• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

見物人1号@RS犬のブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

不具合のまとめ

さてさて,先日騒いでた車の不具合ですが,先日の3連休1~2日目に車を預けてしっかり見てもらいました。


そもそもは8月末頃に鳴り始めた異音が原因です。

最初,信号などで停車する直前や,ゼロ発進時にフロントの下の方から「コン」というような音が発生。

10月上旬にディーラーに相談しましたが,その時は音が鳴らず原因不明。

10月中旬にタイヤ交換した後一旦治まりましたが,その後再発,徐々に悪化。

10月下旬にディーラーに2回目の相談したが,原因不明。

そして11月中旬にナットの緩みと左前ハブボルト破損が発覚&修理。


異音の原因はドラシャが怪しいとのことでドラシャ交換のために預ける予定だったのですが,異音が治まったので原因究明のために点検してもらうことになりました。


3連休初日,開店と同時にディーラーへ到着。

ボルト破損~修理時のことと,気になる点を担当に伝えました。

で,代車はライトエース!
日時の予約をした時からバンかワゴンになると聞かされてたので想定内ですw




いつも(?)の場所で,簡単に記念撮影しときましたw


その後は暇だったので,奈良の緑化を完了しに出かけましたww

夜は実家に帰って一泊し,翌朝は姪っ子&甥っ子と戯れ,夕方にディーラーに戻りました。
走行距離は大体600kmでしたw


んで,点検の結果とハブボルト破損まで至った原因(の推測)。

・1回目の点検時にはナットの緩みを確認したが問題なかった
・2回目の点検時にはナットの緩みは確認していない(タイヤ交換してホイール脱着したのは知らなかった)
・現状左後ろについているホイール(ハブボルト破損時,左前についてたホイール)のハブリングがユルい(擦り減った?)

以上から,

・タイヤ交換時に,ハブリングを挟み込んでナットを締めた
・ハブリングが本来の位置に戻ってナットが緩んだ状態になり,異音が再開する
・徐々に緩んで振動でハブボルトが折れた
・最初の音と2回目の音の原因は別

というのがディーラーの見解だそうです。

個人的には,あんまり納得できてませんが,今異常がなくて安心して走れるならいいかなぁという気持ちでいます。


最初に異音が発生し出したのが,次の車検の頃には乗り換えと思って次の車を検討し出した辺りからなので,車がスネちゃったのかも知れません(^^;
Posted at 2018/11/28 23:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月20日 イイね!

ところで,原因は?

さてさて,最近発生していた走行中のガタガタ音の原因は,ナットの緩みと考えて間違いなさそうです。

では,なぜナットが緩んだのか?という事になるのですが,そこがイマイチ釈然としません。

というわけで,自分の整理も兼ねて顛末を書き連ねてみようと思います。


8~9月頃:稀に異音が発生し始める。

10月6日:異音が気になるのでディーラーに相談するも,音が再現せず原因不明。

10月13日:タイヤ交換直後,異音が治まった!?が,その後徐々に異音再発。

10月28日:再度ディーラーに相談し音は再現するも,原因不明。

11月3日:(ディーラーに新車を勧められるw)

11月18日:今回の一件(振動の悪化&左前ハブボルトの破損)発生。なお,ハブボルト交換後に,左の前後輪交換を実施。


ナットが緩んだという事で,真っ先に思い付くのは締め忘れor緩み。

でもそうすると,8月以前(6月の車検)&タイヤ交換以降(タイヤ交換?)で立て続けに2回発生したことになる?

しかし,タイヤ交換後に一旦異音が落ち着いたという事は,ちゃんと締め付けられてると思われる。




自分なりに整理した結果,今のところの結論はこんな感じ。(かなり推測)


車検後に増し締めしていないため,ナットが緩み異音が出始めた。

異音が出る間に,更に緩みやすい条件が整った?(ホイールorハブボルトが異常?)

タイヤ交換時に締め直して一旦治まった。

走行中に再度緩み,異音が発生する。

緩みが進行してハブボルト破損,振動が発生する。

ハブボルト交換&ホイール位置替えにより治まった。


まぁこんな感じ。ホイール位置を交換したら再発するのかな?
だとしたら,もうローテーションできませんがな(^^;

異音に注意しながら,騙し騙し乗り続けることにします。
Posted at 2018/11/20 23:16:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

予定外のことだらけ

前回の,くだらないギャグから2週間経ちました,こんばんはw

さて,この週末はまた緑化に行ってきました。


今回は,緑化完了できそうな奈良・和歌山方面と迷いましたが,
これから降雪があると行けなくなる北陸方面へ行ってきました。

---

金曜の仕事終わりに出発し,まずは岐阜(残り4CP)。

・内ヶ谷ダム→工事中で近付けないので華麗にスルーします。

・大黒谷ダム→以前は難所として有名でしたが,普通に(?)取れるようになったと情報を頂いていたので行ってみました。

走り慣れた国道をそれて,途中までは特に問題ない舗装路でしたが,最後はオフロードになります。
しかも道がうねってる。
腹下を何度かガスガス擦りました。フロントバンパー下も擦りました。でも無事にCP取れました。
ドコモだと,CP取れる位置まで電波が来てるのでその点では苦労しませんでした。


・白水ダム&大白川ダム→災害から復旧してるハズなので取る気満々でしたが,11月から冬季通行止めになってました。という予定外。来年の初夏に出直します。


岐阜は1CP取って残り3CPになりました。

---

続いて富山県。こちらは,砺波市付近に未取得が集まってたのでそこだけ緑化しました。

---

続いて今回メインの石川県(残り4CP)。

・能登空港(駅)→なぜか各空港にある,駅扱いのバス停?CP。前回もギリギリまで近づいたつもりだったんですが,取れずに残ってたのでまた行く羽目になりました。深夜の暗闇の中で不審にゲットしましたw

・蝋木池→前回も近くまでは行ってましたが,夏場で雑草が多かったことと,薄暗い時間だったので諦めてました。今回は無事ゲットできました。


この後,前から調子悪かった車の調子がかなり悪くなりました。
一部の方には話しましたが,走ってるとガタガタと異音がしてたのですが,どんどん悪化して音が激しくなりハンドルに振動が伝わるレベルになってしまいました。
このまま走るのは怖かったので,近くのディーラーが開くまで待って急遽診てもらうことにしました。という予定外。(土曜の朝の話)



結果は,「左前輪のホイールのナットが全て緩んでる&一本はボルトが折れてナットごと無くなってる」状態で,ホントに危ないところでした。
「ハブボルトなら在庫があるので交換できる」との事だったのでもちろん交換してもらい,安心して走れる状態になりました。
予約のお客さんも居る中で忙しいのに,修理までして貰えてホント助かりましたm(_ _)m
修理代は6700円,イタい出費なり~(T_T)
更に,開店待ちと修理待ちで2時間のロス…。という予定外のオンパレード。


犀川ダム→通行止めは解除される見込みがあるのか?ゲートのところに,昼休憩中らしい工事関係者らしき人がいました。

中宮ダム→とりあえず入り口までは辿り着きましたが,道中が大変です。写真じゃ伝わり難いですがこんな感じ。



落ち葉がある場所が特に太刀悪くて,窪んでるのか平坦なのかさえ分かりません。自分の車ではもう行きたくないですw
今回も途中で諦めましたが,そこから歩いて進むと入り口まで20分かかりました。
それなりの車ならば,ここまで車で入れるそうです。



道中には比較的新しげな動物(たぶんクマ)の糞がいくつもありました。こりゃホントに命がけです。
入り口に着いたのが14時半頃だったので,これからでは日没までに戻れないと判断して今回は断念しました。ロスした2時間が悔やまれました。

石川は2CP取って残り2CPになりました。

---

続いて,福井県へ(残りCP,たくさんw)。

駅とかダムとかが一杯残ってたのでひたすら走り回りました。
石徹白ダムを取ったところで力尽きて,九頭竜の道の駅で仮眠。

2時間後,寒すぎて目覚めました。


鯖江市内へ移動して,コンビニ駐車場で再度仮眠。

2時間後,寒すぎて目覚めました。(デジャヴ)


桝谷,広野のダムは秘境的なとこにあると思い込んでたんですが,キッチリ整備されてて拍子抜けしました(笑)
しかも桝谷ダムの放水路が横から回り込むように伸びてて,なかなか楽しめました。

下から。


上から。



その勢いで若狭・小浜方面の残りCPも取りに回って,福井の緑化完了!!という予定外。

---

中宮ダム入り口への道中では,かなり心が折れました。
徒歩が始まる前にこんなに疲弊するとは。そして,完了するためにはもう一度行く必要があるなんて…まるで拷問ですw

今回の道中は,いつもより特に精神的に疲れました。
Posted at 2018/11/19 01:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

三台目Fスマホブラザーズ

三台目Fスマホブラザーズあ,どーも,ごぶさたしてます?
見物人1号です。

最近体調不良やら車調不良やらで大人しくしてます。
先週は仕事2日も休んじゃいました。

熱はないけど,全身がダルいんですよねー。
風邪なのか,体が出勤拒否してるのか?(^^;


タイトルの件ですが,先月新しいスマホ買っちゃいました♪
今回買ったのは新古品ですが,通常より1万円くらい安く手に入ったので満足です。

というわけで我が家にあるスマホは3台になりました。

1つめが,最初に楽天モバイルを契約した時に購入したRM02。

2つめが,ガラケーからスマホに乗り換えた時に購入したF-05J。

そして先日購入したF-04K。

見ての通り全てブラック,そして全て富士通製です。

Felica(おサイフケータイ)対応,防水防塵,ストラップホール付き,と絞っていくとここに辿り着きます。
性能は高くないですが,それなりに満足して使ってます。



何が言いたいかというと,タイトルに書いたしょーもない事を言いたかっただけですm(_ _)m
Posted at 2018/11/04 23:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

今年もオプミに行ってきました(緑化の話)

「イベント:OPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング」についての記事

※この記事はOPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング について書いています。



一昨年&昨年に引き続き,今年もみんカラオープンミーティングに行ってきました。

そしてもれなく,恒例の前日の緑化活動も行ってきましたw


当初の予定では,今年は山梨の緑化を完了する予定だったのでした。
しかしながら今年は台風が相次いだためイヤな予感がして調べてみると,案の定台風の影響で小樺ダム?へ続く道路が被災して今年のバスの運行は終了したとの事でした。

行けないものは仕方がないのでこちらは来年に持ち越すことにしました。



まずは,第1目的地。

新しく追加になった道の駅伊豆ゲートウェイ函南へ。
ここはサクっと済ませて,静岡の道の駅は再度コンプリート!



続きまして,第2目的地。

神奈川県最難関と言われる山北町の大又沢ダムへ。
途中の御殿場で仮眠をはさんで時間調整して,明るくなった朝6時前に入口に到着しました。
ここからは一般車進入禁止のため,徒歩移動開始。

道中は未舗装ながらアップダウンが少なくて体には優しいです。今回は無事でしたが,一応獣には要注意です。
距離は約5kmで,1時間弱で到着しました。


景色の良いところで,清々しい朝を過ごせました♪

帰り道も当然約1時間でしたが,道中で,工事関係車数台と擦れ違いました。
僕が1時間かけて歩いた道を10分程で行くんだろうなーと思うと悔しかったです(笑)



続きまして,第3目的地。

山梨の葛野川ダムへ。
ここは去年も来ましたが,深夜だったため徒歩行程が出来ず諦めたためリベンジです。

現地に到着すると,先客が居らっしゃいました。目的は…もちろん同じですねw
二人組だったのですが,お一人は名前をよくお見かけしていた方で,実際にお会いできて勝手に光栄な気分になっていました。
もう一人も元ご近所だったようで世間は意外と狭いのかも知れません。

初対面でしたが,姿が見えたと同時に「おーい!」って手をフリフリしてもらって,ちょいビックリ嬉しかったです(笑)
お互い無事にCPゲットした後,暫く話に華を咲かせました。
範囲拡大の情報を頂いたので,近い内に挑戦してみようかと思います。

名残惜しくもお二人とはここでお別れです。



続いて,第4目的地。

奥多摩方面へ向かいました。
こちらでは主に青梅線,五日市線の駅と沿線CPの緑化をしました。

武蔵五日市駅では,久々にトレーラーバスも見れました。
写真は以前撮ったものですが,もう10年も前でした。懐かしすぎる…。



そこから八王子城(という名の八王子神社)へ。
CP付近まで行く気満々でスタートしましたが,途中で膝が痛み始めてしまいました…。
というわけで無理せず,CPが取れたところで引き返すことにしました。
以前の愛宕神社の疲労がぶり返した?とは言え,今後の膝の調子がちょっと心配です。
今回は近距離だったから良かったものの,一人登山はやはりリスクが伴うなぁと実感した出来事でした。


その後もちょいちょいCPを取りながら,道の駅富士吉田へ戻り車中泊で就寝となりました。


---


当日の朝は,寒くて目が覚めてしまいました。これもいつも通りですね(^^;

富士山麓の冷え込みは厳しい!


朝ごはんを食べて駐車場に停めたら,これまた恒例のふじやま温泉へ。



…の道中から,富士山にが綺麗に見えました。

結局夕方までずっと雲がかからずきれいな姿が拝めましたが,こんなのはなかなか珍しいと思います。



そして今度こそ,開店後すぐにふじやま温泉へ。

例年は穴場だと思っていたのですが,今回は会場が富士急のすぐそばとあって,混雑してました。

トイレに行きたいのにトイレが混雑,体を洗いたいのに洗い場が混雑…露天風呂も浸かるところがないくらい…。
なんかちょっと複雑な心境でした。


気を取り直して,OPM会場へ到着ー♪\(^o^)/


会場から眺める富士山も綺麗でした。


今回は富士急ハイランドとも連携してるという事で富士急ハイランド内にあるCPも取りに行ってきました。
園内をウロウロしながら,マロンソフトを頬張るオジサン(笑)でも美味しかったですよん♪


じゃんけん大会ではドラレコを狙いましたが,当然ダメでした(笑)
今年は景品1個ももらえませんでした。欲を出すとダメですね~,残念!


そしてイベント終了後は,みん友さんで唯一NSP131を手に入れた方に改めて見せてもらいました。
結構近所(県内)に住んでるのになかなか会えず,山梨でやっと会えるという始末(^^;


見た目はヴィッツですが,あーやっぱり羨ましい…。
でもいいのだ。帰りに朝霧高原まで連れ立って走ったけど,GRMNちぎったぜいぇ~~い!(爆)


ハイタッチも稼いだし,コレクションも1000目前まで来たし,緑化も進んだし,楽しかった!

また来年もよろしくお願いします♪
Posted at 2018/10/23 21:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@マツジン やっぱりやりますよね!周りに誰も居なくて寂しいですが,現地でもほぼ起動してましたw」
何シテル?   08/25 20:22
休日はとりあえずどこかを走っている暇犬です。 車イジりは「保安基準適合!」がモットーです。 2016/6/18からハイドラを始めました♪移動時はほぼ常時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【GR】フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 07:13:57
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 22:03:39
ハイドラ ダムCP情報アナログ版 47都道府県別総合リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 18:19:51

愛車一覧

トヨタ GRヤリス GR YARiS RS (トヨタ GRヤリス)
狼の仮面を付けた羊です。 商談可能となってすぐに契約し,2020年10月中旬に納車され ...
その他 その他 Human (その他 その他)
ハイドラ用。未登録車・公共交通機関・徒歩など。
トヨタ ヴィッツ YARiS RS (トヨタ ヴィッツ)
L950Sから乗り換えて、ついに“偽RS”から脱却しましたv(^o^) 他グレードや他 ...
ダイハツ MAX MAX (ダイハツ MAX)
かわいい相棒です♪ 少なくとも軽自動車では、インパネシフトのパイオニアだったと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation