• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月07日

回転数感応式パワーステアリング

回転数感応式パワーステアリング について考えてみた。

1.緒言
←こいつはCA~CEミラージュ・ランサーあたりに採用されているパワステポンプです。
これは「回転数感応式パワーステアリング」と呼ばれ、エンジンの回転数に応じてステアリングのアシスト量を変化させるものです。
具体的には、回転数が低いほどアシストが多く、回転数が高くなればなるほどアシストが少なくなります。
この他にも「車速感応式パワーステアリング」と呼ばれる方式もあり、こちらは車速に応じてアシスト量が変化します。
これら両者は、発進時などのハンドルが重いときにたくさんアシストをし、高速道路など、高速である為に急な操作をすると危険な時などはアシストを減らす役割があります。
一般的な車の使い方をしていると問題になることはないのですが、ここで前者は、車遊びをしていると問題が発生してきます。
例えば、ジムカーナのスラロームの様に、1速の高回転でハンドルを左右に素早く回さなければいけない時など…。
車速は低いのですが、回転数が高いのでアシストが少なくなり、ハンドルを回すのが大変になってしまいます。
また、自分のミラージュでは、スラロームの様に右に切って急に左に切る時なんかにアシストが追いつかなくなり、パワステレスの車以上にハンドルが重くなり、とてもハンドルを回せない様な上体になってしまいます。
そこで話題になったのが、パワステポンプの改造です。
パワステポンプのどこかに穴を開ける、とか穴を広げるとかでこれらの問題を解決できるようです。

2.目的
そこで本研究(笑)では、ただ正解を聞いて加工してハイおしまいじゃつまらないので、どういう理屈になっていて、どういった加工をするとどういう変化があるか、といったことを明らかにしていきます。



思ったよりも長文になりそうなので、複数回のシリーズにしていきます(爆



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/03/08 13:35:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メダリスト目指して^_^
b_bshuichiさん

軽井沢チケットきた~o(^-^)o ...
2.0Sさん

退職が決まりました✨
takeshi.oさん

魔の4段重ねホットケーキ
kazoo zzさん

風速11mはやばい
ふじっこパパさん

有給取って三連休
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2008年3月8日 16:07
CJ4AだとRSは無感応式でRS以外は感応式だったような。
俺のは壊れてディーラーで交換したので、どちらなのか?
調べる方法ってありますか?
コメントへの返答
2008年3月9日 2:22
rigidの掲示板を見るとCJはRSだけが定量のポンプみたいですね。
部品番号がMR272778だとCJのRSみたいです。
急にハンドルが重くなったりしなければRSのポンプだと思うのですが…
2008年3月9日 5:12
例のバルブで流量制限かかるとすると、例のバルブをエボ2以降用に交換すればもしかしたら流量変わるかなー?なんて言ってみる。
実物を比べてみないと何とも言えないけどネ(^^;
コメントへの返答
2008年3月9日 12:16
バルブの径が違ったり、段差が無かったりすれば間違いなさそうですね。
ポンプの型番が違ってもバルブだけ流用とかできればいろいろ重さを換えれて楽しそう
2008年3月9日 19:22
俺のCEも加工してあって軽々です♪
スラロームは大変だもんなぁ~(笑)

※CA4A用デフOHミッションリビルトシャフト
ヤフオクに出品中です。
欲しけりゃ入札者いなけりゃ即決しますよ。
コメントへの返答
2008年3月10日 14:35
自分の車にも以前は加工品のポンプが付いていて楽々でした。

シャフトは予備ありますし、ミッションは壊れた時に考えます。
…年1ペースでデフ壊していたのは内緒で(笑
2008年3月10日 20:14
昔CK4A(CJ4Aと同じ)に乗っていた頃、この部分を色々加工した経験があります。
安直にカットしてしまうと高回転で異音が出たり軽くなり過ぎたりしましたね。
結局は穴側の径をコンマ数ミリ拡大したのが調子良かったです。
コメントへの返答
2008年3月11日 0:14
前に付いていたポンプはワッシャーを6枚噛ませてバネを縮みにくくし、バルブを動きにくくすることで重くならないようにしていました。
同じように今回付けたポンプにもワッシャーを噛ませたところ、異音が出てしましました。(まるでスーチャのヴィヴィオみたいに)
加工は慎重にやったほうが良いみたいですね。
参考にさせてもらいます!

プロフィール

「[整備] #アルト ミッションオイルシール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217805/car/2872096/7374909/note.aspx
何シテル?   06/04 16:39
大学生のときは自動車部に所属していました。 ダートラや雪道を走るのが好きでした。 ジムニーを手に入れてニンマリ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

C25 補修用互換部品リスト1(暫定版)※随時追加中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 14:44:20
メーカー不明(中華製) 11360-ED000互換 エンジンマウント(下側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/23 21:15:45

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
前車ジムニーが故障と腐食による板金が続き、そろそろまともな車が欲しくなり入手。 装備がた ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
走行距離: 94,081km~
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
近所をウロウロする用のおもちゃ。 バイクのことは何にもわかりませんが、2ストのおかげか意 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ノートの代替として入手。 子どもが産まれたので3列シート車を探していたところ、たまたま見 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation