• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPADA_RK5の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2020年2月22日

原因切り分け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今年に入ってからパドルシフトのアップ側が反応しない時があり
ディーラーでコンピュータで診断してもらったところ
パドルシフトスイッチが悪いのではという事なのですが、
ケーブルリール又はコンピュータの不良の可能性があるとの事だったので原因切り分けの為スイッチを付けます。
スイッチはLEDバルブを買った時のパッケージについていたものです。それとダイソーのアルミ板を加工します。
2
適当な大きさに切り穴を開けて曲げて
スイッチのステーを作りました。
3
コラムカバーの上を外すと真ん中に白いコネクターがあります。
黄色(プラス)と茶色(マイナス)に繋ぎます。
ノーマルの配線はかなり細いです。
切断したくないので、線の先をハンダで固めてそのまま
コネクターの後ろから突っ込んでずれないように
タイラップで固定
4
スイッチはこの位置固定しました。
少し押し難いですが確認用のスイッチなのでここにしました。
これで、パドルシフトが反応しない時に、このスイッチを
押して反応するか確認できます。

1:パドルシフト反応無し→スイッチ反応無し→コンピュータ不良の可能性有り

2:パドルシフト反応無し→スイッチ反応有り→パドルシフトスイッチ又はケーブルリール不良の可能性有り

1の時はかなりの修理代かかるので諦めます。
2の時はパドルシフトスイッチを交換してみます。
それでもダメならケーブルリールの交換を考えてみます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーパー 1ヵ月点検洗車

難易度:

虫やら鳥やらミサイル攻撃されて…

難易度:

車高調整

難易度:

パドルレバー(リベンジ)

難易度:

ルームミラードラレコ用マウントに交換

難易度:

ブレーキ引摺り(右リヤ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアダクトホースをつけちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 18:37:32
サイドバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 17:42:55
ライティングスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 09:29:50

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
チョコチョコLEDに交換してます。 それ以外は、外見はノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation