• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーぶーのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

東京モーターショー2015行ってきました part4

東京モーターショー2015行ってきました part4こんばんわ。


今週月曜日で名古屋モーターショー2015は閉幕しましたが、来週から大阪モーターショー2015が始まりますが、前回から引き続ぎ東京モーターショー2015の様子をアップします。



前回のブログはこちら

Part1
Part2
Part3


東京モーターショーでは車と比べると少ないですが、バイクの展示も行っています。

ホンダブースにはMotoGPのマシンRC213V

R0050225


R0050233


R0050234



RC213Vをほぼそのまま公道仕様にしたRC213V-S(お値段2000万円也)

R0050229


R0050231



売れ筋GROMの50ccコンセプト

R0050186


R0050183


R0050177



スーパーカブのコンセプト

R0050160



次期CBR250RR?コンセプト等が展示されていました。

R0050288


R0050289


R0050281


R0050284


R0050258


R0050254


R0050179


R0050181


R0050292


R0050293



ヤマハブースにはスポーツ3輪コンセプト

R0050299


R0050301



打倒バレンティーノ・ロッシを目標に掲げたロボットMOTOBOT 等が展示されてました。

R0050313


R0050315


R0050316


R0050318



カワサキブースにはNinja ZX-10Rのレース仕様や市販仕様

DSC03932


DSC03934


DSC03933



今年発売されたスーパーチャージャーエンジンを搭載し300馬力を発生させるNinja
H2Rや200馬力にデチューンされた公道仕様のH2(あだち充じゃないよ(笑))

R0050321


R0050322


R0050324



次世代スーパーチャージャーエンジンコンセプト等が展示されてました。

R0050326




R0050330


R0050331


R0050333



穴場なのがメーカーブースではなくバイクのパーツを提供しているサプライヤーブースにもレース仕様や市販バイクが展示されていてゆっくり見ることができました。

DSC03723


DSC03781


DSC03782


DSC03915


R0050373


R0050368


R0050365


R0050367


R0050369



今回はこの辺で(´・ω・)ノ))
Posted at 2015/11/26 00:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2015年11月22日 イイね!

東京モーターショー2015行ってきました part3

東京モーターショー2015行ってきました part3こんばんわ。


先週金曜日から名古屋モーターショー2015が始まっていますが、前回から引き続ぎ東京モーターショー2015の様子をアップします。



前回のブログはこちら

Part1
Part2


スズキブースには以前から出る出る話が湧いていたアルトワークスが展示されていたので20分くらい並んで座ってみました。
ミッションもガチャガチャいじってみたのですが、スコスコ入って気持ちよかったです(*´ω`*)

DSC_3500


DSC_3499


R0050141


R0050409


R0050412


R0050413


R0050414


R0050415



見た感じはすぐ市販できそうな仕上がりだったので、側にいた尾根遺産にちょっと話を聞いてみました。

R0050417



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のーぶー:このアルトワークスは市販化されるんですか?
尾根遺産:ほぼ市販化されますよ。
のーぶー:そうですか、価格帯はどのくらいになるんですか?
尾根遺産:現在販売されてるTURBO RSの値段にレカロシートを足したくらいの値段になると思いますよ。
のーぶー:ありがとうございます、写真撮ってもいいですか?
尾根遺産:(*^-^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というような流れで上の写真を撮ってきました。
各ブースの試乗出来る車の側には係りの人がいて、現時点で公開できる情報が載っている資料を持っていて質疑応答に対応できるようにしています。


三菱ブースではアウトランダーが豪快な展示をされてました。
あとラリー仕様のアウトランダーも展示されてました。

R0050422


R0050426


R0050429


R0050424



スバルブースでは即日完売したS207と2014年仕様?のBRZ GT300が展示されてました。

R0050599


R0050600


R0050602


R0050605


R0050606


R0050609


R0050591


R0050597



トヨタブースでは市販化が期待されるS-FRとエンジンやサスペンションがむき出しのKIKAIや水素自動車コンセプトのFCV PLUS、KIROBO、YARIS WRC テストカーが展示されてました。

R0050633


R0050634


R0050635


R0050636


R0050631


R0050648


R0050649


R0050651


R0050652


R0050647


R0050645


R0050646


R0050640


R0050653


R0050655


R0050630


R0050625


R0050626



あと、前回のモーターショーでコンセプトだったKEN OKUYAMA DESIGNのトラクターYT5113や耕うん機YK-MR、kode9の市販版やスパイダーが展示されてました。

R0050436


R0050439


R0050438


R0050434


R0050444


R0050446



今回はこの辺で(´・ω・)ノ))
Posted at 2015/11/22 19:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2015年11月13日 イイね!

東京モーターショー2015行ってきました part2

東京モーターショー2015行ってきました part2こんばんわ。

東京モーターショー2015が終わってもうすぐ1週間が経ちます。
間が少し開いてしまいましたが、前回から引き続ぎ東京モーターショー2015の様子をアップします。



前回のブログはこちら

Part1


ホンダブースには今回の目玉の1つNSXが展示されていて、RX-VISIONと同じく尾根遺産やデモをしてなくても人だかりができていました。
前回のモーターショーではコンセプトカーだったのに2年で市販化しちゃいましたね。

R0050189


R0050196


R0050197


R0050198



ブレーキはカーボンで

R0050199



マフラーは4本出しをアヴェンタドールのようにセンターで1つにまとめています。

R0050200


R0050201


R0050202


R0050203



S660もモーターショー特別仕様を出展してました。(S660も2年前はコンセプトカーだったな~(´-`).。oO)

R0050209


R0050211



S660はパレードの際に使用した各社のトップのコメントがラッピングやつや

R0050128


R0050130


R0050132


R0050133



製造元の八千代工業等ちょくちょく会場内で見かけました。

R0050512


R0050513


R0050515


R0050517


R0050518


R0050521



八千代工業のS660のパーツは市場の声等で採算が取れるなら市販化もあり得ると言ってました。


ホンダのブースには2輪と4輪を融合したHonda Project 2&4 powered by RC213Vが展示されてました。
エンジンはMotoGPのRC213Vのが載っているので過激そうですね(*´ω`*)
タイヤを見ると表面がツルツルではなく少し削れていたので走行可能なのでしょうか?

R0050252


R0050248


R0050260


R0050269


R0050270


R0050272



ほかにも”WANDER=自由に動き回る”をコンセプトにした乗り物や蓄電池、UNI-CABβも展示してました。
UNI-CABは前回乗ってみましたが、乗り慣れると結構楽しかったです(*´ω`*)

R0050169


R0050165


R0050167


R0050146


R0050163



ブースの中央にマクラーレンホンダのF1カー(アロンソ号)が展示されてました。

R0050212


R0050214


R0050215


R0050222


R0050235


R0050239


R0050241



最近限定発売されたシビックTYPE-Rも展示されて、試乗に列ができてました。

R0050278


R0050273


R0050279



ホンダと言えばASIMOもプレゼンしてました、1回目はプレゼンが始まってたので後ろの方でちょっと見てたのですが2回目は最前列ど真ん中で動画を撮ってました(`・ω・´)
ASIMO大好きな尾根遺産も愛地から旦那さんの運転で会いに来ていたみたいです。

R0050143





お向かいのヤマハブースでは4輪のSPORTS RIDE CONCEPTが展示されてました。
もし市販化されたら面白そうな車ですね(*´ω`*)

R0050305


R0050306


R0050307


R0050308



日産ブースではオーナーラウンジとなるものが初めてできていました。
日産車のキーを見せる事で入れたみたいです。

DSC03634



NISSAN CONCEPT 2020 VISION GRAN TURISMOは人だかりができていました。

DSC03655


DSC03654


DSC03652


DSC03643


DSC03642


DSC03640


DSC03638



今回はこの辺で(´・ω・)ノ))
Posted at 2015/11/14 01:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2015年11月07日 イイね!

東京モーターショー2015行ってきました part1

東京モーターショー2015行ってきました part1こんばんわ。

早いものでお台場で行われている東京モーターショー2015も本日が最終日となりました。

先週の金曜日(10/31)~今週月曜日(11/2)までモータショーを見に東京まで行ってきて、先週土曜日(10/31)~日曜日(11/1)の2daysで見てきました。

2日間とも朝は会場1時間前の9時過ぎに到着してましたが、結構人並んでます。
先頭の人は始発電車で来てるのでしょうか?

DSC03542


DSC03544


DSC03546


DSC03548


DSC03550


DSC03551



今回初めてTカードがチケットになるTチケットなるものが優先入場出来ると書いていたのでそれを使って入場しました。
入場手続きは会場30分前くらいから始まりましたが建物の中に入るのは当日券や前売り券の人たちと一緒でした。
チケットをチェックする尾根遺産達より早くゲートをくぐれたのでよしとしましよう(笑)
Tチケットの列は知名度のせいか当日券や前売り券の列より短かくてスムーズに入場出来たのでよかったです、次回のモーターショーではどうなるでしょうか。

R0050064


DSC03556


DSC03557


DSC03559



建物の中に入るとまず案内図が設置されています、あなたなら西と東どちらから回りたいですか?私は2日間とも西から先に回りました、理由はおいおい書いていきたいと思います。

DSC03949


DSC03945


DSC03947



1日目入ってすぐ見に行ったのは今回の目玉車の1つマツダのRX-VISIONです。
プレスデーの際にヤフーのトップニュースで見て「マジか~!!」って思い、実車を見るのを楽しみにしてました((o(´∀`)o))ワクワク
車の前は尾根遺産が側に立ってたり、デモをしてるわけでもないのに人だかりができてました。それだけみんなが期待してる表れだと思います。

R0050495



ショーモデルの車なのでロングノーズショートテールのプロポーション

DSC03605


DSC03606


DSC03607


DSC03608


DSC03613



ホイールとブレーキローターはカーボンでキャリパーはブレンボ

R0050562



フェンダーダクトとドアミラーは細長く設け

R0050560


R0050569



テールランプはFDのようなデザイン

R0050567



ヘッドライトはライトの上にリトラを思わせるポジションを配置してました。

R0050570



RX-VISIONが置かれているステージでは定期的にデモが行われていて、せっかくなので録画しました。
デモが終わった後は拍手喝采でした、某2足歩行ロボットが行うデモでは終わった後拍手とかありませんでしたが・・・(笑)




マツダのブースにはほかにもNDロードスターのグローバルCUPカーやSUVのコンセプト越(KOERU)が展示されてました。

DSC03620


DSC03622


DSC03624


DSC03629


DSC03633



2日間とも閉場前までお昼も食べずずっと回ってました、外に出ると今回のポスターイメージに使ったイルミネーションやビッグサイトの建物を使ったプロジェクションマッピングが行われていて会場の外でも楽しめました。

DSC03954


DSC03950


DSC03955


DSC03959


DSC03960


DSC03961


DSC03963





駅に向かう通路ではイルミネーションもされていて綺麗でした。

DSC03973


DSC03979



マイペースでモーターショーの様子をアップしていこうと思いますヾ(´ω`*)
Posted at 2015/11/08 01:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2015年11月01日 イイね!

第44回東京モーターショー2015 2日目終了

第44回東京モーターショー2015 2日目終了こんばんわ(^-^)

今日は18時で終わりなので、17時過ぎにビッグサイトを後にして、ホテル近くで夕飯を食べて今はホテルでゆっくりしてます。

今日は東ホールと西ホール結構往き来してたのでいっぱい歩きました(>_<)




ハイドラも朝からずっと起動してて、200人近くの人達とハイタッチしましたヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ



昨日はアルバムにアップ出来ませんでしたが、元気があったらアルバムにアップします(笑)

明日はもう沖縄に帰ります(;つД`)
Posted at 2015/11/01 20:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記

プロフィール

「@ユニヒロ さん、本マグロの刺身ですか?」
何シテル?   05/24 22:03
よんな~よんな~(少しずつ)いじっていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
89101112 1314
15161718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

AutoExe クイックシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:18:58
ソリューションラボ チキチキファイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 02:28:11
マツダ(純正) フロントレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:48:07

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021/7/5(月)に納車されました。 久しぶりのMTでまだ半クラの間隔になれず四苦八 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
小田原在住時に乗り物が無性にイジイジしたくて某オークションで ゛(*・・)σ【】ぽちっと ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
初めて所有する車です。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
H20.3月に我が家に来た弟の愛車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation