2008年04月30日
保育園に迎えに行ってから、帰宅→夕飯→入浴→歯磨き→(吸入)→就寝となるのですが、時間が20時過ぎ頃になります。(今はGW中だからこの時間帯だけど、勤務中となると1時間はずれ込みます。)
で、お布団に寝かせて下に降りようとすると、「一緒に居なきゃ嫌!」と駄々をこねるので、寝入るまで待っているのです/直ぐに寝ついてくれるとそのまま下に降りて行ってその日の残り作業(洗い物など、翌朝の食事の準備)が出来るのですが、こちらも慣れない日々の連続で疲れがあるのか、こちらが先に寝てしまう事もしばしばで、、、。
昨日は気付いたのが夜中の3時!すぐさま下に降りて、食器洗い機だけ動かして、歯磨いて寝ました。
(でも、よくよく計算すると6時間は寝てた事になるので、普段と同じくらい寝てた事になるんだよな。)なので2度寝な気分です。
Posted at 2008/05/01 23:58:25 | |
トラックバック(0) |
育児 | 暮らし/家族
2008年04月24日
ずっと続いていた妻の破水ですが、逆子だったのが正常な位置に頭が来た事で破水を抑えているらしいのです。
なんという奇跡でしょう。
でも、常にじっとしている訳ではないので、完全とは行かないまでも、自分自身の身を守る術を既に身に付けているというのは思い込み過ぎでしょうか。
母子共に状態も良く、最近は妻も良く眠れるようになったと申しておりますので、こちらも安心出来ます。
Posted at 2008/04/24 12:00:19 | |
トラックバック(0) |
育児 | 暮らし/家族
2008年04月19日
入院後、ずっと漏出が止まらず、当直医の判断により総合病院への転院が決まりました。
私自身の別の通院が2院(本当は4院あったのですが)有った為、義父母に付き添って頂き、昼食を摂った後に娘と共にお見舞いに行ってきました。
案の定、お母さんにベッタリになってしまった娘。色々我慢してたんだろうなという思いと、これからの事を考えると悩みが大きくなってしまいました。
妻の方は寝たっきりの状態になってしまうのが辛いのだけれど、お腹の子供の為にも何としても週数を重ねていって、立派に成長して欲しいと願うだけです。
Posted at 2008/04/20 00:04:35 | |
トラックバック(0) |
育児 | 暮らし/家族
2008年04月18日
明日は、妻が入院してから初めての休日です。お見舞いに行こうと思っているのですが、娘を連れて行くべきか行かざるべきか悩んでます。
お互いに会いたがっているとは思うのですが、帰る時に愚図りそうで、折角お母さんのいない生活に慣れてきているのに、また執着心が付いてしまったらと思うと可愛そうで。
義父母はお見舞いの間は預かってくれると申し出てくれてるのですが、悩み所です。
う~ん、どうしたものか。
と、考えてみても、これって私自身のエゴなんですよね。後々大変になるのが判ってるから、それを避けようとしているだけなんですよね。私だけ妻に会って、娘に母親に会わせないなんて、どう考えても自分勝手な考えなんですよね。
だから、会いに行く前に言い聞かせてみようと思います。
「お母さんのお見舞いに行くけど、時間が来たらお父さんと一緒に帰ろうね。」と。
難しいとは思うけど、頑張ってみます。
Posted at 2008/04/18 13:54:49 | |
トラックバック(0) |
育児 | 暮らし/家族
2007年11月28日
昼間は無認可の保育園に行っているのですが、妻から衝撃の告白が!
娘に気になる男の子がいるらしい。その名もヒビキ!
保育士さんからの報告によると、遊び時間に一緒に遊んでいたり、ハグしようとして押し倒したりしているそうです。2歳1ヶ月なのに~!早熟過ぎるよう!
妻曰く、「結構男前やったで。」
う~っ!お父さんは心配です。
Posted at 2007/11/28 22:59:01 | |
トラックバック(0) |
育児 | 暮らし/家族