ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [そならいん]
そならいんのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
そならいんのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年12月03日
最近のペルソナ
農道(畑)に入らないといけない事があったので。オフロードも似合います!?
斜陽とクルマって合いますね。
意味なく(寒いのに)窓フルオープン・・。
その翌日(マツファンの日)、いつものスカイラインに日の出を拝みに行きました。
ピラーレスからの朝日。
雨漏りがおさまりますように とお祈りw
でした。
Posted at 2017/12/09 10:56:14 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年11月27日
雨漏り・・・その後
Dから、雨漏りたぶん直りましたとの連絡があり。
侵入箇所は、どうも外気導入口外側あたりとのこと。スポット溶接の一部が浮いていたそうで、そこを重点的にシール剤を塗ったそうです。画像はもらえませんでしたがだいぶ奥地だったので明確な画像にはなっていませんでした。なので下の画像はその後の雨降り後、車内の雨がつたう場所を撮ってみました。
今の所、侵入はありません。Dの人も完全には自信がないので、まずはこれで様子を見てほしい的な感じです。
直っててほしい・・・・・・・・。
Posted at 2017/11/27 09:44:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年11月12日
雨漏り再発・・・
先月行った四国松山ノーマルレトロカーミーティング後の話です。
雨の後、ふと助手席の足元を見ると、「え!?」となる事態に。そうです、雨漏りです。再発してしまいました。ガーン(泣)一年近く発生していなかったのに、またしてもこの光景を見る事になるとは。雨量にもよりますがポタポタと10秒に一度くらいの頻度。侵入場所は恐らく前回と同じく外気取り入れ口辺り。
前回は自分で直そうとしましたが途中でねをあげて、結局Dに依頼。3、4ヶ月掛かりましたが、直って帰ってきました。(何故か修理費を受け取ってくれませんでしたが)
前回の雨漏り原因は、そならいん所見としては私の再々の片上げジャッキアップによるフロントガラス周りのシール材剥がれでわと、思っております。もしかすると今回も先日のパンク事態で、何度かボディに負荷のかかる場面があったからなのか?とも思っております。
今は再度Dにて修理してもらっているトコロ。まだ入院中です。画像はその様子。ワイパーとかカウルトップが外されてますね。でもしっかり直すにはガラス周り一周の再シールか?とも思うのですが、素人意見なので判りません。今度もダメならセカンドオピニオンか?
どこか良いボディショップがないかなと思っております。
ハァ、テンションだだ落ちです。
Posted at 2017/11/12 12:29:34 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年10月14日
四国松山ノーマルレトロカーに行ってみた
四国松山ノーマルレトロカーのイベントに行ってみました。
朝早くに松山入りしたので、どうせなら道後温泉に入ってみたかったので。いい感じです。千と千尋の神隠しのような建物。安いほうのお風呂にしたので大人410円です。
そして、駐車場に戻ってみるとチェイサーが隣に止まっています!!2.5GTツインターボ!ツートンカラーでデジタルメーターで、メチャ決まってます!ペルソナとチェイサーの2ショット。いい!
そして後で気づいたのですが、チェイサーの前に130クラウンが。こちらもシャコタンのように見えてかっこいい。
その後イベント会場に移動。車で数分の所でした。
お城を見上げることのできる広い場所でした。何気に城好きなそならいんにとってはいい場所でした。「松山や 秋より高き 天守閣」正岡子規
さて会場にはいっぱい気になる車が。その一部を写真に撮ってみました。
R31スカイラインGTS-R。とてもきれいな状態でエンジン音も非常にジェントル。ホイールはノンオリジナルですね。
R31の4ドアハードトップも。ディーゼルエンジンとのこと。ピラーレス4ドアハードトップ!どんな風に内装がなっていのかよく判りました。
C32ローレル。HIDヘッドライトが旧車にもバッチリ合ってますね。
Y30グロリア。最近見たセドとの違いがよく判りますね。グリルの端が少し下になるほどすぼんで?るんですね。ピラーレスの開放感ええ。
31レパード。美しい。前期。この時代の車両が並んで走っているとホント痺れます!
Y31セドリック軍団。こういうセダンまた出してもらいたいなぁ。
そして、今日一的な20ビスタセダン!しぶいですね。エアロが決まっています。塗装もしっかりしてて状態いい。
70スープラ軍団も。年式的に参加できるのは前期になるのかな。伸びやかなデザインで歴代スープラで一番そならいん的にヒットです。つたないですがプラモデルも中学生のとき作りましたよ。
少しですが外車も来てました。ロータスエスプリ。外装も美しく、またきれいに内装がレストアされてました。
クラウン軍団。知らなかったのですが、どうも前期と後期でインパネの形状が違う?(画像取り忘れ)
雨降りそうでしたが、午前中は持ちこたえました。暑くも寒くもなくちょうどよかったです。ハチマル好きなそならいんにピッタリのイベントでした。
正午には岐路につきました。帰りのサービスエリアにて自分の車もパシャ。
Posted at 2017/10/15 11:27:01 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年07月02日
モーターフェスタin国営讃岐まんのう公園2017に行ってみた
5月末の事ですが、香川で行われた「モーターフェスタin国営讃岐まんのう公園2017」にいってみました。今更ですがアップです。
あまり内容を事前把握せずに行ったのですが、どうもスーパーカーが大集合する催しのようです。そならいん的にも大好きジャンルなのでテンション上がりました。気になった車種のうち何車かご紹介。
会場入りするとまず最初にでぇーんと目に入ったのが、ベクター。こんなの実際に見られるとは。最近(数年前か?)テレビでトップギアUSAで出てましたね。
フェラーリ488GTB。458と比べてすごい大きなサイドエアインテークです。インタークーラー用?
マクラーレンの緑の車。すみません、車名は・・・失念。可動式リヤスポイラーがかっこいい。
ランボルギーニディアブロ!!マルチェロガンディーニデザインが大好きです。ボンネット(トランクか?)にエアアウトレットがある。たしかこのモデルのラジコンボディを持ってた気が。製作したくなりましたw
フェラーリテスタロッサ。でかいウイングが迫力。(ケーニッヒウイング?)リヤバンパーレスでした。
さらにテスタロッサ。1/16サイズのプラモデルを製作せず放置していたことを思い出す・・。この車両もデカいウイング。
ランボルギーニムルシエラゴ。そならいんの同行者が乗せてもらってました。しかも助手席に乗せてもらって試乗コースも回ってもらってました。うらやましい!その車内での会話で「このクルマいくらするの?」と聞いたそうです。その答えは・・・オーナーさん→「内緒」だそうです。
黄色のムルシェ。
ランボルギーニアヴェンタドール軍団。ガルウイングドアなのにサッシュレスドアなんですね。上のムルシェとで違いがよくわかります。
ランボルギーニウラカン。このクルマもすでに色んなバリエーションがありますよね。
NSX。リヤのオーバーハング長い。
フェラーリF355。この会場ではコンパクトに見えますが、実際は車幅とかすごいんでしょう。あとスーパーカーってフロントのオーバーハング長ぇ!
ここからはギャラリーの方のと思われる車両。なんだかこちらでもエキゾチックカーが一杯!
さっきのとは違うF355。これも美しいですね。
ポルシェターボ。涙目ライトほんと好きですけどね。あとフェンダーの張り具合がやはりターボを主張してます。
フェラーリ512BB。こんなのがギャラリーって・・・。すご。
そんな中、当然燦然と輝く80、90も来ておりました。
71マーク2。かっこいい。友達のお父さんが乗っていてすごい憧れました。
ここにもNSX。エンジン見えます。
アルファロメオGT。そならいんが知らないだけなのか、あまり走っているの見かけませんが、これ出たときDにカタログもらいに行ってうれしかったの思い出しました。
34セドリック。セドグロ最後のハードトップ。またこんな4ドアハードトップ日本車で出ないかなぁ、、と。
32フェアレディZ。つやつやのボディです。今でも十分に美しく感じるデザイン。
ここで、うろうろしているとなんとR31スカイラインが現れてくれました!
今日1的な車です。オーナーさんと少し話が出来ました。ずいぶん若い方で、気さくそうなイイ方でした。GTS-Xツインカム24Vターボ。R31ハウスのエアロだそうです。永く乗って頂きたい!フロントの電動オートスポイラーは現在アップ状態で固定しているそうです。電スポ、マクラーレンとかの大先輩になりますね。
そういえばそならいんも当時、ナンバーのサイドにフォグランプを取り付けていました。たしかFDの純正フォグランプのステーを切断したやつだったなぁ。
で最後に、今日1の車両が!31フェアレディZ。フロントとサイドのエアロがグレーになっているツートーンカラーの2シーターモデル。こんな色の設定もあったのだろうか。いいもの見れた。
同行者達には退屈だったかもしれませんが、これからもたまにはこういうイベントに来て日頃のストレス発散したいものです。
Posted at 2017/07/03 00:53:40 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「ここには重要文化財が!いやもはや国宝?信濃路は雪国だけに似合いますね。」
何シテル?
04/06 20:00
そならいん
そならいんです。よろしくお願いします。
10
フォロー
25
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
パワーウインドウガタつき修理
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:01:02
滋賀県風車村 ~2日目
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 15:21:41
ペルソナ フォグランプバルブ交換
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:10:02
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
マツダ ペルソナ
マツダ ペルソナに乗っています。ユーノス300仕様。
日産 スカイライン
中学生の頃に知ってからずっと乗りたかった車。もう降りましたが今でも大好きな車で、20代の ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation