• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーぶーのブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

付録に釣られて・・・

付録に釣られて・・・こんばんは。

最近寒くなっておでんが美味しい時期になりました(^q^)

さて、昨日コンビニ行った時に今月号のホリデーオートに86のDVDが付いてたので
ついつい買っちゃいました(^-^)v


まずは本を見てからDVDを堪能しますo(^o^)o
Posted at 2011/12/13 22:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月12日 イイね!

東京モーターショー2011 レポート Part5

東京モーターショー2011 レポート Part5こんばんは。

とうとう東京モーターショーも終わってしまいましたね。
次回のモーターショーはイタリア勢も復活してほしいですね。

前回までの内容はこちらから。







Part1

Part2

Part3

Part4


今回はおまちかね!?のSUBARUブースです。

やっぱり注目の的はBRZでしょう。
SUBARUはTOYOTAと違い、スーパーGT仕様の車両や試乗できる車両を置いてました。


まずはスーパーGT仕様から


R0014005


R0013657


R0013655


R0014020


R0014019


R0014023




次に市販版です。


R0013681


R0013682


R0013683


R0013686


R0013687




あと、ちゃっかりと列に並んでまだ発売前のBRZに乗りました。

R0013689
<


ミッションを見ると「おっ!MTいいな~~」と思われた人もいるかと思いますが、
実はこれATです。ATでもシフトブーツをつけてるというのは個人的に評価できます。

R0013691


R0013693





フロントシートはホールド感のあるシートで街乗りとかでは変える必要はないと思います。


リアシートはフロントシートが前に寄せてくれたら何とか乗れる感じです。
CR-Zと似たような感じと思ってもらえばいいと思います。


あと、コンセプトカーのADVANCED TOURER CONCEPTもかっこよかったです。

R0013661

R0013664


R0013665
<

R0013668


R0013669



次に行ったのは日産ブースの向かいにあるルノーブースです。

R0013710



ここの唯一のコンセプトカーCAPTURかっこよかったです。

R0013702


R0013704


R0013705


R0013708


R0013709





次回はポルシェブースの様子をお届けします。
ではでは( ´・ω・`)ノ~
Posted at 2011/12/12 01:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2011年12月10日 イイね!

東京モーターショー2011 レポート Part4

東京モーターショー2011 レポート Part4こんばんは。

今日は皆既月食ですが沖縄は曇ってるみたいですね。
ここ小田原は雲も少なく綺麗に見えそうです、さっきちらっと
見たら少し欠けてた気がします。

さて東京モーターショーもいよいよ明日が最終日です。
自分の写真もまだまだネタが残ってます。

前回の内容はこちらから
Part1

Part2

Part3


今回から東会場の様子をお届けします。

こちらには乗用車以外に2輪車や働く車(商用車)も展示されています。

R0013567


R0013568


R0013569



HINOブースには今度パリダカを走るトラックや過去の栄光の資料がいっぱいありました。


R0013570


R0013572


R0013574


R0013575




商用車ブースにもちゃんとコンセプトカーはありますよ。

R0013578



ISUZUブースには国内で数少ないピックアップトラックの最新版や国内最古の国産バスを展示してました。後ろには最新のハイブリットバスが展示されてました。


R0013580


R0013584



次に行ったのがお隣のMAZDAブースです。

こちらには鼓動デザインを採用した雄(TAKERI)と靭(SHINARI)が展示されてました。
両方のコンセプトカーも会場に居た周りの人からは”カッコイイ”、”攻撃的なデザインでいい”等高評価を得てました。

まずは雄(TAKERI)から


R0013590


R0013591


R0013592


R0013593




次に靭(SHINARI)ですが、この車は個人的にも発表された時から好きな車です。
生で見るとさらにカッコイイですね゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン
ぜひ、次期ロータリー車はコレにしてほしいです。


R0014038


R0014032


R0013612


R0013611


R0013608




あと、最近生産終了がアナウンスされたRX-8の最後の特別仕様車”SPIRIT R”が展示されてました。

R0013605



次に行ったのが向かいの関東自動車工業株式会社のブースです。
聞きなれない会社ですが、トヨタグループの1つでカローラや今度出るアクアやセンチュリーを
製造しています。

ここのブースには前回紹介したアクアのカスタム版とGRMN SPORTS HYBRID Concept Ⅱと
センチュリーのハイブリットコンセプトがありました。

R0014043


R0013617


R0013618


R0013621



次に行ったのがMAZDAブースの隣のNISSANブースです。
こちらでは3つのEV”PIVO3”、次期キューブと思わせる”TOWNPOD”、次期フェアレディZと
思わせる”ESFLOW”を展示してました。

R0013631


R0013629


R0013632


R0013637



あと、NISMOコンセプトのリーフとジュークが置かれてました。
どうせだったらヨーロッパから最近開発したJUKE-R持ってきて欲しかったです。

R0013639


R0013646



次回はみなさんおまちかね!?のSUBARUブースです。
それでは( ´・ω・`)ノ~
Posted at 2011/12/10 23:12:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2011年12月09日 イイね!

東京モーターショー2011 レポート Part3

こんばんは。

最近まめにブログアップしてるの~ぶ~です(まだ3日目ですが(笑))

今日もモーターショーの様子をアップしていきます。

前回の内容はこちらから
Part1

Part2


シトロエンブースですが、DS3 RACINGがかっこよかったです。
ほかのシトロエンの車より人だかりが出来てました。

R0013462


R0013464


R0013466




次にMINIブースです。

R0014082



壁に実車のMINIが飾られてます。

R0014081



ここの注目車は最近出たMINI COUPEです。

R0013473


R0013476


R0013478



COUPEの側にはMINI CLUBMANが置かれてました。

R0013483



その上にはWRC仕様のMINIが鎮座してました。

R0013482


R0013486


R0013491



MINIのコンセプトモデルとしてPACE MANというのが置かれてました。

R0013484




次にお隣のBMWブースです。

MINIブース側のほうにM3とX5Mが置かれてました。


R0013496


R0013499




BMWのコンセプトカーで目を引いてたのはプラグインハイブリットのi8Conceptでしょう。

R0013505


R0013507




BMWブースの隣には前回のモータショーで数少ない海外メーカーのALPINAがブースを構えてました。

R0013510


R0013512





西会場の1階は一通り見終わったので、今度は西会場の4階に行きました。
ここはエコカーや部品メーカーがブースを構えていました。

R0013561




ここにはトミカブースがあり、大人も子供も夢中になってました。
トミカブースの一角にはトランスフォーマーのバンブルビーがカマロと一緒に展示されてました。


R0013530




トミカブースの近くにはNATS(日本自動車大学校)ブースがあり、学生が作成したEVスポーツカーのコンセプトカーが展示されてました。

パンフを配ってた学生さんとちょっと話をしたのですが、フレームは1から作って外装はいろいろな車のパーツでまかなってるそうです。
あなたはいくつ分かりますか??
あと、実働可能でモーターショーに持ち込む前日まで調整を行ってたそうです。

R0013534


R0013533


R0013532




この車にサイドミラーはなく、代わりにカメラでまかなってます。

R0014055


R0014054



あと、4階にある車で目を引いたのが東レが作ったフルカーボンのEV TEEWAVEがかっこよかったです。
側には実際に使われているカーボンモノコックなどが展示されてました。

R0014056


R0014058


R0014064




あとはEVにコンバートされたMR-Sも展示されてました。
この車はスポーツ走行にはまだ対応してないみたいです。

R0013562


R0013563



あと、VWのEVも独特のデザインでした。

R0013555


R0013556


R0013557




あと、エリーカも2005年のモーターショー以来久しぶりに見ました。

R0013549




次回は商用車やまだ出てきてないメーカーがブースを構えている東会場の様子をお届けします。

お楽しみに~~( ´・ω・`)ノ~
Posted at 2011/12/09 00:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記
2011年12月08日 イイね!

東京モーターショー2011 レポート Part2

こんばんは。

昨日に引き続き今日もモーターショーの様子をアップします。
前回の内容はココからどうぞ。


今回はまずレクサスブースです。

まず目を引いたのが新型GSです。
以前よりもいかつい顔つきになってます。

R0013389



あと、近くにハイブリットのGSも置かれてました。


R0013398


R0013396


R0013395



あと、F SPORTのカットモデル!?も置かれてました。

R0013402


R0013403




やっぱりレクサスの目玉といえばLFAです。
しかも展示されているのは特別仕様のNurburgring Packageです。

R0013404


R0013407


R0013410



サーキット走行を重点的においたモデルなので、ベースグレードとは装備が違います。

R0013411


R0013439


R0013432


R0013435



近くにはフレームむき出しのLFAとLFAを作る過程をジオラマ化して説明してました。


R0013420


R0013423


R0013431


R0013424


R0013425



レクサスブースを後にして次に行ったのがお隣のランドローバー、ジャガーブースです。

ここにはBlack&Buleさんが注目しているレンジローバー イヴォークが置かれてました。

R0013445


R0013447



ジャガーではXKR-Sがお姉さんも側に居る事もあり注目されてました。

R0013455


R0013457


R0013451


R0013448



次回はシトロエンブースの様子をお伝えします。

R0013461


ではまた~~( ´・ω・`)ノ~
Posted at 2011/12/08 00:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京モーターショー | 日記

プロフィール

「今日は沖縄アリーナへ」
何シテル?   11/08 19:23
よんな~よんな~(少しずつ)いじっていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

星光産業 EW-140 エアロアンダープロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 07:38:46
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 貼るミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:02:56
センターコンソールパネルのシート張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:37

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021/7/5(月)に納車されました。 久しぶりのMTでまだ半クラの間隔になれず四苦八 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
小田原在住時に乗り物が無性にイジイジしたくて某オークションで ゛(*・・)σ【】ぽちっと ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
H20.3月に我が家に来た弟の愛車です
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
初めて所有する車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation