• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Initial Tのブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

再び能代行き

再び能代行きT16系乗りの聖地、秋田能代から私のST165を引き取りに、WHAT?さんと工場長がはるばる
横浜まで来てくれました!!

特に不具合がある訳ではないのですが、熱対策と錆対策をメインで作業をしてもらいます。
前日に大阪にST165セリカを納車され、その岐路で横浜に寄っていただきました。

主にST165関係のつながりで総勢8名のメンバーで中華街に繰り出して、大変楽しいひと時を過ごしました。

タイトルの写真は、我が家に並んだST165セリカ3台と、ST162コロナクーペ、そして、寿自動車の社員の一人、プレ夫君です。
Posted at 2013/06/10 22:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

雪のハンドリングクラブ@どはまり

雪のハンドリングクラブ@どはまり天気が悪いのは分かっていたのですが、ここまで積もるとは。。。

先月に続いてのハンクラですが、またしても雪。
朝のブリーフィング中に積りはじめ、ブリーフィング終了後に講師の山野選手がコースを走り、危険との判断で本日のハンクラは中止となりました。

コースの試乗に出ていく山野選手が乗った車です。



この時点では、仕方がないなー、くらいの軽い感じでした。
でも、コースの外ではすでにかなり積もっており、帰路についた参加者たちの車が、もてぎの南ゲート前の下り坂で、くるくるまわりまくってました。当ってしまい、かなりへこんだ車もいました。

これはもうノーマルタイヤでは無理なので、念のため持っていったスタッドレスに交換です。
十分安全な場所に移動して作業していたつもりだったのですが、すべったBMWに突っこまれそうになってあせりました。



2本が4分山、2本が2,3分山くらいの8年前のタイヤで、ボロボロの純正ホイールについてます。
こんなタイヤでも、本当に持って行ってよかったです。さすがに夏タイヤとは段違いです。

サイズが215/45/17から、185/65/14へ変わるのですが、元はこれがほぼ純正サイズなんですよね。

奥のFDは一緒に行った友人ですが、雪装備がなく、動かすことができなくなりました。
サーキットのスタッフに相談のうえ、1週間ゲート横のスペースに止めさせてもらい、私の車で一緒に帰りました。
来週、また車を取りに付き合います。

一緒に行ったRX-8に乗るもう一人の友人は、チェーンを持っていたので、何とか帰路に着くことができました。
これは、もてぎの南ゲート前でチェーンをつけているところです。



常磐道の水戸まで一応順調に行くことができ、もう大丈夫かと思ったのですが、本当に大変なのはここからでした。
谷和原インター手前でストップし、3時間以上動きませんでした。。。
高速は通行止めとなり、下道に降りてからも大渋滞。結局横浜まで12時間を要しました。本当に疲れました。

でも、帰れただけましなんでしょうね。たぶん、ハンクラ参加者の大半は帰宅できなかったのではないかと思います。
Posted at 2013/01/15 00:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月01日 イイね!

雪のハンドリングクラブinもてぎ

雪のハンドリングクラブinもてぎもてぎで開催されているドラテクスクールの山野哲也ハンドリングクラブに、ST162コロナクーペで参加してきました。

昨日の予報では良い天気のはずが、昼ごろにはなんと雪!。
次第に激しくなり、そのうち積りはじめてしまいました。
帰れなくなるのではとあせりましたが、午後には止んで帰るころには快晴でした。山の天気はあなどれません。

車高調を替えた後、アライメントは自前で適当に合わせただけの状態だったのですが、特に問題はなかったです。

このスクールは、好きなようになんでも試すことができ、とてもお気に入りです。
これまで何度も参加していますが、今回は今までで一番スピンしまくりました。(^^;
雪まじりのヘビーウエットで、練習用タイヤの激安NEXEN N3000は全くグリップしません。でもせっかくなのでとつい突っ込みすぎてしまいます。(^^;;;

最近の走り系車しかいない中で、圧倒的に古くてしかも超マイナー車ということで、毎回目立ってる感じです。
今回は、運営スタッフの若いお兄さん2人に、すごくかっこいい車だと声をかけられました。初めて見たそうです。
私もここ10年くらい、路上で偶然他のコロナクーペに行き会ったことはないですねぇ。ST165セリカは数年に一度くらいは行き会うのですが。。。
Posted at 2012/12/01 23:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月28日 イイね!

ショックのストッパー

ショックのストッパー先週取り付けたST162の車高調ですが、縮んだ際にフェンダーに干渉するので、ストッパーとしてゴムシートをショックのアームに取り付けました。

フロントには、外したショックにつけていたゴムを片側2個ずつそのまま取り付け、ちょうどよい感じになりました。
昔ホームセンターで売っていたドーナツ状のゴムシートで、タイトルの写真にあるやつです。
一か所を切断するだけで、直巻きバネの隙間から簡単に脱着でき、サイズも硬さも直巻バネの車高調のストッパにぴったりです。

今の車高だとリアも干渉するので、リアにも付けようと、昔購入したホームセンターに行ったところ、ありました!!。


和気産業というメーカーの「当りブロックNo.3」というものでした。ショックのストッパ用にこれはおすすめです。



コロナクーペに215/45/17は大きすぎかな。。。
Posted at 2012/10/28 18:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月23日 イイね!

電動ファンのインジゲータ

電動ファンのインジゲータST165に、電動ファンが全開になった時に点灯するインジケータを付けました。
数か月前に実施した作業ですが、意外なほどに気に入ったので紹介してみます。

ST165にはST205のエンジンを載せており、熱問題がかなり厳しいです。
電動ファンを2基追加しており、街乗りでは特に問題はないのですが、水温が高めの時には少々不安です。

ファンの強制全開スイッチをつけていて、スイッチを入れれば大抵温度は下がりますが、その前に単にファンが回っていないだけかが分かるように、電動ファンのインジケータを温度計に仕込んでみました。

ついでに、電動ファンの強制全開スイッチのインジケータも仕込みました。
上の明るい赤が電動ファンが全開になったときに点灯するインジケータで、下の緑が強制全開スイッチのインジケータです。



これがとても良い感じで、想像以上に安心感が増しました。

ちなみに、追加メータはできるだけ避けたかったので、この温度計で水温と油温を切り替え表示できるようにしています。
同じメーカの同じシリーズなら、水温計と油温計の中身は同じなので、センサーの入力をスイッチで切り替えれば水温計と油温計を兼用できます。
Posted at 2012/10/24 00:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@162corona さん昔ETCを付けた時、動作確認はSAのスマートICでやりました。他に車がいない時に試せてやりやすかったです。SAに入ってそのまま出れば0円でした。」
何シテル?   01/18 23:12
ST162コロナクーペGT-RとST165セリカGT-FOURに乗ってます。 走行距離は2台あわせて100.0万キロです。(2025/01現在)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
1996年10月に、9.5年落ち走行3.8万キロの車を13万円で購入しました。 軽くて剛 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2000年に走行14万キロの車を親戚から譲り受けたもので、1988年当時の新車からのナン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation