• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Initial Tのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

ST165弄り

ST165弄り今日は、帰ってきたST165を色々と弄ってました。

温度計の下半分の照明がつかなくっていたのを修理するついでに、あまりにひどかった配線を少し整理しました。
タイトル写真は終わった後の状態です。
キボシ端子だらけでまだ気持ち悪いですが、とりあえずガマンできるレベルになりました。

温度計、ファン全開スイッチ、ターボタイマーの配線です。
温度計は、スイッチで水温と油温を切り替え表示するようにしてあります。メータを増やしたくない人におすすめです。
電動ファンインジケータも復活させてみました。

ちなみに、これが前の状態です。(^^;


助手席側をめくったら、、、


スナップオンの配線ばらし用ツールゲット。(^^;
たぶんこれでしょう。
配線ビヨ~ン♪

その後の試運転中に、シートバックの角度調整ダイアルを回したら、、、
割れました。(;_;)
幸い予備があったので、助かりました。

予備はセリカブラックリミテッドから外したものです。

生まれ変わったST165の温度対策は完璧です!!
峠を走る程度ではまったく温度が上がりません。。。片側塞いでようやくちょうどよい感じでした。
夏のサーキットでもまったく問題なさそう。(^^)

普段乗りでは片側塞いでもオーバークールなので、両側ともふさいでおきました。(^^;
80度のサーモがほしい。。。
Posted at 2014/04/29 21:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

ST165復帰

ST165復帰4/26に、完成したST165を能代まで引き取りに行ってきました!

乗っていったST162コロナクーペをそのまま残し、こちらもメンテしてもらいます。






久しぶりのST165とST162の対面です。
そして、きむちゃんのコンバチです。



この3台を並べて見るのは初めてで、なんか不思議な感じでした。
きむちゃんのコンバチが仕上がるまでには、もう少しかかりそうです。

そして、コロナをリフトアップしてひたすらダメだしの嵐です。(^^;


このさい、徹底的にやっていただきましょう!

ん!?
よく見ると、赤矢印の部分になんかぶら下がってる。
外し忘れた10mmディープソケットでした。お恥ずかしい。(^^;;

最後の重要な作業、入魂式です。
スーパー上司に寿自動車ステッカーを張っていただきます。


ステッカーの3点セットで魂が入り、寿自動車謹製ST165の完成です。


今までステッカー類を貼ることはあまりなかったのですが、これは貼らなきゃだめでしょう。

夜はボスも加わり、4人で鹿角牛のホルモン鍋&焼き肉です。
これがまたうまいこと。酒もうまいこと。ひたすら盛り上がります。

翌日は花見です。
能代はちょうどその日が満開で、素晴らしい穴場スポットに案内してもらいました。
みごとな桜並木が満開なのに、人はまばら。というわけで、タイトルの写真を撮っちゃいました。(^^;
この後、工場長も加わり、しばし花見です。ビールがほしいところですが、そこはガマン。

ここで石川さんのNAオートマST165と工場長のロードスターを運転させてもらいました。
オートマ号、これはありです。自然すぎ。ロードスターは本当に楽しめそうな車でした。

名残おしいのですが、ここでお別れしてST165で横浜に向かいます。
途中事故渋滞で時間を食いましたが、21時ころ無事横浜に到着です。

寿自動車のみなさま、このたびはありがとうございました。
Posted at 2014/04/29 04:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月24日 イイね!

またしても能代行き

ST162コロナクーペに長年乗り続けている最大の理由は、自分の感覚にぴったり合った挙動をしてくれるからなのですが、それが特殊であることを改めて実感しました。

この車は、ブレーキ・アクセル・ステアリングをバランス良く操作すると、実に気持ちよく挙動をコントロールできます。
そのためには、左足はブレーキ、右足はアクセルが必須になります。
コーナーへの進入時、シフトダウンが必要な時だけ右足ブレーキで、シフトダウンがすんだら減速Gが乱れないように気をつけて即座に左足をクラッチからブレーキに踏みかえます。
その後、両足でのブレーキとアクセルのバランスと、ステア調整により4輪の荷重とヨーをコントロールしていくのですが、なれると、ST162は侮れない挙動を見せてくれます。

この乗り方が効果的なのはFFなのですが、よくできた最近のFFではほとんど不要なことを実感する機会が最近ありました。
でも、なんか面白くありません。。。

うまく扱えばよくできたFF車に普通に乗るよりもコントロールの幅は広いことも実感しており、まだまだこの車で頑張るため、能代行き決定しました。(^^;;;

寿自動車の皆様、引き続きよろしくおねがいいたします。

めざせ100万キロ!!
(ウソ)
Posted at 2014/04/24 00:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換昨日スタッドレスから夏タイヤに戻しました。

同時に、夏タイヤは完全に山がなくなって地肌が出ていたブリジストンMY-01から、インドネシアのATR SPORT2に交換しました。

安いスポーツタイヤとしては、バランスが取れた性能のNEXEN N3000を3セット使いましたが、こちらは発売からかなり経過し、また値段もだいぶ高くなっていることから、別のタイヤを探しました。

ATR SPORT2は、ドリフト用としてそこそこの評価もあり、値段も215/45/17で4000円未満ということで今回試してみることに。

交換後300Kほど走りましたが、これはいいです。グリップ、剛性、接地感のいずれもN3000より良いですね。またひどかったMY-01とは雲泥の差です。
もちろんADVAN NEOVA AD08とかと比べればだいぶ落ちますが、スポーツタイヤとしてのコストパフォーマンスは非常に高いです。
ちなみに、静粛性と乗り心地はN3000のが良いです。

タイヤ交換時に改めてフェンダー内を確認したのですが、サイドシルがさびで完全に終わってます。



右側も似たような感じです。
もう、私の手にはおえません。どうしようか。。。
Posted at 2014/04/06 13:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日 イイね!

さらに大雪

さらに大雪自宅の庭の積雪は、先週の雪を大きく超えてしまいました。

21時時点で30cm超えです。
平らな場所で何か所か測ってみましたがどこも30~34cmくらいです。
先週の雪はほぼなくなっていたので、ほぼ今日積もった分です。

横浜で30cm超えとは。。。
予報では先週ほどでないとのことだったし、びっくりです。

追記:
15日0時時点で40cm超えです。。。



まだつもりそう。。。

追記2:
15日2:30時時点、軽く55cm超えで、場所によってはで60cm超えです。。。



横浜中心部っすよ。
天変地異ですか?(^^;
Posted at 2014/02/14 21:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@162corona さん昔ETCを付けた時、動作確認はSAのスマートICでやりました。他に車がいない時に試せてやりやすかったです。SAに入ってそのまま出れば0円でした。」
何シテル?   01/18 23:12
ST162コロナクーペGT-RとST165セリカGT-FOURに乗ってます。 走行距離は2台あわせて100.0万キロです。(2025/01現在)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
1996年10月に、9.5年落ち走行3.8万キロの車を13万円で購入しました。 軽くて剛 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2000年に走行14万キロの車を親戚から譲り受けたもので、1988年当時の新車からのナン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation