• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dylanのブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

久々のミニオフ

こんばんは。

東京では冷たい強風が吹く日が多く、気温以上に寒く感じられる日が多くなっています。
おまけにカラカラに乾燥していて、何となくホコリっぽく、車もすぐ汚れてしまうのが困りものです。
相変わらず、風邪やインフルエンザも流行していますし、
何シテル?で呟いたとおり、担当氏もインフルエンザでダウンしておりました。
皆様もどうぞご自愛下さいませ。

さて、この週末も例によって冷たい強風が吹き荒れておりましたが、
お久しぶりの方々とミニオフをさせて頂いてきました。


…と言っても、この3台が並んでいても、誰もオフ会とは思わないでしょう(^^;)
駐車場の空いている箇所にも関わらず、3台で団子になっているのは多少不自然ですが…(笑)

主催して下さったのは、お父様のタンクでお見えになった、81クレスタ乗りのbouyukiさん
bouyukiさんには、Y31セドリックのHPを運営していた頃からですので、
かれこれ15年ほど、お世話になっています。
81マークⅡの2.5GT乗りのりょうさんも、お台場のNYMから引き続きご参加下さいました。

お二方と直接お会いするのは、BRのお披露目オフ以来…実に3年半以上ぶり!
少し緊張しておりましたが、お会いするとあっという間にかつてと同じ空気感に。

一緒に駐車場を歩き回って駐まっている車をチェックするだけでも楽しめる(不審?w)ので、
某所のホームセンター等が集まった商業施設→SABに併設のデニーズと場所を変えながら、
結局8時間くらい一緒に過ごしていたことになります(爆)
やはり車好き同士、時間があっという間に過ぎていきますね。
様々な話題に花が咲き、本当に楽しかったです!


ボディタイプやコンセプトも異なり、30年近い車齢の開きもありますが、
昔の車は低く構えてカッコよかったなぁ…と81を見て改めて思いました。
最近はブレーキ部品すら出ないとのことで、維持のご苦労も相当なものだと思いますが、
どうか元気に走っていて欲しいと思わされる車です。

寒い中お付き合い頂いたお二方、本当にありがとうございました。
(話に夢中すぎてあまり写真を撮っておらず、申し訳ありません。)

さて、我慢できずに発注してしまったものが手元に揃いつつありますので、
次回以降はそれらのネタについてでも…。
Posted at 2019/01/30 01:01:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年01月22日 イイね!

ライブドライブ

こんばんは。

先日の記事に記載したとおり、日曜日はイベント参加のため、
八王子に行って参りました。

実はイベントというのは、好きな声優さんのライブだったのですが、
一緒に行く仲間の一人が金曜から北海道より上京しており、
同居人と共に都内某所で前前夜祭を開催。
同居人合流前にビールを飲んで…。

合流後にはお気に入りの串揚げ屋さんでうまうま。


食後にはカラオケを楽しみ、ファーストキャビンに宿泊したのですが、
カラッカラに乾燥しており、完全に風邪をひきました…(x_x)
土曜日に帰宅してもあまりに辛くて眠れず、先日の記事を投稿していたのでしたw

日曜日、本来であれば早起きしてグッズ購入に向かうところ、
耐えかねて休日診療に駆け込んでからの参加となりました。
終演後に打ち上げもあるので、ホテル泊です。

(写ってはいませんが、エントランス内にD型(?)の白アウトバックさんが居て、横目に見ながらw)

仲間達のお陰でグッズは無事に入手できたものの、
ライブ会場に向かう前の体温は37.9℃(平熱が35.0℃くらいなので)…。
正直しんどかったですが、何ヶ月も前から楽しみにしていたツアー初戦、
参加しないわけにはいきません。
もちろん最高に楽しめて、それまでのしんどさが吹き飛びました!
まさに元気をもらえた…という感じですp(^^)q

流石に、打ち上げ、そしてその後の部屋飲みに、
4時近くまで付き合わされたのは辛かったですが(笑)、
数ヶ月に一度しか会えない仲間達と過ごす時間は、何物にも代えがたいですね。

翌日、そんな不健康な夜を過ごした割には熱も下がっており、
多少咳が残る程度となりましたので、北海道から来た仲間の飛行機の時間までドライブへ。

ドライブのリクエスト内容は
・景色のいいところ
・おみくじをひきたい(=神社)
・海も見たい

と言うことだったので、江ノ島に行くことに。
圏央道経由で向かいましたが、狭山日高~海老名JCTは利用したことがなかったので、
本当に便利になったなぁ、と実感しました。

早速、江島神社でお参り。

おみくじは大吉♪

女性陣(北海道の仲間と同居人)は末吉w

天気もよく、SeaCandleからの眺めも良好。

富士山(画面左手)は残念ながら頭に雲がかかっていましたが、気持ちのいい日です。


この後は、三崎でマグロでも昼食に…と思っていたのですが、
空港への移動途中で渋滞でもされるとシャレにならないので、
134号を通って鎌倉を抜けつつ、横浜へ。
ホテルの朝食がおいしく、皆ガッツリ食べていて、それほどお腹も空いていなかったので、
偶然見つけたカフェでサンドウィッチを。


帰りはベイブリッジから夕日と富士山を眺めつつ、予定時刻ピッタリに羽田着。
アウトバックさんの乗り心地も含めて、大満足してもらえたようです(*^_^*)


さ~て、一番心配なのは、仲間達に風邪をうつしていないか?ですが、
全員、日常生活に戻った辛さにヤラレているものの、風邪については大丈夫そうです…(^^;)
Posted at 2019/01/23 00:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(BS) | クルマ
2019年01月19日 イイね!

食べ歩き&撮影ドライブ@伊豆 (後編)

こんばんは。

バタバタとした一週間で、すっかり間が空いてしまいました。
色々やりたいネタはあるけれど、まずは一呼吸…と自分に言い聞かせているところです(謎)

それでは、続きの最終、月曜日です。
目が覚めると、富士山がバッチリと見えました。
日曜日も早朝と夕方には見えていましたが、雲が多い天気でしたので…。
何回来ても、富士山がスッキリと見えると、テンションがあがってしまいます(*^_^*)



当然、アウトバックさんとのショットも狙っていきます。
珍しく結露もしなかったので、前日に洗車したきりですが、
背景が綺麗なのでまぁ…(笑)




ちょっと遊んでみたアングル。


早めに伊豆の拠点を後にし、お土産を調達しつつ、
金曜日に行こうとしていた沼津港のお店にリベンジ。

海鮮丼と金目鯛の煮付けを頂きました♪
昨春に行きつけのお店がなくなってしまい、
正直玉石混淆の沼津港のお店の中から偶然見つけたこのお店、気に入っています。

昼食後は、特に渋滞もなく順調に帰京しました。
夕食は直売所で買った野菜・卵達と伊豆牛ですき焼きを食べて、
本当に”食”を楽しんだ連休でしたw
体重が…

とは言え、アウトバックさんとのドライブを楽しむことができ、写真も撮れてよかったです(^^)
また、スタッドレスも皮むきが終わった頃合いですが、
やはり夏タイヤに比べれば柔らかいものの、
ワインディングも非常に快調に走ってくれたので上出来だと思います。
これからは夏冬ともにYOKOHAMAでいいかな…という気もしているところです。

明日は某イベント参加のため、八王子方面に出没予定です(車関係ではありませんw)!
Posted at 2019/01/20 00:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(BS) | クルマ
2019年01月15日 イイね!

食べ歩き&撮影ドライブ@伊豆 (前編)

こんばんは。

過日の更新の通り、お正月はゆっくりと実家で過ごしましたので、
年明け恒例の伊豆旅行に、この三連休(正確には金曜の夕方から)に行って参りました。

今回は前半の天気がグズつきましたので、食べ歩きをしにいったような…(^^;)
写真が多くなってしまったので、前編・後編でお届け致します(笑)

まずは金曜日。
特に渋滞もなく沼津に到着。
夕飯をと沼津港に向かってみたのですが、平日の夜で、あまりお店も開いていません。
そこで、以前から気になっていたうなぎ屋さんに入ってみることに。

オーダーしたのは、うなぎのしゃぶしゃぶ御膳。


ご飯とお吸い物等もありましたので、ボリューム満点。
珍しいうなぎのしゃぶしゃぶも大変美味でございました♪
蒲焼きが石の上に置いてあって、最後まで温かく頂けたのもよかったです。

食後は活動拠点に祖母と荷物を送り届けた後、
伊豆長岡温泉で日帰り温泉に入ってま~ったりです(*´∀`*)

続いて土曜日。
朝から雨がパラついたりと、天気はグズグズ。
祖母のリクエストで、農協の直売所に行って野菜を大量仕入れ(トランクいっぱい(^^;))してから、
伊豆スカイラインを快走して中伊豆方面へ。

城ヶ崎海岸の行きつけのうどん屋さんに向かったのですが、
「雨が降ったらお休み」というような気ままなお店なので、残念ながらお休み(T_T)
近くのおそば屋さんにピットインです。

続いて伊豆高原駅でアップルパイでスイーツ補給(食べたのは1個ですよ!)w

河津まで海岸線沿いをドライブしてから、天城越えをして、三島にて母と妹と合流。
晩ご飯は、予約していた地元の魚屋さんのお刺身などを。

こちらに来たときは、これが何よりの楽しみです('-'*)

明けて日曜日は、天気も回復。
「何シテル?」で呟いたとおり、バッチリ洗車をしてから出動です!

お昼は行きつけの修善寺のお蕎麦屋さんです(こちらで青フォレさんと出会いました)。

妹の体調が優れず、この後、妹と母は電車で帰京。
一通り買い物等を済ませた後は、一人アウトバックさんを連れ出して、夕日を眺めに(*^_^*)
ヘッダーにも使っている、歴代愛車とも通っているお気に入りスポットです。
少し雲があるのが残念ですが、どうしても来たかったので…。

夕日が沈んでいきます。

少し到着が遅くなってしまいましたし、この時期はあっという間に沈んでしまいますので、
必死にシャッターを切りました(>_<)


日が沈んでしまっても、夕景に佇むアウトバックさんをしばし眺めておりました。
やっぱり…カッコいい…!



明るさの限界まで撮った後は、帰宅して晩ご飯。
しゃぶしゃぶをメインに、伊豆牛のローストビーフをおつまみに(^∧^)


この冬の間にもう一度くらい、夕日を長めに行きたいものです。
最終日、月曜日は後編とさせて頂きます。
Posted at 2019/01/16 00:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(BS) | クルマ
2019年01月09日 イイね!

冬支度

こんばんは。

「何シテル?」では数日前に呟いたことですが、
アウトバックさんに冬靴を履かせて参りました。

当初は暖冬傾向であることもあり、夏タイヤで乗り切ってしまおうかとも思っていましたが、
やはり出先での安全等も考慮して、導入することにしました。

とは言え、昨年末に発注した頃には、主要銘柄は品薄状態。
お店に在庫しているのはTOYOで、個人的にNG…。
冬タイヤはこれまでMICHELINを愛用していましたが、XI3+が思いの外高かったのもあり、
今回は夏タイヤで採用している(もちろん現在はライン装着のブリヂストン)YOKOHAMAをチョイス。
これもメーカー欠品になっているところを、他店舗からの取り寄せで対応してもらい、ギリギリでした。

昨年中に入荷はしていましたが、年末年始の帰省等に向け、
駆け込み装着でお店は阿鼻叫喚だったようですので、
年も明けて落ち着いたこのタイミングで取り付けに行って参りました。
お陰で待ち時間ゼロでやって頂けて幸いでした(*^^)v

YOKOHAMA iceGUARD G075

スタッドレスらしいゴツい見た目ですが、アウトバックさんにはよく似合いますね。
夏タイヤに比べればもちろん柔らかいですが、
安定性に不安を感じるようなものではなく、快適です。
まだまだ慣らし運転中ですが…(^^;)

せっかく買ったので役に立って欲しいような、なるべく雪は降って欲しくないような…。
フクザツなところですね(笑)


春になって夏タイヤに戻すときは、またタイヤを組み替えるのか、あるいは…。
Posted at 2019/01/09 22:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック(BS) | クルマ

プロフィール

「@hit99 さん
先日はありがとうございます。
LX100を使っていましたが、決して悪くはないものの、それ以前に乗っていたヨコハマとの価格差分よかった、とまでは思えませんでした(^_^;)
次はミシュランか、またヨコハマかな?という感想です。
あくまで主観ですが、ご参考までに!」
何シテル?   09/27 20:23
子供の頃のおもちゃと言えば、トミカ&プラレール。 それが段々と1/43ミニカーと鉄道模型になり、 中学時代に実家にあったY31セドリックを端緒に、どっぷり車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/1 >>

  12345
6 78 9101112
1314 15161718 19
2021 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

Rサスペンション、セッティング記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 02:57:12
😭RAYS G25 リムキズ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:13:22
5/14㈰ 久里浜オフ会のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 16:35:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2018年9月29日納車。 アプライドモデルではE型となります。 グレードはLimit ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2014年10月4日納車。 初度登録は2011年5月、グレードは2.5i EyeSig ...
ボルボ S60 美海 (ボルボ S60)
2011年4月17日納車。 グレードはDRIVe、外装色はカスピアンブルーメタリック、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2007年3月21日納車。 グレードは15G、外装色はアメジストグレー、内装色はサンド ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation