所。サーキットなのに教習所…?レーサーの養成所?(笑)真相は不明です。

その後は金谷から大井川沿いに北上,千頭駅(道の駅 奥大井音戯の郷)でトーマスフェアというのをやってて,パーシーとヒロが居ました。


そして畑薙湖の近くまでドライブして,畑薙第1ダムのリベンジと,ダメ元で赤石ダムの範囲拡大の拡大の確認に行ってきました。
やはりこの辺りは電波が厳しいのですが,まずは畑薙第1ダムを無事取得できました。こちらも範囲拡大しているようでした。
そして許可車両のみ入れるゲート近くまで行きましたがやはり電波なし。諦めながらの帰り道で…なんと赤石ダムを取得できました!\(^o^)/
静岡最難所の田代ダムもきっと範囲拡大してるハズ…!?

この時点で19時前,そのまま自宅まで帰ります。

…のつもりでしたが,ココまで来たら大井川鐡道の秘境駅,尾盛駅も緑化したくなってしまいました。
というわけで道の駅 茶銘館まで戻ってコンビニおにぎりでお腹を満たし,そのまま就寝となりました。
ちなみにこの時点で21時前,翌日の尾盛駅を通る始発電車は10時過ぎ,実に12時間…時間が潰せるか正直不安でした(^o^;
ここまでの行程はこんな感じ。



が,なんだかんだで朝を迎えまずはコンビニで腹ごしらえ。
しかしまだまだ時間があったので畑薙までまたドライブに行って来ました(笑)薄暗い時間と明るい時間では景色もまた違いますね。
ただ今回は赤石ダムの取得は失敗,電波のご機嫌次第といったところでしょうか…。


大井川鐡道 井川線は本数が少ないので乗るのは片道だけにします。
というわけで尾盛駅の両隣,接岨峡温泉(せっそきょうおんせん)駅~閑蔵(かんぞう)駅の区間に乗車します。どっちもなかなか読みにくいです(^^;

駅舎はこんな感じ。


駅前の景色,これがポストです。


電車が到着する直前に,駅員さんから乗車券を購入しました。こんな感じに手書きです。


そしてミニ電車が5両編成で到着です。


大井川鐡道に1両しかない客車でオススメと言われたので乗ってきました(笑)スロフ300形というらしい(どうでもいい)

電車が走りだすと…カーブが多いのでスピードは出さないのに揺れるしレールと車輪の擦れる音がすごいの(笑)
でも自然の風が気持ち良く,ガラスを通さない景色が観れました。スマホとか落とすのが怖くて写真すら撮れませんでした(爆)

で,待ち望んでいた尾盛駅!こんな所です(駅名票のみ)。

まぁそりゃ何もありませんわ(^^; ケータイの電波すらありませんでした(予想済み)。なのでいつも通りの手で緑化完了。

帰りは道の駅 川根温泉で温泉に浸かって1日半の汚れを落としました。お肌がツルツルになりました♪
そして,お昼時だったのでおろし茶そばでお腹を満たしました。が,足りないような?

そしてそして,SLが通過する時間だったので見える場所に移動して見てきました。汽笛がいい音してますなぁ!
乗客も見送る人もみんな手振ってて素敵な光景でした(^^)

Posted at 2019/09/21 23:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月03日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!8月1日でみんカラを始めて13年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

もう13年…時が経つのは早いなぁ。
思い出と言えば、緑化でアチコチ走り回ったことですかね( ´∀`)
特にGWに大間まで下道往復、ほぼ車中泊はこの歳でやることじゃないと痛感しました(笑)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/08/03 02:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月06日 イイね!

GW10連休(後編・その5)

後編・その4からの続きです。


5/5
昨夜から単身赴任中のみん友さんのお宅に泊めて頂いて,朝は8時頃には目覚めたと思います。久しぶりに布団で寝られて体はリフレッシュできました!
朝食は昨夜買っておいたパンと,家主が焼いてくれたウインナーなど。ありがたや~。

その後は久々のテレビを見ながら,本日の行き先について相談しました。
正直,全くわからんのでほぼお任せしてましたが…(笑)
厳美渓へ行く事になりました。

2人でつるんで移動開始!静岡に居た頃,箱根の山を走ってたのを思い出します(笑)
当時は軽のNAで軽のターボを追っかけてましたが,今回は1.5LのNAで軽のNAを追っかけました♪

それにしてもこの日は暑かった!道中で外気温26度を示して,5月の東北地方とは思えませんでした。
前日には関東で雹が降ったとか?異常気象ですなぁ。

厳美渓に着いたらまずは昼食!というわけでレストハウスへ。
岩手に来たし暑いから冷麺が食べたいなぁと言っていたのですが,冷麺始まってませんでしたorz

代わりに冷たいそばを頂きましたが,これが美味かった!…気がしただけかも知れない(笑)

お腹が満たされたところで景色のいいところへ。



そして有名な,空飛ぶ団子!
カゴにお金を入れると,川向こうのお店から団子がカゴに乗って届きます。

やってみたかったけど,長蛇の列ができていたので断念して見るだけにしました。

そしてデザートが食べたくなったところで,いつくしだんごの館へ。
頼んだのは,涼しくなれそうなアイスだんご!

甘くて冷たくて美味しかったです♪

涼んだところで車に戻ると…

車内の温度計は32度!?そりゃ暑いわけで…。

近くの道の駅へ移動して餅を食べようと試みましたが,こちらも長蛇の列のため断念することに。
案内してくれた方は用事があるということでここでお別れすることになりました。
2日間ありがとうございました!


その後は一路帰宅。と言いたいのですが,やはり緑化しながら(笑)
宮城北西部のダム&駅をチョロチョロ取って,山形の駅をチョロチョロ取って。
途中の新庄駅近くでジャージャーメンの文字を見つけ,香港飯店という中華料理店に入りました。
頼んだのはもちろん特製ジャージャーメン!
あとから入ってきたお客さんもほとんどがコレを頼んでました。
そして暫く待って出てきたのがコレ。

あれ?なんか思ってたのと違う…(笑)
けど美味しそうなので早速いただきました。下には中華麺が入ってます。要するにあんかけラーメンですかね。
美味しかったので,こっちのジャージャーメンもオススメです!
でも今度は思ってた方のジャージャーメン(本来はじゃじゃ麺?)か冷麺が食べたいです。わんこそばもやってみたい…って食べるばっかり(笑)

鶴岡経由で新潟に向かう途中,日付が変わった頃に睡魔に負けて,道の駅あつみで就寝。


5/5
約4時間の就寝から目覚めて行動開始です!
ここから弥彦駅まで,未取得の駅を取りながら向かいました。
トイレ休憩とこの旅5回目の給油をはさんで約5時間,やっぱり時間はかかります。

というあたりで昨日の出発から24時間経過し,ここまでの行程はこんな感じでした。


本日が連休最終日なので日付が変わる前には家に着きたいので,その後はほぼ真直ぐ家に向かって走りました。
ただ,疲れが溜まってるようで休憩の頻度は多かったですね。でも高速はギリギリまで使いません(笑)

長野県に入ったところで道の駅しなのに立ち寄り遅めの昼食。
ここでは旬野菜のかき揚げそばを注文。

ちょいと高めの値段設定ですが,かき揚げがサクサクで美味しかったので満足しました。
ただこの時ちょうど大雨が降り始めて,綺麗な景色は全く見えませんでした(^^;

あとはホントにひたすら走って,21時半頃自宅に到着!長い旅が終わりました。
最後の行程はこんな感じでした。



今回の走行距離は約3500km!ガソリンは185L,28000円!有料道路代は410円!(笑)

そしてCPの新規緑化は369個!(内,青森県が131個)
日数の割に数は少ないですが,今回の目的は数じゃないので仕方ないですね。

お疲れ様でしたぁぁぁ!!!!
Posted at 2019/05/25 19:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@マツジン やっぱりやりますよね!周りに誰も居なくて寂しいですが,現地でもほぼ起動してましたw」
何シテル?   08/25 20:22
休日はとりあえずどこかを走っている暇犬です。 車イジりは「保安基準適合!」がモットーです。 2016/6/18からハイドラを始めました♪移動時はほぼ常時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【GR】フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 07:13:57
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 22:03:39
ハイドラ ダムCP情報アナログ版 47都道府県別総合リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 18:19:51

愛車一覧

トヨタ GRヤリス GR YARiS RS (トヨタ GRヤリス)
狼の仮面を付けた羊です。 商談可能となってすぐに契約し,2020年10月中旬に納車され ...
その他 その他 Human (その他 その他)
ハイドラ用。未登録車・公共交通機関・徒歩など。
トヨタ ヴィッツ YARiS RS (トヨタ ヴィッツ)
L950Sから乗り換えて、ついに“偽RS”から脱却しましたv(^o^) 他グレードや他 ...
ダイハツ MAX MAX (ダイハツ MAX)
かわいい相棒です♪ 少なくとも軽自動車では、インパネシフトのパイオニアだったと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation