• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そならいんの愛車 [マツダ ペルソナ]

整備手帳

作業日:2016年5月9日

ペルソナ エアコンエバポレーター清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
雨漏りの侵入箇所特定の為に色々外していてたどり着いたのでこの際エバポレーターを清掃しようと思います。ペルソナのエアコンにはフィルターがついていませんので、エバポレーターがこんなに汚れてます。26年間の汚れです。内装パネルを外します。方法は別の整備手帳参照ください。
2
エバポレーターケースに清掃用の穴を開けます。いいのだろうか。でも他の方がしていて憧れていたのでやってみたい気持ちが勝ります。で、まずケースのどこいらにエバがあるかの確認が必要です。ケースの左側にあるブロアモーターを外して(別の整備手帳参照)、手指を突っ込んでみて赤枠の所に穴を開ければよさげと判断しました。
3
カッターを使って慎重に刻みを入れていきます。もう後戻りはできません。切り取った部分はまたカバーに使用しますので、できる限りきれいに取りたいところです。が、最初何も考えず左の上下に丸い穴を開けてしまいました。ここだけあとでカバーをした時に少し穴が残って隙間が残ることに。残念。カッターだけでよかった。
4
開きました!うぉ。ど汚い。生物はいませんでしたが何かの繊維?がヘバリついています。これってよくあるムース洗浄などだけでは取れない気がします。ピンセット等で直接つまみ取るしかないような。
5
ケースの底のほう。木の葉が見えます。
6
奥のほうに届くように長いピンセットをネットで検索。1,000円くらいで水槽の藻取り用途に使われる全長38cm物があったので購入。画像の先曲がりとストレートのセットでした。
7
取った繊維状の物。これはほんの一部でした。
8
後はお決まりの洗浄スプレーで洗浄&抗菌。今回は繊維自体がピンセットでは完全に取り切れませんでした。何か良い方法をご存知の方がおられましたら教えてください。m(_ _)m

で清掃の成果ですが、冷房が少し以前よりも効く(5%程度)感じです。
まぁこんなもんなんでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ペルソナ タイヤパンク修理

難易度:

ドアヒンジ辺りの防水カバー戻し

難易度:

ペルソナ エンジンオイル交換&エレメントも

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グランツーリスモ7最新アップデート、セブンスGTS-Rきたぁ~」
何シテル?   05/31 12:22
そならいんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

またまた行ってきました( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 05:58:34
評判がいいです!LED MAGNUM アンバー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 06:49:52
2019年・名古屋ノスタルジックカーフェスティバルへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 18:07:00

愛車一覧

マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
マツダ ペルソナに乗っています。ユーノス300仕様。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生の頃に知ってからずっと乗りたかった車。もう降りましたが今でも大好きな車で、20代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation