• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Initial Tのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

10年以上ぶり

10年以上ぶり良く走るドライブコースをST162コロナクーペで走っていると、ふと前から来るのは。。。

おお、92レビンか。久しぶりだなっ
と思ったら、、、

T16系コロナクーペでした!!







後期型のほぼノーマルで、年配の男性が運転されていたのですが、一瞬のことだったので、それ以外はグレードもナンバーもわかららず。
ワンオーナーなのかな。

引き返して声をかけようと思ったけど、峠道でUターンできる場所もないのであきらめました。

路上で偶然すれ違ったのは、間違いなく10年以上ぶりで、とてもうれしかったです。


Posted at 2015/12/12 22:34:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

新品ブロワモーター

新品ブロワモーター本日の16dayに参加されたみなさま、おつかれさまでした。
思いきり遅刻で失礼しました。(^^;

ブログを書こうと思ったら、一枚も写真を撮ってないことに気づきました。。。

というわけで、昨日のネタです。
某所より新品ブロワモーターがまだ出るという情報をゲットし、昨日11/14に共販で購入してきました。
新品のモーターということでそれなりの値段だったのですが、オルタみたいに頻繁に壊れるパーツではないので、新品を購入しちゃいました。

購入した新品は代替品番ではないのですが、オリジナルと大きく異なってました
新しいのは、「ファン ツキ」というやつで、モーター本体は寒冷地仕様だから違うのか??
でも、当然ですがボルトオンで問題なく装着できました。

新しいファンは真っ白で気持ちいいですね。



さずがに新品のモーターはとても静かでスムーズに回ります。
購入できてよかったです。
Posted at 2015/11/16 00:25:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

ブロアモータ

ブロアモータST162コロナクーペの空調ファンからカタカタ音がするようになり、最近は我慢できないレベルになってしまいました。

47万キロ使ったブロアモータを外して分解してみると、ブラシ摩耗が完全に限界でいつ止まってもおかしくない状態でした。
ローターコイル側の接点も摩耗しきっており、ちょうどブラシ1セットが対になるように設計されているようです。

ブラシ交換は考慮されていない感じですね。
まあ、47万キロもてば普通なら何も問題ないでしょう。

とりあえず、ホームセンターにて現物合わせで同じ形状のブラシを購入して付け替えましたが、異音はまったくおさまりません。


ブラシをつけなければ無音で回せることから、ローターコイル側の摩耗が原因なのは間違いありません。
接点部分をサンドペーパーで磨いて整えるなどいろいろやってみましたが、根本的な解決に至りませんでした。

やはりモーターごと交換するしかないようです。
同じ型式の中古モーター良品入手は困難なので、良品を激安入手可能なST202などのモーターを購入してみようと思います。
写真で見ると取付け部の形状が違うなのそれなりの工夫は必要そうです。
Posted at 2015/11/03 23:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

私スキのセリカ

私スキのセリカコクブ号の納車に合わせて大宮でプチミーティングです。

でも、プチじゃない台数が集まりました!







モリシーさんの私をスキーにつれてって仕様セリカについて盛り上がった時、右側の資料が少ないという話になりました。
DVDのジャケットにイラストがありますが、小さくて良くわかりません。

家に帰って、巨大なLDのジャケットを見てみました。


でも、良くわかりませんでした。


残念ながらあまり参考になりません。(^^;
Posted at 2015/10/12 00:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

プロフィール・プロ

プロフィール・プロ何年か前、みんカラのブログタイトルのデフォルト「プロフィール」を何に変えようと思った時に目に入ったSONY プロフィール・プロ KX-27HV2。

発売直後に購入し、今も動態保存しているブラウン管モニターです。
家庭用の範疇に収まる値段で、放送業務用を彷彿とさせる自然なNTSC映像を映すことができます。

今でも驚きの超高画質(NTSCとしてですが)で、捨てることができません。
普段は液晶TVのTV台として活躍してます。(^^;

21ピンアナログRGBケーブルを使用して久しぶりにプレステ2と接続してみました。
今見ても、NTSCでここまでできるのかという高画質です。
古いガラケーのカメラで撮影してこの画質って、かなりな物ですよ。


GT4のST165の画像で、実際に昔付けていたSPEED LINEのホイールを装備した状態です。


昔付けていた16インチの画像と比べてみると、ホイールの大きさが小さいです。


純正サイズの14インチだと思いますが、実際に14インチは発売されてなかったのではないかな。

Posted at 2015/10/06 23:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@162corona さん昔ETCを付けた時、動作確認はSAのスマートICでやりました。他に車がいない時に試せてやりやすかったです。SAに入ってそのまま出れば0円でした。」
何シテル?   01/18 23:12
ST162コロナクーペGT-RとST165セリカGT-FOURに乗ってます。 走行距離は2台あわせて100.0万キロです。(2025/01現在)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
1996年10月に、9.5年落ち走行3.8万キロの車を13万円で購入しました。 軽くて剛 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2000年に走行14万キロの車を親戚から譲り受けたもので、1988年当時の新車からのナン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation