• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月24日

フィルムコンデンサ聴き比べ

フィルムコンデンサ聴き比べ 先日、DALEの抵抗をパッシブネットワーク用に買ったのですが、中々好みの音なので暫くコレで行こうかと考えています^ ^抵抗値は若干変えるかもしれませんが。

で、ここで新たに出てきた問題が一つ。

DACにWIMAのフィルムコンデンサを多用して中域の音を少し曖昧にしていた部分。
パッシブにDALEを採用する事により、そこまで誤魔化しにする必要が無くなってきてしまいました。

それもこれも前回参加したオフ会で見事に誤魔化し部分と手法を言い当ててしまった人が居たのがキッカケでは有るのですが。

で、他のコンデンサも試そうかな?と用意した物が1μfの小型フィルムコンデンサ二種。
写真の右側から
WIMA MKS2(だったかな?) 1μ63v(現状使用品)
NISSEI MMT 1μ50v
EPCOS MKT 1μ100v

では、インプレをば。

MKS2
中域がフニャっとしていて高域は細めな音のキャラ。
ピークっぽい音はあまり出ません。
MMT
少し金属的な鳴り方をします。
中域フニャって所は有りません高域はMKS2より若干太め、カキっとした音質。
MKT
MMTに比べると若干中域フニャっとが有ります。
MKS2よりフニャる帯域は下。高域は中々太い音が出ます。全体的に暗い音質。

という感じでした^ ^
相変わらずの完全主観な感想ですが、如何でしょうか?
前例と同じく異論、反論お願いします。
採用するのは、MKTかな・・・?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/24 00:27:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

篠栗町を徘徊してみました。
hivaryやすさん

デリカミニ の フェンダー部に ピ ...
ハセ・プロさん

YouTube撮影でした😁
ヒロ桜井さん

朝の一杯 4/28
とも ucf31さん

本日ランチに香港厨房へ😋
くろむらさん

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2018年8月24日 9:07
音を聞いて、ケーブルや施工を言い当てる人、いますね。中には、使ったハンダまで言い当てる人も。(^^;

まあ、それだけ経験があるという事なんでしょう。

私の駄耳じゃ聞き分けられません。
コメントへの返答
2018年8月24日 11:11
誤魔化しに使った部分がバレると、直さないとなぁ〜って思います(^^;;

プロフィール

「[整備] #コペン ヘッドライト HIDからハロゲン→LEDへ https://minkara.carview.co.jp/userid/2179644/car/2706027/7950468/note.aspx
何シテル?   09/26 13:50
ライスまんと名乗っておきながら朝はパン。が多い。 ホームベーカリーを導入済み。 みんカラネーム、食パンまんの方が良かったか。 バイクが好きで、色々乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

さあ着弾!したのだが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 09:53:52
ただの頭でっかちなのかどうかは・・・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 00:10:48
止まらんくなってしまった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 20:34:10

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
安いコペン。 何だか色々怪しい部分が。 時間見て手直ししつつオーディオ弄り。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーディオ弄るにデッドニングが楽かな?と思いドアパネルが密閉済みのマツダ車を選択。 だが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation