• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーぶーのブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

東京モーターショー2011 レポート Part2

こんばんは。

昨日に引き続き今日もモーターショーの様子をアップします。
前回の内容はココからどうぞ。


今回はまずレクサスブースです。

まず目を引いたのが新型GSです。
以前よりもいかつい顔つきになってます。

R0013389



あと、近くにハイブリットのGSも置かれてました。


R0013398


R0013396


R0013395



あと、F SPORTのカットモデル!?も置かれてました。

R0013402


R0013403




やっぱりレクサスの目玉といえばLFAです。
しかも展示されているのは特別仕様のNurburgring Packageです。

R0013404


R0013407


R0013410



サーキット走行を重点的においたモデルなので、ベースグレードとは装備が違います。

R0013411


R0013439


R0013432


R0013435



近くにはフレームむき出しのLFAとLFAを作る過程をジオラマ化して説明してました。


R0013420


R0013423


R0013431


R0013424


R0013425



レクサスブースを後にして次に行ったのがお隣のランドローバー、ジャガーブースです。

ここにはBlack&Buleさんが注目しているレンジローバー イヴォークが置かれてました。

R0013445


R0013447



ジャガーではXKR-Sがお姉さんも側に居る事もあり注目されてました。

R0013455


R0013457


R0013451


R0013448



次回はシトロエンブースの様子をお伝えします。

R0013461


ではまた~~( ´・ω・`)ノ~
Posted at 2011/12/08 00:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2011年12月07日 イイね!

東京モーターショー2011 レポート Part1

こんばんは。

お待たせしました、東京モーターショー2011の様子をお伝えします。

12月3日(土)
この日はあいにくの雨模様でしたが、9:00からのパレードに間に合わせて6時過ぎに小田原を出発したのですが、やっぱりパレードは中止になりそのまま会場の入り口で開場を1時間くらい待ってました。

R0013300



10:00から開場し、10分後くらいには中に入れて開場の案内図を確認してまずは
西会場に行きました。

R0013301


R0013302


エスカレータを降りてすぐの所にカーズのマックイーンを発見!!
みんなここぞとばかりに記念撮影してました。

R0013303



マックイーンを後にして次に向かったのがダイハツのブースです。
ここにはコンセプトカーとして

pico
R0013307



FC 商CASE
R0013306



D-X

R0013310


R0013311


R0013314


がステージに展示されてました。
D-Xは次期Copenとも言われていて、バリエーションに合わせて外装が着せ替えできるというコンセプトがありますが、Copenと比べてごつさがあり、自分は流線型のCopenが好きです。


次にお隣のトヨタブースに行きました。
やはりここの一番の注目株は最近正式発表されたFT-86改め86です。

R0013315



R0013317



写真を撮った時は開場してすぐなのでまだ人が少ないですが、日曜日の昼過ぎに見に行った際は
ただでさえ注目の車かつお姉さんもいたので大変な事になってました。
土曜日に写真撮っといてよかった~ε-(´∀`*)ホッ


R0013320



R0013322


フェンダーの上には86エンブレムとダクトらしきものがありますが、86もBRZもダミーみたいですね。



R0013324


ホイールのデザインはBRZより86の方が好みですが、はたしてこのデザインで市販化
されるのでしょうか・・・。BRZの方がまだ市販ぽいデザインでした。


R0013328


R0013330


R0013332


リアはディフューザーに大型マフラー、バックフォグが付いてます。
この辺はBRZと共通しています。


あと、86以外で目に引いたのがGRMN SPORTS HYBRID Concept Ⅱです。
以前はMR-Sをベースにした車体でしたが、Concept Ⅱではオリジナルの車体になっており
これもかっこいいんですよね~。

R0013335


R0013337


R0013341


R0013344


R0013351


R0013352



GRMN SPORTS HYBRID Concept Ⅱの側に発売まじかのプリウスのG'zバージョンが置かれてました。

R0013355



トヨタは最近20年後のドラえもんの世界をモチーフにしたCMを展開してる事もあり、どこでもドアや
ドラえもんの人形がブース内に置かれてました。

R0013356


R0013362


コンセプトカーとしてはスマホを具現化したような車TOYOTA FUN-Viiがありました。

R0013383


あと、来年発売のAQUAも通常版とカスタム版があり、トヨタブースには通常版が展示されてました。


R0013384



次回はトヨタブースのお隣レクサスブースの様子を書きたいと思います。
ではまた( ´・ω・`)ノ~


R0013386
Posted at 2011/12/07 00:29:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2011年12月05日 イイね!

東京モーターショー2011 新型ASIMOデモ

東京モーターショー2011 新型ASIMOデモこんにちは。

先日、東京モーターショーのブログでバンブルビーの写メを
載せたら、ASIMOは?ASIMOは??といってたユキさんの為に
ASIMOだけを先行して載せたいと思います。



12/3に行った際は写真のみしか撮らなかったのですが、
12/4はユキさんの為に入場してそっこ~~HONDAブースに行って
朝一番のステージの動画を撮って来ました(*´σー`)






ここからは東京モーターショー2011でASIMOをいい位置で見る為の
攻略法(アドバイス)を載せたいと思います。

・HONDAのブースにはステージが3つあり、正面左から「軽自動車」「乗用車」「バイク」とあり、
ASIMOは軽自動車ステージに登場します。(いけばすぐわかります)

・ASIMOの登場口はN CONSEPT1とN CONSEPT2の間から登場します。(ここ重要!!)

・ASIMOのステージは1時間に1回くらいあります(多分・・・)


ASIMOより車は~~?というそこのあなた!!もう少し待ってくださいね。
でわでわ( ´・ω・`)ノ~
Posted at 2011/12/05 14:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2011年12月04日 イイね!

あんたも好きねぇ~

あんたも好きねぇ~えへへ(*´∀`)♪
Posted at 2011/12/04 10:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | モブログ
2011年12月03日 イイね!

ユキさん、ユキさん

新型ASIMOいたよ~~(*´∇`*)

あと、BRZも乗りましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

Posted at 2011/12/03 17:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | モブログ

プロフィール

「@ユニヒロ さん、こちらこそありがとうございます😃
また行きましょう😆」
何シテル?   08/17 09:59
よんな~よんな~(少しずつ)いじっていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 56 7 8 9 10
11 12 1314151617
18192021222324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

KEIYO / 慶洋エンジニアリング 貼るミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:02:56
センターコンソールパネルのシート張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:37
AutoExe クイックシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:18:58

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021/7/5(月)に納車されました。 久しぶりのMTでまだ半クラの間隔になれず四苦八 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
小田原在住時に乗り物が無性にイジイジしたくて某オークションで ゛(*・・)σ【】ぽちっと ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
H20.3月に我が家に来た弟の愛車です
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
初めて所有する車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation