• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りの"オンボロベンツ号" [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

2024年1月23日 オンボロベンツ家に軽トラ(軽ダンプ)がやって来た!!!

投稿日 : 2024年01月23日
1
2024年1月23日

本日オンボロベンツ家に軽トラ(軽ダンプ)が仲間入りしました。
スズキのキャリーです。
軽トラは死ぬほどたくさん走っていますが、軽ダンプは少々マニアックですよね。。。
ちなみに5速MT車の4WD車です。
2
普通に買い物や荷物運搬に軽トラとして使うことも出来る便利なクルマです。

息子の知り合いのお父さんから「爺ちゃんが畑で使っていた軽トラを処分するけどいかが???」と言われたとのことで、あまり後先考えずに引き取って来ました。
年式は古く1999年式なので今年で車齢25年になるクルマですが、走行距離は何と巻き戻し無しの9000㎞弱です!!!
知り合いの爺ちゃん(農家)が新車購入してずっと畑・自宅・農協の間ばかり走っていたクルマなので、25年経っても1万キロ以下という状態だったそうです。
最初の十数年はディーラーでの車検で記録簿があり、その後整備工場での整備に移っても記録簿は残っているという良品です。
この後1週間ほどで車検が切れるので、名義変更+車検をしてしまおうかと思います。
またもう一台クルマが増えると任意保険代が凄くなりますよね。。。
ちょっとした整備を行い色々と遊んでみた後で、場合によっては売却するかも知れません。
3
但しシャシーも荷台も車内もメチャクチャ汚い状態で、本日は午後一からずっと各所の基礎清掃作業で一日が終わりました。。。
まだ洗う前の写真です。
4
フロントにはエンジンが無いのですが、ここも大概汚い。。。
5
ルーフにも少々の錆びは有りますが、それ以上に多分一度も洗車されたことが無い車体の汚れの方が気になります。
6
座席下のエンジンですが、まぁ汚いもののオイルダダ漏れというような症状も無く、比較的健全な状態です。
7
汚れはそこかしこ全てヤバかったのですが、とくにヤバかったのはこの荷台の傷つき防止プラスチックの下でした。。。
古い葉っぱなどが腐葉土化して堆積していました。。。
プラスチック板は外さずに水で流す方式での簡易清掃ですが、ダンプをリフトした時に出て来た水+ゴミはおぞましい状況であり、あまりのゴミの多さに道路にブチ撒けたゴミの掃除までする羽目になりました。。。
8
息子が試運転を兼ねて大学往復をするとのことなのですが、今週は明日から寒波でとても寒くなるとのことだったので白アルトワークスのスタッドレス付きホイールをキャリーダンプに移植しました。
サイズはピッタリ、タイヤの外周は3%程の誤差なのでスピード出し過ぎさえ気を付ければ問題ありませんでした。
当然ステアリングを切った際の干渉などもチェックしましたが、一切干渉は有りませんでした。

年式はメチャクチャ古いのですが、走行距離が1万キロ以下のクルマであるのでギヤの入りもカチカチと気持ち良く、クラッチの繋がりも最高です。
白アルトワークスは間もなくクラッチが寿命なので、現状のミッション・クラッチはキャリーダンプの方が間違いなく程度が良いと言えます。。。

ということで、本日仲間入りした我が愛車キャリーダンプをどうぞよろしくお願い致します!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月23日 18:27
またまたオンボロさんの名車再生が始まりますね。
でも、この軽ダンプは意外と重宝しそうで、掘り出しモノかも😏
コメントへの返答
2024年1月23日 21:23
ちょびさん
こんばんは。
このクルマに長く乗るのか、どこかのタイミングで売ってしまうのかが未定であるため、それ程大量に資金を注ぐのは今の段階では正解ではないような気がしています。。。
とは言え、結構程度が良いのでどこから作業をすべきか悩んでいます。
地方に住んでいる方や家庭菜園をしている方には凄く重宝するクルマだと思うのですよね。
2024年1月23日 18:50
あ!良いですね〜
私も軽トラが欲しいんです〜
今はなかなか時間がないけど、いつかは〜!
と、密かに企んでいます。
あぁ、本当に羨ましい〜
コメントへの返答
2024年1月23日 21:25
SELFSERVICEさん
こんばんは。
コメントありがとうございました。
地方に住んでいて車庫登録が要らない地域だったり、家が大きくて自宅でいくらでも車庫証明が出せる家だと良いのですが、我が家の場合はまた新たに駐車場を借りなければならないので悩ましいです。。。
色々と遊んだ上で売却するのが正解なのですかね???
2024年1月23日 19:22
雪降っての雪捨てに活躍しそうですね。
コメントへの返答
2024年1月23日 21:27
陽炎黄昏猫さん
こんばんは。
コメントありがとうございました。
ダンプなので雪捨てには超最適なクルマだと思います!
東京だとこのクルマが活躍するほど積雪があると大騒ぎになると思いますが。。。
2024年1月23日 19:37
こんばんは~☺️
軽トラ増車おめでとうございます🎊🎉🎊
これでまた再生施工が始まりそうですね👍
楽しみながら可愛がってあげてくださいね~🤗
コメントへの返答
2024年1月23日 21:29
コッペパパさん
こんばんは。
コメントありがとうございました。
再生作業の施工をしたいところなのですが、外装には錆があるものの機関や駆動系など悪いところが無いのですよ。。。
これから何に手を入れるべきか悩んでおります。。。
2024年1月23日 19:45
25年経っても平気で動くなんてすごいっすね
コメントへの返答
2024年1月23日 21:32
アイス417さん
こんばんは。
コメントありがとうございました。
やはりこの優れた信頼性が現在アメリカで軽トラが大流行している理由なのでしょうね。
走行距離が1万キロ以下ということもありシフトもシャッキリとスコっと気持ち良く入りますし、エアコンも問題無し、エンジンからのオイル漏れも目視で見た限りでは見つかりませんでした。
タイミングベルトの交換履歴が無いので、いくら1万キロ以下であっても25年経っているので交換した方が良さそうな感じがしている程度なのですよね。
恐るべし軽トラです!
2024年1月24日 10:46
オンボロベンツ乗りさん、こんにちは😄
軽トラダンプとは珍しいですね!
ルーフの錆びが痛々しいですが、機関は極上ですね😁
タイミングベルトの他にバッテリーは大丈夫ですか?
どれだけキレイに再生するか、楽しみですね♪
コメントへの返答
2024年1月24日 16:55
ぱんじーさん
こんにちは。
コメントありがとうございました。
ひょんなことから昨日よりこのクルマを所有することになりました。
土曜日で車検が切れるので、とりあえず明日自分で車検を取りに行って来ます。
ルーフの錆び以外は比較的状態が良く、スズキ車の弱みのフレームの腐食が全く無いのが驚きです。
バッテリーについては令和2年に交換履歴がありますが、そう言ってももう3年以上は経過している訳なので、いずれかのタイミングで交換するように致します。
まずは車検を無事にとることなので、何とか明日頑張ってみます。
サイドスリップと光軸は本当は先にテスター屋で調整した方が良いのかも知れませんが、軽自動車協会多摩の近くのテスター屋は1軒しかなく高いので、まずは車検をぶっつけ本番で受けて落ちたらその部分をテスター屋で直す作戦で行こうと思います!

プロフィール

「[整備] #Eクラスステーションワゴン 2024年6月8日 またウォッシャー液水量警告が出たので、いつものクリアウォッシャ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/1679841/7824971/note.aspx
何シテル?   06/08 19:16
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 02:09:13
PCX e:HEV 満タン法で燃費を計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 02:08:17
【2024.05.26】クランクシャフトシールカバー交換&シーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 21:54:13

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation