• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りの"ライブディオZX" [ホンダ ライブディオZX]

整備手帳

作業日:2024年5月23日

2024年5月23日 さらばライブディオZX

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2024年5月23日

長期間に渡って我が家で休車状態になっていた我が愛車ライブディオZXが本日我が家を旅立って行きました。
一昨年の11月・12月辺りにエンジンブローしてしまい、修理をしたものの何故かまたピストンがカジるというループにハマりました。
結局諦めてエンジン載せ替えをしたことで全て解決したのですが、元々のエンジンが何故無限ブローループにハマったのかは分からぬままでした。
2
フロントのカウルには傷が付いていますが、この状態で旅立って行きました。
実は社外品の塗装済みフロントカウルを買ってあるので、今回の購入者に渡してあげても良いですね。
ちなみに購入者は息子の知り合いです。
3
今週火曜日の昼休みに市役所に行って廃車手続きをしてきました。
ナンバーが無くなったライブディオZXは寂しい感じですね。
4
これは昨年撮影の写真ですが、なかなか可愛い奴でした。
5
ボロッボロだったスイッチ4個を新品交換したことで運転席回りが随分と引き締まりました。
6
こんな感じです。
7
このヤバい感じだったブレーキマスターのレベル覗き窓を交換しました。
8
交換に難儀して周りがガギガギになってしまいましたが、黒色部はこの後マジックで塗って誤魔化しました。。。
9
ブレーキマスターの周りを塞いでいるゴム製のカバーも新品交換しました。
30年位前のライブディオのパーツが普通に新品購入出来ることに驚きました。。。
10
エンジン載せ替えという機関系の作業だけではなくこれらの部品交換で、約25歳程だった我が愛車ライブディオは随分とリフレッシュ出来ました。
少なくとも約11年間は我が家の駐車場で我が愛車W210後期ワゴン (S210)E320アバンギャルドの後ろでほとんど稼働せずに眠っていたので、これから活用してもらえることに決まったのは嬉しい限りです。
ちなみに我が家にPCX125が来てからは定位置だったオンボロベンツ号の後ろをPCX125に譲り、我が家から10分程離れた実家の駐車場の一角に疎開していました。
11
ホンダの2スト50㏄スクーターの中でも名作と言えるライブディオZXは随分と台数が減ってきてしまいました。
我が家から旅立ったこの子も末永く活躍してくれることを期待したいです!
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電☆

難易度:

外装ビス破損、補修。

難易度:

ライブDioZX AF35 エンジンストール

難易度:

純正シート(黒)への交換

難易度:

純正オイルの補充。

難易度:

純正オイル100ml

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月24日 1:16
寂しくなりましたね

でも旅立っていった先で活躍するZX君の姿が目に浮かびます
ZXではありませんでしたが僕も同じ型のライブディオにハイスピードプーリー付けたりCDI交換したり、リミッターカットしたりZX仕様のリアウイング付けたりして楽しんでたのでなんだか気持ちがわかるような気がします
コメントへの返答
2024年5月24日 10:22
Leo777さん、
おはようございます。
長く我が家に居たバイクなので、居なくなってしまうと寂しい感じではあります。
PCXが来てからは我が家に置くスペースが無い為結局実家に疎開させていた状態なので、活用して頂ける方にお譲り出来て良かったです!
2024年5月24日 8:47
ここまで長い付き合いだと、旅立ちは泣けますね…😭もらい泣きしそう😭

50cc原付の各社生産終了が来年5月に大幅前倒しされたようですし、来年以降価値が上がりますね。
日本独自のガラパゴス規格の50ccが消えていくのは悲しい…。

30年以上前、GPZ400RとYAMAHAチャンプに乗ってましたが、今でもたまに「チャンプに乗りたーい」と思うことがあります😁
パワーダウン制御した125cc新基準原付は、なんかイマイチですね~💦
コメントへの返答
2024年5月24日 10:29
S204ユウさん
おはようございます。
ずっと我が家にいたバイクなので、居なくなると寂しい感じはしています。
50ccバイクはなくなってしまうのでライブディオZXは貴重なバイクになるのですが、とにかく置き場所がないというのが今回手放す判断をしたポイントでした。
2スト50ccと今の様々な規制対策をした4スト125ccで比べてみると、パワーはライブディオの方がある感じです。
ライブディオは触ればもっと面白くなるバイクですが、やはり北海道1周をする信頼性がある状態ではなくPCXに乗り換えてしまいました。
噂ではデチューンした原付1種PCXも出ると言われていますが、動力性能と車体のバランスを考えると超鈍足モデルになりそうですね。
そう考えると50ccバイクは価値が上がるのかも知れませんね。

プロフィール

「[整備] #アルトワークス 2024年6月19日 白アルトワークスのルーフ部からの雨漏り補修 (By 息子) https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/3507535/7839085/note.aspx
何シテル?   06/20 19:34
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

信州サーモンのスモークとスープカレーハンバーグ ビストロカフェ ミルフィーユ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:04:20
スズキ(純正) 点火時期調整レジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 11:44:29
駆動系クリーニングだけのつもりが全消耗品交換 23,015km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 16:41:27

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation