• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Initial Tのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

重大インシデント

今回のトラブルは、運輸安全委員会の事故調で言えば、「重大インシデント」に該当するような重大事象だと思います。

リアのハブベアリングのガタは時々チェックしてましたが、金属疲労によるハブ破断は完全にノーマークでした。
一般的な消耗品やそれに準ずる箇所はちゃんとメンテしてきたつもりなのなのですが、それだけでは済まないところまで来ているということなのでしょうね。

金属疲労による突然の破断の可能性がありそうで、これまで未交換の箇所を洗い出してみたところ、筆頭に来たのがリアのハブでした。。。
壊れる順番としては、順当なところだったのかもしれません。
同レベルと思われる危険部位は他になく、その次に危険そうなのがサスペンションアームの車体側の取り付け部分しょうか。
本格的な探傷検査のようなことは素人では難しいので、こまめな点検を実施するようにします。
Posted at 2013/07/24 19:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

リアロアアームの互換性

リアロアアームの互換性手元にあるST162の新品リアロアアーム3本と、落札したST202の足回りの写真を比較してみました。


ST162では、「ここ」と書いている箇所で、偏心ボルトを使用してトーの調整を行うため、アームの全長で調整するST202より穴が大きいように見受けられます。
ここのブッシュをST162の物に打ちかえれば、ボルトオンでいけないかなぁ。。。
Posted at 2013/07/23 21:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

ST202のリア足回り確保

右リアのハブが破断したST162ですが、能代シティの某所より、ロアアームやナックルなど丸ごとであればST202の部品が使えるとの情報をゲットしました。
2センチほどワイドトレッドになるようですが、もともと25mmのスペーサーをつけているのでたぶん問題ありません。今後のことを考えても、ST202化は大正解だと思います。

ヤフオクにちょうどよい出品があることも教えていただき、さっそくぽちっといきました。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j220091614
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j220091616

この手の中古としてはいいお値段ですが、ちょうどほしいパーツが一式そろっているのと、何より走行距離が1.8万キロのAT車!!ということで行かせてもらいました。
最初18万キロの間違いではないかと思ったのですが、確かに1.8万キロのようです。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j232767887

あと、ラルグスのST202用車高調のリアブラケットを発注しました。でも納期が一か月くらいかかるので、とりあえずノーマルのストラットをそのままつけてもらい、納品されたら自分で車高調に交換しようと思います。

サイドブレーキのワイヤーが切れてなければ、これで復活できるはずです。
というか、復活できるといいなあ。。。
Posted at 2013/07/23 00:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

ネタ発生。。。

ネタ発生。。。ST162のオドメータが444300kを超え、もうすぐ4がそろうなー、なんて考えていたときにネタが発生しました。

走行中に右リアのハブが破断し、走行不能になりました。
後方にあるブレーキキャリパーがディスクを挟み込んでいることで、かろうじてタイヤの分離を免れたという感じです。
そこそこのペースで走っていた時だったので、結構危ないところでした。

見た感じでは、ハブとディスクの交換のみで復活しそうですが、もしキャリパーにダメージがあると、部品がないのですぐには復活できません。

とりあえず、任意保険にセットの無料ロードサービスでレッカーしてもらい、代車のKeiで帰宅することができました。

サーキット走行もまだまだOKなんて思ってましたが、こんなトラブルがあるとそろそろ隠居させることも考えないといけないのかもしれませんね。
Posted at 2013/07/20 07:22:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

前期スーパーライブサウンド純正オーディオ

前期スーパーライブサウンド純正オーディオキッポさんのST165納車のため、7/6に寿さんと工場長が関東入りされました。
7/7には、次のセリカ引き取りがあり代車が必要とのことで、私が借りていたプレ夫を返却しました。

プレ夫には、USBとSDメモリやDVDなどなんでも来いの某国製スーパーマルチプレイヤが付いていたのですが、私のところに来た時から調子が悪く、すぐに全く動かなくなりました。。。
次の働き先でラジオも聴けないのは申し訳ないので、急きょ手元にあった古いCDプレーヤと入れ替えることに。寿さんの手際のよい作業で、あっという間に交換終了です。

写真の最上段にあるのが、動かなくなった某国製スーパーマルチプレーヤです。研究材料として貰い受けました。(^^;
下の2つは、ST162についていた前期スーパーライブサウンドの純正オーディオで、プレ夫用のCDプレーヤを探した時に同時に引っ張り出したものです。今はなきNationalブランドなのが泣かせます。かなりいい音していた覚えがあります。

今ST162には、ナカミチCD-35というCDプレーヤをつけてますが、今は外部入力しか使わず、CDを使うことはなくなりました。
http://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/cd.htm

純正オーディオに細工して外部入力をつければ、純正に戻せることに気づきました。
近いうちに、復活させてみようと思います。
Posted at 2013/07/07 21:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@162corona さん昔ETCを付けた時、動作確認はSAのスマートICでやりました。他に車がいない時に試せてやりやすかったです。SAに入ってそのまま出れば0円でした。」
何シテル?   01/18 23:12
ST162コロナクーペGT-RとST165セリカGT-FOURに乗ってます。 走行距離は2台あわせて100.0万キロです。(2025/01現在)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
1996年10月に、9.5年落ち走行3.8万キロの車を13万円で購入しました。 軽くて剛 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2000年に走行14万キロの車を親戚から譲り受けたもので、1988年当時の新車からのナン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation