• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そならいんの愛車 [マツダ ペルソナ]

整備手帳

作業日:2019年11月4日

ペルソナ エアコンブロアファンレジスター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコンブロアファンの風量1ボタンが、押しても無反応になりました。2~4は風が出るのですが、1だけがダメになりました。2ではちょっと風が強すぎるって時がやっぱりあって、なんとかしたくなりました。で、この症状の原因はどうもレジスターという部品か?(G爺さんのコメントも頂きましたし)となり、ダメ元でDに注文に行ってみました。
2
Dのおじさんもたぶん部品出ないでしょう的に言うてましたが、、予想に反して出ました新品が。うれしかったぁ。

で、交換に移ります。レジスターはブロアファンの横にあるようなのでまずはそこにアクセスです。画像赤矢印のネジクリップ?を外します。
3
するとグローブボックスのアンダーカバーが外れます(ペルソナにはグローブボックスありませんが)。

で、赤矢印の所にレジスターがビス2本でとまってますので、これを外します。外してて思ったのですが、ビスがとまっている側の白い材質がちょっとポロポロ取れてしまって、なんだか次にとめる時にちゃんとビスはとまるのか?と不安に・・・。
4
なにはともあれ。レジスターとご対面。
5
サビてますね・・・。

コネクターでとまっているだけなので、外すだけで交換できました。
6
サビてますね。どこか断線しているのかもしれませんが、そならいん的にはわかりません。
7
新旧比較。右が新品。
新しいほうは防振の意味?の白い材質が三か所についてます。たぶん旧いほうのは経年で取れてしまったのでしょう。

新品レジスターは、送料込みで約2,700円でした。

取り付けは元に戻すだけです。心配だったビス固定のほうもなんとかとまってくれました。

で、肝心の風量ですが1~4のボタンが効いて、ちゃんと風が出てくれました!
8
なんか最近カーライフ以外で良いことなかったけど、ちょっと気分晴れ晴れ。

しかし、めまいがひどくて足元作業では頭を上げ下げするのでクラクラしました。加齢で耳石が剥がれたっポイ(泣)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ペルソナ タイヤパンク修理

難易度:

ドアヒンジ辺りの防水カバー戻し

難易度:

ペルソナ エンジンオイル交換&エレメントも

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月4日 17:07
新品部品、美しいですね。
まだまだ運がついてますよ。

とにかく、治って良かったです。
コメントへの返答
2019年11月10日 1:12
ほんと良かったです。レジスター情報、ありがとうございました!
2019年11月5日 8:39
ご無沙汰しております(^-^ゞ
大変参考になります、ありがとうございます!
私も予備買っておこうかな、と思います。
レジスターが錆びてたのは前におっしゃられていた雨漏りの弊害もあるのでしょうかね?

心配ですがこれから寒くなりますしお体には十分お気をつけて、またお会いしましょう!
コメントへの返答
2019年11月10日 1:20
ご無沙汰です!風量1って結構無いと不便ですね。ちょっとだけ風が出てほしいのに、2だと強いので、足元併用にモード切替えしてみたり。

また機会作ってクルマ並べてみたいですね。

秋冬本番?でガラス面積の多いペルソナ向きの気候とも言えますしね!

プロフィール

「グランツーリスモ7最新アップデート、セブンスGTS-Rきたぁ~」
何シテル?   05/31 12:22
そならいんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

またまた行ってきました( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 05:58:34
評判がいいです!LED MAGNUM アンバー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 06:49:52
2019年・名古屋ノスタルジックカーフェスティバルへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 18:07:00

愛車一覧

マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
マツダ ペルソナに乗っています。ユーノス300仕様。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生の頃に知ってからずっと乗りたかった車。もう降りましたが今でも大好きな車で、20代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation