• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dylanのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

内房ツーリングプチオフ (後編)

こんばんは。

少し間が空きましたが、内房ツーリングの続きと参りましょう。

落ち合った我々は、Xさんとのドライブをトレースした訳ではありませんが、
お馴染みの↓に立ち寄り、早お昼。

おいしい海鮮丼でした。

あとはほうぼうの煮付けをみんなで頼んでつつきました♪
早い時間でしたので、すんなりお店にも入れたのはラッキーでしたね。
お昼時はスゴいですからね…。

そんなこんなで、腹ごなしをした後は、いよいよプチツーリング。

途中で食べたプレミアム枇杷ソフト、想像以上のウマさでした(^^)

そして、いよいよ撮影会。

とは言え、何故か金谷から南下するにつれてドン曇り…。
もうダメかと思ったのですが、せっかくここまで来たわけで。
…ならばいっそ、曇りを活かす撮影をするしかないですよね!




ドン曇りを逆手に取る、と言うことで点灯式も。


まだまだ撮ったのですが、とりあえずはこんなところで。

なんだか5代目が出た頃の雑誌にありそうな写真だな~、とか思いながら撮っていましたw
(「ザ・ベ○トカー増刊 新型レガシィのすべて」みたいな…)
ツーリングワゴンとB4、標準顔とSパケ顔なんて、なんだか特にそれっぽいなぁと。
…まぁ、撮影技術は伴っていないのですが(T_T)

そらまめ氏と二人、ニンマリな自己満度の高い時間を過ごすことが出来ました(*^_^*)

ひとしきり撮影が終わってからは、フラワーラインを回りつつ、
富浦に戻って富津館山道から帰って参りました。
そして、富浦から北上するほどに、快晴だったという少々残念な…(^^;)
とは言え、房総ドライブは楽しい思い出となりました。

☆余談
千葉県内某所のそらまめ氏車両基地にB4を格納してから、
全員でうちのTWに同乗して帰着となりました。
そこからは、またしても恵比寿にて魚づくしの飲み会&二次会でワインに突入、一日遊びたおしたのでしたw

Posted at 2015/02/04 03:08:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年01月31日 イイね!

内房ツーリングプチオフ (前編)

こんばんは。

今週末は、みん友でもあり、高校の同級生である、
徒然そらまめ氏のB4と、ツーリング&撮影会へ。
当初予定は伊豆だったのですが、前日の降雪で山間部の路面状況の悪化が予想され、
急遽山越えの必要ない、東京湾周辺での開催と致しました。
この間ディーラーに遊びに行ったとき、担当氏が房総半島ドライブされた話を
聞いていたので、久しぶりに行きたくなったところでしたので。

まずは久里浜から、東京湾フェリーに乗船。

東京湾フェリーと言えば、Xさんと乗船したことを思い出します。
もうあれから5年近く経つとは…早いものです。

車輌甲板も、懐かしいですね。

海も空も綺麗でした!

風が強くて冷たかったのが辛かったですがw
揺れも、あれ以上だと若干酔うかも(^^;)

そんなこんなで、40分の短い船旅を経て、金谷へ到着。
そこへやってきたのが…。

徒然そらまめ氏のB4。
ブルーのA型で、2.5i のSパケ。
晴天に非常に映える色で、カッコいいですね~(*^_^*)

ついに念願叶って並べられました。

さて、2台の顔合わせも終わったところで、内房ドライブへ出発です!


(後編へ続く)
Posted at 2015/02/02 02:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年01月26日 イイね!

ニューイヤーミーティング見学


今日はまたしても↑の方にお誘い頂き、ニューイヤーミーティングを見学して参りました。

しかし我々の主目的は、会場での本体のイベントと言うより、周辺駐車場の見学者の車や、
関係者駐車場のクルマw
その証拠に、会場内の写真は携帯で2枚しか撮っていませんでした(笑)

当然目が行く31に…。



トヨタで一番好きなスペシャリティカー、セリカXX(セリカスープラまで!) も多数。



そしてレガシィの大先輩達も!


このセダン、よく見るととんでもないネタ車です。


今回もお誘い頂いたお陰様をもちまして、楽しい1日を過ごすことが出来ました♪


とは言え、あまり言いたくないことではあります(去年はFSW開催だったので知りません)が、
ギャラリーと思われる周辺駐車場の車両が、年々悪くなっていきますね。

明らかな違法改造車が多数、不要な空ぶかしも非常にうるさくなりました。
更に、周辺道路をバ○みたいな暴走をしている輩も居り、危険極まりない状況。
珍走団だか旧車会だか知りしませんが、二輪車も同様です。
不要な騒音と排ガスを撒き散らし、暴走行為で休日のお台場を危険にさらしています。
下品な排気音と排ガスのニオイが立ちこめ、とにかく不愉快で仕方ありません。
これで苦情でも発生すれば、来年以降の開催が危うくなるくらいのことは、
分からないのかと思いますが、まぁあんな連中にそんなことは分からないのでしょう。

正直、すぐ近くに湾岸PSがあるにも関わらず、
何故その状況が放置されていたのか、理解に苦しみます。
「レインボーブリッジを封鎖せよ!」ではありませんが、
せめてお台場から出る道路で一斉検問、検挙でもするべきだと思ったのは私だけでしょうか?

クルマ趣味に、色々な楽しみ方があることは否定しません。
私もエンジン音や排気音がたまらない、と言う感覚はある程度持ち合わせています。
しかし、そもそも公道を走る資格のないものは、サーキットに持ち込んで楽しむべきです。
そして市街地に隣接したところで、多くの人に不快な思いををさせ、生命を危険に晒すような
暴走は、言うまでも無く許されません。
いつか不本意な理由で開催されなくなってしまう前に、見直してほしいものです…。
Posted at 2015/01/26 00:31:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年01月18日 イイね!

暫定措置でもここだけは…。

こんばんは。

4日だったはずなのに、異様に長く感じる一週間でした…。
残業デフォにな時期ですので、体感的な一日が長すぎるせいですかね(T_T)


さて、そんな中でも週末を車と過ごすのが一番の息抜き。
昨日はS60さんとお買い物、今日はレガシィにネタ仕込み。
久しぶりにディーラーさんに遊びに行きました(^^)

今回は暫定措置と申しておりました。

その箇所は…

マフラーカッター。


純正のマフラーカッターは極端にショボく、細い上に奥まっています。
タイコ部分が地金なシルバーなので、真後ろから見ると特に悲惨なんですね…。

BR/BMレガシィあるあるで、多くの方が不満を感じている箇所だと思います。

将来的には、マフラーそのものを…と思っておりますが、
音が大きくなることにはまだ抵抗がありますし、インチアップも考えると、軍資金もまだまだです(笑)
そんなこんなで、今回の交換に至りました。

今回チョイスしたのは、柿本製。
憧れのチタンカラーと迷いましたが、インチアップで採用予定のホイールとのマッチングを考え、
ステンレスにしました。
将来STIマフラーに変更したとしても、見た目イメージが保たれますしw

横には「柿本改」のロゴも入っています。
普通に見る分には、マフラーカッターであることが分かりにくいのも気に入ったポイント。

今回はディーラーで交換作業を依頼しましたが、
案の定純正マフラーカッターの取り付けボルトが腐食しており、難作業になったようです(^^;)
…頼んでおいてよかった…。
工賃がいい値段になってしまいましたが(>_<)

ちなみにもちろん、下からのぞき込んではダメよぉ~、ダメダメ!w


さて、今回は納車から3000km程走ったので、ついでにオイル交換もしてもらってきました。

担当氏も、忙しい中お相手頂いた…というか相変わらずレガシィ大好きでありまして、
作業中はお互いのイジりプラン、ドライブ報告、在庫車を見てあれこれ…etc…。
楽しい時間を過ごして参りました(*^_^*)

STIの卓上カレンダーも取りおいてくれていたので、早速明日から会社のデスクに…♪
Posted at 2015/01/19 00:24:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2015年01月15日 イイね!

イジり初め&洗車初め

こんばんは。
この間の祝日のお話ですが、
なんだかんだと記事を書くのが遅くなってしまいました。
今週は退社0時がデフォですので…もちろん今日も(^^;)

○洗車初め

正月休みはほぼ寝込んでいたため、2台とも洗車初め。
特に美海はまたしばらくお留守番でしたので、初詣から帰って来てキレイに♪

洗車後は、とにかく出動させてあげねばと、ちょこちょこお出かけ。

本当はもっと綺麗な写真を撮ったのですが、諸事情により、
それはもう少ししてからアップします。

相変わらず元気ですが、春には導入から4年。
ライン装着のタイヤがだいぶ固くなってきたので、そろそろ交換も視野ですね。

○イジり初め

こちらも伊豆から帰って来てから、イジり初め。
先週早々に届いていたのですが、洗車する時間が無かったのと、
付けてすぐに高速走行もしたくなかったので…。

という訳で、アフター。

狙い通りあまり目立たない?ですが、アイライン装着です。
厚みのあるデザインのBR、しかもSパケの黒ペゼルと違って、やはりライトが目立つんですね。
ちょっと目元引き締めです。

カーボンとか厳ついのは標準顔のうちの子には似合いませんので、ボディ同色のものを。
シンプルですが、気に入っています(*^_^*)

ちなみに、もう一ネタ、暫定措置的なものがもうすぐ入荷するので、
そちらも上手くいけば今週末にでもと思います。

月末にはまた伊豆に赴き、この人とツーリングプチオフの予定ですので、そのネタ仕込みも兼ねてw
Posted at 2015/01/15 01:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「@hit99 さん
先日はありがとうございます。
LX100を使っていましたが、決して悪くはないものの、それ以前に乗っていたヨコハマとの価格差分よかった、とまでは思えませんでした(^_^;)
次はミシュランか、またヨコハマかな?という感想です。
あくまで主観ですが、ご参考までに!」
何シテル?   09/27 20:23
子供の頃のおもちゃと言えば、トミカ&プラレール。 それが段々と1/43ミニカーと鉄道模型になり、 中学時代に実家にあったY31セドリックを端緒に、どっぷり車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

Rサスペンション、セッティング記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 02:57:12
😭RAYS G25 リムキズ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:13:22
5/14㈰ 久里浜オフ会のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 16:35:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2018年9月29日納車。 アプライドモデルではE型となります。 グレードはLimit ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2014年10月4日納車。 初度登録は2011年5月、グレードは2.5i EyeSig ...
ボルボ S60 美海 (ボルボ S60)
2011年4月17日納車。 グレードはDRIVe、外装色はカスピアンブルーメタリック、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2007年3月21日納車。 グレードは15G、外装色はアメジストグレー、内装色はサンド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation