• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Initial Tのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

ST162の車高調交換

日々の記録を残すため、ブログを始めてみることにしました。

初回は、ST162の車高調交換についてです。

長年ST165セリカとST162コロナクーペともに205/50/16サイズのタイヤとホイールを使い、互いに共用できるようにしてました。

しかし、ST165にST205のブレーキを移植したことで、ビッグキャリパー対応のホイールでないと装着できなくなり、16インチはなかなか手に入らないこともあって215/45/17をST165に装着するようになりました。

このサイズをつけるには、今までより車高を上げる必要があり、マルシェの全長調整式を付けているST165なら問題ないのですが、JICのネジ式をつけていたST162では車高を上げるとプリロードがかかってしまいます。そこで、全長調整式の車高調に交換することにしました。

交換したのは、ラルグスというブランドのST182/ST183用です。

フルタップ式車高調 TOYOTA セリカ ST183(C)

リアブラケットのみ、補修部品として別途購入したAE101用に付け替えます。この組み合わせで、ST162に装着可能です。




上が新品購入したST182用のリア用の車高調、真ん中がAE101用のブラケットで、下が今までつけていたAE92リア用のネジ式車高調+ST185用アッパーです。(AE92用のアッパーは使用不可)

フロントはボルト穴の大きさが少し大きいので、組み付けの時に穴の中心にボルトが来るように気を付けます。



上が今までつけていたAE92フロント用のネジ式車高調+ST185用アッパー、真ん中が購入したST182用のフロント用の車高調、下がST162純正のショックとスプリングです。AE92用は、形状がST162用と若干異なります。

リアは、ブレーキホースの固定ステーがあわないので、ホームセンターで買ってきた金属のステーを取り付け、そこに耐候性の結束バンドで固定します。これで車検も問題ありません。



装着した感想ですが、今までのJICのものより断然スムーズで安っぽいショックの動作音もなく、なかなかよい感じです。見た目の作りも非常にしっかりしていたし、8万程度の値段を考えるとよい買い物だったと思います。

あとは耐久性ですね。


Posted at 2012/10/21 19:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@162corona さん昔ETCを付けた時、動作確認はSAのスマートICでやりました。他に車がいない時に試せてやりやすかったです。SAに入ってそのまま出れば0円でした。」
何シテル?   01/18 23:12
ST162コロナクーペGT-RとST165セリカGT-FOURに乗ってます。 走行距離は2台あわせて100.0万キロです。(2025/01現在)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
1996年10月に、9.5年落ち走行3.8万キロの車を13万円で購入しました。 軽くて剛 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2000年に走行14万キロの車を親戚から譲り受けたもので、1988年当時の新車からのナン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation