2024年9月11日 オンボロベンツオヤジ、国道20号を下って旅に出る!!! その3 ボルシチ編
投稿日 : 2024年09月11日
1
2024年9月11日
先週出掛けたオンボロベンツオヤジのプチ家出旅のパート3です。
朝6時半頃に東京都多摩地区の家を出発して国道20号線 (甲州街道)をずっと下って長野県のビーナスラインにやって来ました。
前回はビーナスラインを登り切って終点の美ヶ原高原美術館に到着したところまでをご紹介しました。
今回は美ヶ原高原美術館を出発し、途中の車山肩にあるレストランで食べた昼食をご紹介します。
2
ビーナスラインはコース全体が美しい景色の中を通るのですが、私はやはり白樺湖から霧ヶ峰界隈の景色が一番好きです。
丘と山が連なる景色は北海道とはまた異なる心のリフレッシュが出来る素晴らしいものです。
但し、秋花粉症が酷い方は充分に注意です。
私は昨年に引き続きビーナスラインツーリングで本格的な今シーズンの秋花粉症を発症しました!
情景豊かなススキがたなびく景色ですが、ススキはかなり厄介なアレルゲンのひとつです。。。
3
私の好きなランチ場所はこちらです。
この写真を見てビビっと来た方はゆるキャン△ファンに違いありません。
リンちゃんがシーズン1の4話で訪れた「ころぼっくるひゅって」です。
実はこの日の往路の12:30頃にここを通った時に一度立ち寄ったのですが、この立て看板の前に20名ほどが並んでいたので諦めて出発しました。
もともとシーズン中はお客さんが多かったようですが、ゆるキャン△が流行して以来さらに混雑に拍車がかかったようです。
4
屋外のテラス席が確保出来ました。
こちらはまず入店して席を確保した上でレジに行き、先払いで注文するシステムです。
会計後に呼び出しブザーが渡されるので、ブザーが鳴ったらレジに取りに行くシステムです。
5
メニューはリンちゃんと同じくボルシチのドリンクセットにして、ドリンクは冷たいキャラメルラテにしました。
昨年9月12日に訪問した際は本格的に寒かったのでホットのキャラメルラテにしましたが、今年は猛暑なので高山とは言え暑がりのオンボロベンツオヤジはホットを飲むことは出来ませんでした。
6
こちらが美味しいころぼっくるひゅってのボルシチです。
本当のロシア料理のボルシチは真っ赤といいうか真ピンクでちょっと異なる料理なのですが、このころぼっくるひゅってのボルシチは野菜たっぷりのやや酸味があるビーフシチューという感じでこれはこれで絶品です。
もう少し寒い時期に冷えた身体でこれを食べたら最高です!
7
霧ヶ峰高原界隈にはものすごい数のトンボが飛び回っていました。
ボルシチを食べている最中も私のヘルメットにトンボがとまっていましたが、我が愛車PCX125の出発準備をしている最中にも私の腕にトンボがやって来ました。
虫が苦手な方にとってはエラいことだと思いますが、飛び回るトンボを見て「風流だな~」と思える方にとっては最高の環境かと思います。
8
私は12:30に最初の訪問をして行列でギブアップし、復路で訪問したのは15時前でした。
こちらは15:30までの営業なので、訪問時には人気メニューであるトーストやサンドイッチが売り切れになっていました。
噂ではボルシチは滅多に品切れしないようです。
ころぼっくるひゅってではサイフォンコーヒーも人気メニューです。
是非一度訪問してみてください。
こんな美しい景色を見ながらランチ・ティータイムを過ごしてみませんか???
タグ
関連コンテンツ( W210 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング