• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月15日

フェロフルード購入

フェロフルード購入 磁性流体ってご存知ですか?
簡単に言うと磁石にくっつく液体。
コイツをスピーカーに使うと良い感じになるらしいので、試しに買ってみました。写真の黒いチューブがそうです。
フェロフルードと言う商品名になります。

折角なんで使用前の特性を測定。
ピンクノイズを使用して、破損防止の為に3.3μを1発入れての測定です。
施工するのは現在、メインで使用中のUsherAudio 9950-20。8Ωのツィーターです。

で、磁性流体を何処に使うかと言うと

ツィーターのドームとボイスコイルを外して、マグネットのギャップの中に流し込みます。
入れすぎ厳禁、注入前に要清掃。

相変わらず、酒呑んでから作業するものだからドームを少し傷つけてしまいました>_<
慌てて補修しましたが、テンション下がりました(^^;;

で、コレが施工後の測定結果。


どうなんですかね?
変わっている様な、只の測定誤差の様な・・・。

一応、コイツのメリットはボイスコイルとマグネットが液体を介してくっつく為にボイスコイルの放熱性が上がり、耐入力が上がる。ボイスコイルの位置をセンターに保つ力が働く為、不安定な挙動が減り、S/Nが良くなる所なのだそうです。

デメリットとして、音の反応速度が遅くなったとインプレしている記事も有りました。

明日、酒が抜けてから車載して、良く聞く音楽で視聴してみます(^^;;

追記11/15
音の反応が遅くなる事も無く、音のメリハリが良くなった様に感じます。
これならば、もう少しクロスオーバーを追い込んでも良い気がします。
驚いたのは、慣らしが必要になりそうな音のバラつきが発生しませんでした。コンデンサ一個変えても慣らしが必要に感じて居ましたが、今回はそれが無い。
ここから変化していくのかな?
もしくは耳、また悪くなったかな・・・俺。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/15 00:35:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅
kazoo zzさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン ヘッドライト HIDからハロゲン→LEDへ https://minkara.carview.co.jp/userid/2179644/car/2706027/7950468/note.aspx
何シテル?   09/26 13:50
ライスまんと名乗っておきながら朝はパン。が多い。 ホームベーカリーを導入済み。 みんカラネーム、食パンまんの方が良かったか。 バイクが好きで、色々乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さあ着弾!したのだが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 09:53:52
ただの頭でっかちなのかどうかは・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 00:10:48
止まらんくなってしまった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 20:34:10

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
安いコペン。 何だか色々怪しい部分が。 時間見て手直ししつつオーディオ弄り。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーディオ弄るにデッドニングが楽かな?と思いドアパネルが密閉済みのマツダ車を選択。 だが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation