メーカー/モデル名 | スバル / インプレッサ WRX STI WRX STI_AWD(MT_2.0) (2009年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
速さ。 6MT。 DCCD。 ただ、DCCDに関しては0:100まであったら100点満点。 せめて30:70くらいは欲しいかなと思います。 |
不満な点 |
内装がチープ。 ベースが1500ccの車だろうと金額的にはスバルのフラッグシップに近い車がヘナチョコな内装ではいかがな物かと…。 走りの車だからよけいな機構を付けて重くなるのは良くないとは思いますが、リアシートのリクライニングはあった方がベターかなと…。(リアシートいらなきゃ外すし。笑) |
総評 |
スタイルは主観的に見て80点。 バックシャンが大福みたいなところがイマイチ。(笑) 内装は前述の通り安っぽいところがマイナス。 あと、FDみたいに男の仕事場みたいな感じだったら良いのに。 純正ナビの角度が悪くて映り込みが酷い。 以下は車自体の評価とは違います。 中古で購入したんですが、装着されてたタイヤがクソ。 日本メーカーの若者向けスポーツタイヤですが、ロードノイズが酷い。 冬用に購入したミシュランのスタッドレスのほうが静か。 総括 90点です。 欲しくて買った車だし。 2000ccターボMT。 スタイルも自分好み。 (3ドアクーペだったらなお良しですが、家族持ちとしては5ドアより評価が落ちてしまう かも知れません。) あとの10点は内装、DCCDの設定幅の狭さっていうトコロです。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
速いです。
ただし、ちゃんと早さを引き出そうとした場合です。 以前所有していたフォレスターSti typeM(SF5D)はいつでもどこでも速かったんですが、GRBの場合はホントーに良く調教されていて、システムを理解していないユーザーでは、単にタルイだけの車だと思います。 実際の加速感は300psを感じさせる強烈な物です。 6速MTの操作が煩雑に感じます。 ステアリングはスバルらしくインフォメーションを伝えてくれます。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
乗り心地はStiにしては若干ソフトな感じ。
ただ、ストロークも深くサスペンションの余裕が感じられます。 通常の街乗りで不満に感じる事はありません。 (もちろんファミリーカーに乗り馴れてると激烈に硬いです。) また、山坂道でもサスペンションが良く動いて安心感があります。 これ以上硬めると限られた人種の車になってしまいそうです。 ただ、サーキットレベルではもう少し硬めのほうが良いかも知れません。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
もうちょっと積めたらいいかな。
初代より積めないんじゃ…? |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
悪いですね。
個人的は普通の使い方でリッター10km近くはいってもらいたいもんです。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ディーラーで中古で200諭吉さんで買って7年乗り、ディーラー下取り100諭吉さん。
なかなかコスパ良いんじゃないかな。 |
故障経験 | 特になし。 |
---|
イイね!0件
numa4567さんのスバル エクシーガ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/02 04:06:35 |
![]() |
はせやんJPさんのスバル ディアスワゴン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/12 21:00:15 |
![]() |
スバル(純正) マルチファンクションディスプレイパネル(MFD) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/01 22:21:17 |
![]() |
![]() |
ペケブイ (スバル XV) そのつもりは無いけどはたから見たら立派なスバリスト。 |
![]() |
スバル エクシーガ クラウンワゴン以来の7人乗り。 |
![]() |
サンバー (スバル ディアスワゴン) スーチャ付き。 遠出することもありますが基本は30km圏お出かけ車です。 たまの降雪で周 ... |
![]() |
いんぷ (スバル インプレッサ WRX STI) 雪道でグルグル回して遊んでました。 あ、もちろん公道以外で... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!