• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKU☆CHINの愛車 [ホンダ トルネオ]

整備手帳

作業日:2009年6月28日

ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずは配線取り回しのためにグローブボックスを外します。
2
助手席側のピラーを外してアンテナの配線を這わせます。
ピラーの根本からグローブボックスまでは余ったメッキモールを配線通し代わりに使いました。
3
アンテナユニットは車検ステッカーの横に貼り付け。
4
電源はシガーライターから拝借。
出来ればギボシにしたかったですが、面倒になったので付属のタップを使っちゃいました
(^^;
5
アースもちゃんと繋いだら試運転。
ちゃんと電源が入りました。
6
装着場所はグローブボックスの中に決めたので、配線が通るように元々あった穴を広げます。
7
両面テープで固定しちゃっても良かったんですが、また外すことも考えてマジックテープで固定することにしました。
8
最終的にはこんな感じ。

配線が見えるのがちょっと良くないですねぇ
(-"-;)
ゆくゆくは仕切り板を作りたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアマット自作

難易度:

車検(2024)

難易度: ★★

電動ファンスイッチ

難易度: ★★

ラジエターキャップ交換

難易度:

フロントストラットのナット交換

難易度:

エバポレーター洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #グロム125 ダイノックシート ブラッシュドチタニウム http://minkara.carview.co.jp/userid/217786/car/1573555/8943799/parts.aspx
何シテル?   01/11 21:26
1日に何回も更新したり、逆に1ヶ月ぐらい放置したりとかなりマイペースな人間です。(汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
やんわり弄っていこうと思います。
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
2009年10月30日に納車されました。 はじめっからホイール、車高調、マフラー、ア ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
20代前半を共に駆け抜けた青春の1台・・・ 今思うと、もっといろんなことを試しておけば ...
その他 その他 その他 その他
XJR400R 車じゃないですケド「自分の車」と言う意味ではコイツが最初の愛車になります ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation