• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tataoonoのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

消費増税前の滑り込み

ご縁があって、
約20年連れ添ったステップワゴンから
フリード+に乗り換えました。

フリード+のマイチェンを期待していたのですが、
あまりの変わらなさに落胆し、
近所の中古車屋さんに有った程度の良いハイブリッド車にしました。

ノーマル車の雰囲気を大切にしつつも、
レンタカーチックな見た目をなんとか変えたいと思ってます。


Posted at 2019/10/12 10:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月06日 イイね!

事件発生 自作の泥除け

事件発生 自作の泥除けスクリーンを取り付け、意気揚々とその効果を確かめに走り出します。

ノーマルの状態では80〜100キロくらいが巡航速度ではちょうどいいなぁ、なんて思ってました。
のんびり走れて、気持ちいいやと。

しかしスクリーンを取り付け、高速を走ってみると、なんということでしょう。
100キロ以上でもらくらく走れます。

単純に無意識のうちに100キロが気持ちのいい速度になってたんですね…。
風圧がきつかったってことです(爆)


パーキングエリアでネジのゆるみがないことを確認して、再び走り出します。

前後に走行車両が無くさらにトンネルです。
ちょっと右手がぐっと動いちゃいました、どこまで出るんだろうかと。
ぬゆわまでスムーズに。
不二子ちゃん、よく回るエンジンだねー、なんて感心してました。

で、次のパーキングエリアで停車したら、取り付けたばかりのリアインナーフェンダーが粉だらけに!?
なんとなく、赤白い粉に見えます。

なんじゃこりゃー!と、調べてみると、自作の泥除けがタイヤの形に削れているではありませんか!

風圧で巻きこんじゃったんですね。
こりゃ、改良が必要です。


Posted at 2016/03/06 14:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

F650GS「不二子ちゃん」

F650GS「不二子ちゃん」9月11日に納車された新しい相棒「F650GS」。

名付けて「不二子ちゃん」です。ルパン三世からいただきました(汗


事故ったムルティストラーダを赤男爵に預かってもらっていましたが、事故の処理(保険)が進まないためいったん引き揚げるか買い替えをするか選択する必要があり、買い替えを決断しました。


「不二子ちゃん」を選ぶ20分前までは全く眼中になく、他のバイクを検討していました。
Vストローム650とかアフリカツインとか…。


ちょっと試しにまたがって、店員の話を聞いていたらムラムラと興味が沸いてきまして。
嫁の「足つきの良いバイクにしなさい」の一言がよぎり、さらにGIVIのモノキーベースが付いていたりと、「ビビビッ!」っと来てしまいました。

すでに現行車種ではありませんが、パーツはまだまだあるし、流用も効くみたいです。

まだ3000キロも走っていない、ほぼノーマルの慣らしが終わったくらいのバイクです。

リアタイヤにパンクの跡が一つ、くちばしの先端に塗装剥げがあります。
おそらく前のオーナーは女性で、ツーリングでパンクさせちゃって困った体験をし、それを契機にバイクに乗るのが億劫になり、カバーをかけたまま…、で売却したのかなーなんて想像をしました。



実際に乗ってみると、足つきは良いし、取り回しも良いし、燃費も良いし、良いこと尽くめのバイクです。
パーツを付けて、カスタマイズして末永く乗っていきたいと思います。


Posted at 2015/10/17 22:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

さよなら、ムルティストラーダ

さよなら、ムルティストラーダ新しい相棒「F650GS」を愛車紹介にアップしました。

ってことは、前の相棒「ムルティストラーダ」とはお別れした、ということです。

ちょっとした不注意で右直事故にあってしまい、結果的に廃車となりました。

あ、こっちが「直」ですから。




2008年から乗り出して、イロイロなところに連れて行ってくれたムルティストラーダでした。

空冷エンジンがやかましかったけど、そこがまた魅力の一つでした。

燃料計がまったく信用ならず、高速道路でタンデム走行中にガス欠を起こし、肝を冷やしたこともありました。

最後は事故でお別れと、予想もしていなかった事態ですが、たくさんの思い出を共にできたことを感謝したいと思います。

最後に出会った頃の写真をアップします。

Posted at 2015/10/17 22:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月09日 イイね!

レストア_その16(ナンバー交付)

ついにナンバー交付です。

前のオーナーからいただいた廃車書類を持参し、セブンイレブンで自賠責保険に入って、いざ運輸支局へ!

しかしコンビニは便利デスねー。
自賠責保険加入も、あっという間でした。

さて、現地で案内板を確認します。



ふむふむ、3番の建物に行くわけだな。







3の文字が遠くからわかるようになってます。

カウンターに行き、係員にどうしたら良いか聞きます。

そうしたら250ccはこの裏手の部屋で手続きします、とのこと。
指示されたとおりに、行ってみます。







ちょっと不安になりそうなお部屋でした。

ここからは写真を撮れなかったんですが、流れとしては、こんな感じです。

持参した書類を確認される。
書類を買う(40円)。
記入する。
押印する(3ヶ所)。
提出。
ナンバーが決まる。

入室から退室までモノの5分程度でした。




返された書類を持って、表のナンバー交付所でナンバーをもらいます。

520円。

結構あっけなく、ナンバー交付の儀式が終わりました。

さて、取り付けてみるかー!


Posted at 2015/06/09 11:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

#ホンダの名車 あなたが選ぶ!「ホンダの名車」を教えて下さい!>>>
CITYターボ!」
何シテル?   06/29 12:21
tataoonoです。 クルマは家族のモノ、バイクは自分のモノ。 どちらかと言えばバイクよりなモーターライフを送ってマス。 旧車が好きだったりします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

邪道神by下妻ベースさんのホンダ スティード400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:33:41
SUNSTAR, RK スプロケット、チェーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 09:16:33
タンデムシート兼バックレスト 取付 【CT125】(動画更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 22:38:10

愛車一覧

カワサキ バルカンS バルタン君 (カワサキ バルカンS)
縁あって、相棒となりました。 初のカワサキ車、初のアメリカン。 今風に表現するとクルーザ ...
ホンダ フリード+ハイブリッド たまちゃん Mark II (ホンダ フリード+ハイブリッド)
ご縁がありGB7からGB7に乗り換えました〜 前GB7に装備したモノはそのまま移植しまし ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
レストア始めマース( ^∀^)
ホンダ フリード+ハイブリッド たまちゃん(ギン子ちゃん、改め) (ホンダ フリード+ハイブリッド)
故あって、たまちゃん(ぎんこちゃん、改め)とはお別れです〜 短い間でしたが、ありがとうご ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation