• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーぶーのブログ一覧

2015年05月26日 イイね!

ちょっと鈴鹿まで

ちょっと鈴鹿までこんばんわ。

先週末、SUZUKA Sound of ENGINE 2015という今年初開催のイベントを見に行ってきました。




金曜日の午前中の便で関空まで移動し、到着ロビーから出るとピカチューさんがお出迎えしてくれました。

DSC01266



関西圏では初めてレンタカーを借り、奈良経由で伊勢神宮を目指しました。



DSC01268


DSC01271


DSC01275


DSC01277



伊勢神宮に着いた時には18時で参拝時間ギリギリだったのでちゃっちゃと回って、お土産屋さんや飲食店が立ち並ぶおはらい町通りを散策して、宿泊先の鈴鹿市へ向かいました。

DSC01279


DSC01281


DSC01283


DSC01285


DSC01298


DSC01302


DSC01313


DSC01319


DSC01333


DSC01336


DSC01341



イベント当日は8時半開園に対して8時過ぎに駐車場に着いたのですが、既に行列ができてました(´・ω・`)

DSC01350



メインゲートをくぐるとフォーミュラーカーがお出迎えしてくれました。

DSC01355


DSC01650


DSC01652


DSC01357



サーキット側の広場ではスーパーカーが展示されてたり、パドック裏の方では旧車・名車が展示されていたり、ピットには2輪・4輪のレーシングカーがいてエンジン音を鳴り響かせたり、自由時間ではホームストレートのグリットまで行けたりと鈴鹿サーキットを堪能できるイベントでした。

DSC01374


DSC01862


DSC01592


DSC01595


DSC01600


DSC01865


DSC01793


DSC01474


DSC01898



帰りは滋賀、京都経由で関空まで戻り昼過ぎの飛行機に乗って沖縄に帰ってきました。



DSC02059


DSC02058


DSC02061




沖縄に帰ってきてすぐお世話になっているバイク屋さんにお土産でライダー最中を渡してきました。

DSC02071


DSC02076



写真がいっぱいあるので、数回に分けてイベントの様子をアップしていきます(´・ω・)ノ))
Posted at 2015/05/28 00:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUZUKA Sound of ENGINE | 日記
2015年05月24日 イイね!

楽しい2日間でした(^-^)

楽しい2日間でした(^-^)こんばんわ(^-^)

今日はいい天気に恵まれて初めて来た鈴鹿のイベントも楽しめました(^-^)
イベント終わった後もピット裏をうろうろしてこれからホテルに帰ります。

フォトギャラリーに写真を少しアップしましたので、よかったら見てください(^-^)
Posted at 2015/05/24 18:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUZUKA Sound of ENGINE | 日記
2015年05月23日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2015

SUZUKA Sound of ENGINE 2015こんばんわ(^-^)

今日から明日まで鈴鹿サーキットで行われているSUZUKA SOUND OF ENGINE 2015を見に昨日から三重県に来ています。

何シテル?にはちょくちょくアップしてますが、詳細は沖縄に帰ってからアップします(^-^)

明日も鈴鹿サーキット楽しんできますo(^o^)o
Posted at 2015/05/23 21:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUZUKA Sound of ENGINE | 日記
2015年05月16日 イイね!

2015 GWのまとめ その3

2015 GWのまとめ その3こんばんわ。

前回に引き続きGWの思い出をまとめたいと思います。
今回で最終回です。



前回の内容はこちらから
・2015 GWのまとめ その1
・2015 GWのまとめ その2


5月3日(日)
こっちで自由に行動できるのはこの日で最後だったのですが、特に行きたい所ややりたい事がなくまったくのノープランでした(´・ω・`)


なので思い付きで群馬の上毛三山峠めぐりをして来ましたヾ(○・ω・)ノ

まずは栃木から一番遠い妙義山を目指しました。

DSC00894


DSC00898



山頂では八重桜が咲いていて綺麗でした(*´ω`*)

DSC00903


DSC00909


DSC00911


DSC00914


DSC00920



妙義山の後は寄り道で旧碓氷峠のめがね橋を見に行きました。

DSC00942


DSC00948


DSC00958


DSC00960



せっかく碓氷峠まで来たので峠を抜けると長野県の軽井沢なのでハイドラポイントゲットの為に軽井沢駅をグルっと回って碓氷峠に引き返しました。




碓氷峠の後は榛名山まで行きました。

DSC00967


DSC00969


DSC00972



頭文字Dでおなじみの給水塔の前で写真を撮った後、赤城山に向けて峠を下っていきました。

DSC00977


DSC00983


DSC00979


DSC00988


DSC00989


DSC00990


DSC00991



赤城山に着いた頃には周りは暗くなっていて、写真撮るだけ撮ってすぐホテルに帰りました。

DSC01000



赤城山では車1台通れる街灯もない道を案内され、「暗いよ~怖いよ~」と思いながら峠を攻めてました(笑)(`・ω・´)


5月4日(月)
この日は沖縄に帰る前にいつも行く神社にお参りをして、いつも行く道の駅でお土産を買った後、成田空港に向かいましたが反対側の下り線の渋滞がやばいことになってました((((;´・ω・`))))カクカクフルフル

DSC01012


DSC01013



連休の影響で下道も混んでいて、結構ギリギリで空港に着いてチェックインしました。

DSC01022





5月5日(火)
この日は旅行の疲れが出てお家でぐ~たら過ごしてました。


5月6日(水)
GW最終日でさすがにお家でぐ~たらしてるのはもったいないと思い、天気も良かったのでバイクで古宇利島まで行ってきました。

途中、沖縄県民のツーリングスポットシーサードドライブインと夏に泳ぎに行く幸喜ビーチとワルミ大橋の所で休憩しながらゆっくり古宇利島まで向かいました。

DSC01026


DSC01025


DSC01040


DSC01033


DSC01044


DSC01043


DSC01050


DSC01051


DSC01057


DSC01060


古宇利島に渡ってすぐの所でもちょっと休んで、島を1周して那覇に引き返しました。

DSC01069


DSC01074


DSC01078


DSC01083


DSC01086



古宇利島の帰りにはな(´・ω・`)ちゃんとすれちっがったみたいですが、通り過ぎて羽地で休憩してる時に気づきました(´・ω・`)




こんな感じで今年のGWは過ぎていきました。
明日ははな(´・ω・`)ちゃん主催の味噌汁オフがあるみたいなので楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク
Posted at 2015/05/16 23:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

2015 GWのまとめ その2

2015 GWのまとめ その2こんにちわ。

昨日に引き続きGWの思い出をまとめたいと思います。




前回の内容はこちらから
・2015 GWのまとめ その1

5月2日(土)
この日は一人で那須にある那須PSガレージに久しぶりに行ってきました。

DSC00744


DSC00747



オープンしてすぐに入りましたが、ワンオーダー制であまりお腹も空いてなかったのでケーキセットを注文しました。

DSC00769



久しぶりに来たので展示車両やレイアウトが変わってました。

DSC00754


DSC00825


DSC00872


DSC00868


DSC00853



以前はなかったコブラのマーキュリーやグラン・トリノ

DSC00871


DSC00761



以前来た時にも展示されていたナイトライダーのナイト2000や

DSC00782


DSC00787


DSC00789


DSC00790



ワイルドスピード・メガマックスで登場したC2コルベット・グランスポーツ

DSC00796


DSC00795


DSC00797



シェルビームスタング エレノア

DSC00801


DSC00802


DSC00800



マッドマックのインターセプター

DSC00829


DSC00832



バンキッシュ風のボンドカー

DSC00826


DSC00827



ダークナイトのタンブラーとバットポッド

DSC00836


DSC00837


DSC00834


DSC00840


DSC00841



ワイルドスピード3・TOKYO DRIFTのフォーチュンFD

DSC00756


DSC00759


DSC00765


DSC00767


DSC00772


DSC00775



こちらにあるFDは実際に映画で使用されたもので、リアには映画監督のサインが入っています。

DSC00780



那須PSガレージ滞在中に何してる?にアップした中で1番人気に合ったバック・トゥ・ザ・フューチャー PART2のデロリアン

DSC00807


DSC00810


DSC00812


DSC00817


DSC00819


DSC00820



後ろに付いているMr. Fusionが特徴的ですね。
ちなみにバック・トゥ・ザ・フューチャーで登場する未来の世界は今年です(笑)

DSC00823



今回那須PSガレージまで来た目的の1つはマイケルキートン版バットモービルです。
ちっちゃい頃に公開された映画で昔からずっと好きです(*´ω`*)
以前、映画用に作成された本物を見た事ありますがレプリカでもカッコいいです(*´ω`*)

DSC00846


DSC00849


DSC00851


DSC00864


DSC00877


DSC00865



あともう1つの目的は最近から販売されたタンブラーを購入する事です。
第1弾のフォーチュンFDからバットモービル、インターセプターが販売されてましたが、FDとバットモービルを自分のお土産に買いました(*´ω`*)

DSC00885



那須PSガレージの後は近くにある那須ガーデンアウトレットでウィンドウショッピングをしながらいつも買ってるお土産を購入してホテルに帰りました。

DSC00878



この日は車尽くしでしたが次の日もでした。


つづく~(´・ω・)ノ))

関連情報URL : http://www.ps-car.com/
Posted at 2015/05/16 16:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ユニヒロ さん、こちらこそありがとうございます😃
また行きましょう😆」
何シテル?   08/17 09:59
よんな~よんな~(少しずつ)いじっていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KEIYO / 慶洋エンジニアリング 貼るミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:02:56
センターコンソールパネルのシート張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:37
AutoExe クイックシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:18:58

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021/7/5(月)に納車されました。 久しぶりのMTでまだ半クラの間隔になれず四苦八 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
小田原在住時に乗り物が無性にイジイジしたくて某オークションで ゛(*・・)σ【】ぽちっと ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
H20.3月に我が家に来た弟の愛車です
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
初めて所有する車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation