• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りの"オンボロベンツ号" [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

2024年3月14日の北海道ネタ 前日見事に朝寝坊で逃した札幌発旭川行きキハ40を見に行く!!!

投稿日 : 2024年04月02日
1
2024年4月2日

2024年3月14日早朝のJR北海道札幌駅です。
前日に見事に朝寝坊して逃してしまった札幌発旭川行きのキハ40列車を見に札幌駅に行って来ました。
2
この旭川行きキハ40列車は翌々日の3月16日のダイヤ改正でH100系に置き換えられるので、翌日3月15日が最後の運転になることが決まっていました。

実は札幌駅で見ることが出来るキハ40はこの列車が唯一の運行でした。
さらに旭川方面から札幌に戻る列車は確か岩見沢から苗穂まで回送だったので、キハ40はとにかくこの列車だけでした。

この列車が残っている意味というのが、札幌駅の隣の苗穂にある工場で検査・改造・重整備等々を実施した気動車を旭川の車庫に返却するための送り込みに使用するためであり、キハ40の2両編成の後に送り込みの気動車を1~2両ぶら下げて使うことがあったのです。
その場合は送り込み車両は回送扱いなのでドアは開きません。
3
この車両側面中央のサボも見納めでしょうか。
4
この日は旭川方先頭車が北海道色のキハ40-1816で、札幌方後部車両が特別仕様の山明であるキハ40-1790でした。

鉄道マニアが4割、一般利用客が6割といった構成だったと思います。
5
苗穂から回送で札幌駅に入ってくるときは右側の山明塗装が先頭になって入線してきましたが、列車の進行方向は左側なので北海道色が先頭になって旭川まで駆け抜けます。

本来なら前日にこの列車を走破し、旭川で特急宗谷に乗り継ぐ予定でしたが、見事に寝坊して起きたら5:30でした。。。
このことをみん友のぱんじーさんにお話ししたところ、「さすがにリターンマッチで札幌駅でのお見送りだけというのは寂しいので、フリー切符を持っている訳なので数駅乗って折り返して帰ってきたら?」とアドバイスを頂きました。
最初は隣の苗穂駅まで乗車しようかと思ったもののその場合は苗穂駅での折り返し待ち時間が長くなるので、2駅先の白石駅まで乗車することにしました。
6
キハ40の運転台です。
一般的な国鉄型の電車とあまり変わらない運転台に見えますが、キハ40は気動車なので変速のハンドルがあることをご存知でしょうか???
左手で動かすマスコンハンドル(アクセル)右隣(赤い矢印の指す部分)が変速のハンドルです。
この時は先頭の運転台ではないので変速ハンドルにハンドルは付いていませんが、運転士が持っているハンドルをここに装着して使用します。
キハ40の1700番台の変速機はトルコン変速段+直結段が3段というシステムで、おおよそ時速35㎞程度までは変速段(トルクコンバーター)で走り、運転士がこの変速切り替えハンドルを20分の位置(変速段)から10分の位置(直結段)に投入することでシフトアップします。
7
まぁこんな感じのキハ40列車で2駅だけ乗車しました。
今回乗車のキハ40は1700番台であり、エンジン・変速機共に換装された形式なので思った以上に加速が速く驚きました。
私がかなり頻繁に乗っていた烏山線のキハ40はオリジナルエンジンで超鈍足でしたので、この記憶との比較でメチャクチャ速く感じました。
8
ということで2駅乗車して白石駅に到着です。
この列車は札幌→滝川間は車掌が乗務するので先頭・後方の表示も「普通」になっていますが、滝川→旭川間はワンマン運転なので表示は滝川駅で「ワンマン」に切り替えます。

こんな感じでJR北海道最後の札幌発のキハ40に最終運転の前日に乗って来ました。
関東では千葉の小湊鐡道にキハ40が集結しているので、一度小湊鐡道に行ってみようかと思います!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月3日 21:39
こんばんは。

私もキハはとても大好きです。
只見線でキハの勇姿を見てから、五能線、山陰線、氷見線など写真撮りに行きました。
さすが、北海道まで行くには予算や時間が無いため行けませんでしたが、キハは昭和の風情がありいいですよね。
あの低速から吹き上がるディーゼルエンジン音、心地いいです。

もちろん小湊キハ200もとても良い車両です。

それで地元千葉、小湊に只見線、男鹿線から譲渡され、まだまだ勇姿が見れてうれしいです。
この間も乗車しましたが、廃車なんでホントもったいないまだまだ現役車両です。

是非千葉に来たときはキハ40を堪能してください。
コメントへの返答
2024年4月4日 0:19
luckyangelさん
こんばんは。
コメントありがとうございました。
やはりキハ40は風情がありますよね。
久し振りに北海道の気動車に乗ってみて、ディーゼルエンジンの唸りを聞きながら乗車することにハマってしまいました。。。
小湊鐡道には2拠点からのキハ40が行ったようで、塗装もバリエーションがあって楽しそうですね!
個人的にはタラコ塗装が好きですが。。。
近々行ってみようかと考えております!
2024年4月4日 20:59
オンボロベンツ乗りさん、こんばんは😄
キハ40のレポートありがとうございました。
苗穂駅の次の白石駅まで乗られたのですね。
でもお見送りだけでなく、わずかな区間でも乗られてとても良かったですね。
あの特別なカラーリングの車両は根室線のラストランに使われていたと思います。

それにしてもキハ40を語ったら、ご飯何杯もイケるくらい詳しいですよね😁
北海道のキハ40がキカイダーみたい、スーパーなキハ40とはお会いしてお話を聞くまでは全く知らなかったです😅

私は今年も乗り放題きっぷで再びキハ40を求めて旅する予定ですよ♪
コメントへの返答
2024年4月5日 13:54
ぱんじーさん
こんにちは。
結局白石駅まで行って来ました。
あの緑色のキハ40は根室線のラストランにも使われたのですか?
キハ40ネタを語ったら確実に一晩行けそうですね。
本州に住んでいる私としては、キハ40ネタにキハ58ネタなどが加わると盛り上がり過ぎそうです。。。
乗り放題きっぷが出たら色々と乗り鉄を楽しんできてください。
インバウンドと多くの特急の全車指定制と恐ろしく列車本数が少ない北海道という背景を考えると、なかなか一日で移動できる・1日で乗れる列車の数は限られてしまいますが、将来どこかの路線が廃止になる前に色々と楽しんできてください。
残念ながら「キハ40廃止」というよりも「路線ごと廃止」というのが冗談ではない状態だと思いますので。。。

プロフィール

「[整備] #Eクラスステーションワゴン 2024年6月22日 ガリ傷をつけてしまったCarlssonホイール左2本を補修の ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/1679841/7840649/note.aspx
何シテル?   06/22 13:28
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

信州サーモンのスモークとスープカレーハンバーグ ビストロカフェ ミルフィーユ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:04:20
スズキ(純正) 点火時期調整レジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 11:44:29
駆動系クリーニングだけのつもりが全消耗品交換 23,015km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 16:41:27

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation