• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月12日

暗電流

バッテリーの弱るのが早いのは暗電流の影響では無いかとの事で、ディーラーにて確認を行なってきました。
測定結果は0.09Aと非常に高い数値との事です。(通常は、0.01~0.02A位だそうです。)
原因を探る為、後から取り付けてある電装品を外してみての確認でしたが、原因が掴めなかった為、再度入庫しての確認と言う事で来週預ける事になりました。
その時はセキュリティも外して、ほとんど素の状態に戻すそうです。

結果が判りましたら、また報告します。
ブログ一覧 | エディックスの事 | クルマ
Posted at 2008/12/12 16:59:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紋別大山スキー場からの飛行機撮影、 ...
Zono Motonaさん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

トヨタ新「ノア」登場! 全長4.7 ...
どやちんさん

昨日ほど好調ではありませんが
giantc2さん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2008年12月12日 20:06
バッテリーの容量を忘れてしまいましたが、もし60Ahだとしたら、新品でも約1ヶ月車に乗らないとなくなってしまいますね。
確かに大きいのかもしれませんね~。
原因分かるといいですが。
コメントへの返答
2008年12月13日 15:39
今回はセキュリティ以外の後付け品を外してみての確認で、それでも暗電流値が高かったとの事ですので、セキュリティが悪さをしているのかも?と思っています。
原因が判るといいのですが。
2008年12月13日 1:29
こういうのを、測定する装置があるんですか??
(最近、バッテリーネタに敏感なもので(汗))

セキュリティは当然、常に通電してるから、バッテリ食うのでしょうが、そこまでは電気使っていないのでしょうね。

あと、これをDラで預けて、チェックしてもらうと、どのくらいの費用がかかるのかも気になります。
コメントへの返答
2008年12月13日 15:42
詳しい測定装置や方法までは判らないのですが、恐らくテスターを当てての検査だと思います。

セキュリティを普段オンにしていない事が多いので、大丈夫だと思っていたのですが、接続しているだけでも暗電流を発生してしまうのか、次回の診断で判るかもしれません。

今回の確認では費用は発生しませんでしたので、次回の確認でどうなるか、結果も含めて報告したいと思っています。

プロフィール

「MacBook Pro15の改造(HDD交換)」
何シテル?   01/13 01:14
2008年3月29日より、スズキ パレットXS(妻所有)が仲間入りしました。 2012年1月21日より、ホンダ フリードハイブリッド ジャストセレクション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド Z GUNDAM (ホンダ フリードハイブリッド)
2012年1月21日にオーナーとなりました。
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
妻の愛車です。 今年の6月で14年目に突入です! エンジン音がトラックのようなんで、これ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めて購入した車です。 今にして思えば、手放さなければ良かったと、ちょっと後悔しておりま ...
三菱 RVR 三菱 RVR
なんちゃってハイパー仕様にしてました。気に入ってたんだけど、故障が相次いだのと不祥事真っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation