• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むうゆう@大阪のブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

HDDの交換依頼

PowerBookG4 12インチモデルのHDD容量の残りが心もとないので、交換する事にしました。
160GBに換装しますので、現状の40GBからは4倍の容量に増えます。
本来なら、MacBookかMacBookProに買い替えたいところですが、懐具合が寒くなってしまうので、暫くは我慢の状態です。

Webで自分で交換する方法なども検索してみましたが、とても素人の手に負えるものでは無いと判断し、業者へ依頼する事にしました。
Posted at 2009/10/13 12:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコンの事 | パソコン/インターネット
2008年10月21日 イイね!

アップルストア心斎橋店に行ってきました。

iPodがパソコンに繋いでも認識しなくなったので、どこが壊れたのかと修理可能なのかという事を確認しに行ってきました。

サポートコーナーは盛況で、予約待ちでいっぱいでした。(事前にネットから予約しておけば良かったです。)まさかこんなに問題抱えてる人達がいるなんて思ってもいなかったから。

受付を済ませて待つ事しばし、、、。結構待ちました。

症状を伝え、お店のパソコンに繋いでみても認識しない。耳に押し当てながら一言「ハードディスクが壊れてますね。」ドガーン!
「直せる事直せるのですが、29800円掛かります。」更にドガーン!
「正直、この金額だと、最新のiPod classicが購入出来ます。でも、この機種はブルー液晶で4つボタンタイプ(俗に言う第3世代モデル)で希少なので、大事にされて居る方が多いです。どうされますか?もし、買い替える(手持ちのiPodはお店に引き取られてしまう)のなら、どのiPodでも10%引きでご購入出来ますが、、、。」

しばし悩んだ結果、「もうちょっと考えてみます。」とサポートコーナーを後にしました。
折角なので、新型のMacBookとMacBookProを触ってきました。それにiPod達も、、、。新しいのはいいなぁとつくづく思いつつ、帰路につきました。
どうにかハードディスクを交換出来る手段を見つけたいと思います。
それまでは部屋のオブジェと化しています。

追伸
PowerBookG4のカレンダーが狂う現象の原因はバッテリーパックの寿命らしいです。今迄のPowerBookって別に内蔵バッテリーが必要だったので、てっきりこれも同じなのかなと思ってましたが、最近のはバッテリーパック側に情報を持っているようなんです。ですが、価格を聞いたら15~6000円もするらしく、これもちょっと考えますとなりました。
Posted at 2008/10/22 23:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコンの事 | パソコン/インターネット
2008年10月11日 イイね!

今更ですが、MacOS X 10.4にバージョンアップしました。

10.5が出る寸前に購入して、そのままにしておいたのですが、「OS新しいのにしといた方がいいかなぁ?」と思って実行(バージョンアップ)に移しました。
10.5は動作しないPowerPC版のPowerBookG4ですので、これが最終形態(苦笑)となります。
どんな機能があるのか判り切っておりませんが、SafariやiTunesも様子が違ってて、慣れるのに時間が掛かりそうです。

動作的には問題が無いので、このまま使い続けてみます。

追伸
iPodが認識しなくなってしまいました。DRIVE MODEと表示されるのですが、デスクトップにマウントされる事も無く、iPodで無くなってしまったみたいです。これは新しいのを買えという神の啓示か?
いやいや、残業規制が入ってそんな余裕は無いよなぁ。
PowerBook自体も内蔵バッテリー/バッテリーパックが経たってしまい、カレンダー表示が変になってきてるので、アップルストア心斎橋に赴いて対処してもらうしかないかなぁ。
Posted at 2008/10/11 22:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコンの事 | パソコン/インターネット
2008年04月24日 イイね!

HDD認識完了!

頂いたHDDをPowerBookG4に繋いで確認した所、2台はすんなりディスクユーティリティーが起動してフォーマット出来たのですが、残り2台が認識してくれません。
なんとかディスクユーティリティーを起動して、認識→フォーマット出来ました。

これで、4台とも使用可能になりました。

が、4個入るタワー型のハードディスクケースって結構な値がするんですねぇ。

2台収納タイプを2個買って、それぞれMac/Winのバックアップ用にしようと思います。それだと価格が抑えられるので。
両ノートの容量が40GBなので、ミラーリングによるバックアップ方式がベストかな。
Posted at 2008/04/24 10:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンの事 | パソコン/インターネット
2008年04月23日 イイね!

今日もハードディスクドライブ頂きました。

40GBですが、引越しの片付けで分解した機械から入手したHDDを1台頂きました。
これで合計4台になったので、4つ入るタワー型ケースを入手すれば、160GBの容量になる。ケースによっては、容量を一まとめに出来る機能やミラーリング出来る機能がついてたりするそうなんで、セッティングで楽しめそう。
これに撮り貯めた娘の写真をバックアップして行こうかな。
Posted at 2008/04/23 15:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンの事 | パソコン/インターネット

プロフィール

「MacBook Pro15の改造(HDD交換)」
何シテル?   01/13 01:14
2008年3月29日より、スズキ パレットXS(妻所有)が仲間入りしました。 2012年1月21日より、ホンダ フリードハイブリッド ジャストセレクション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド Z GUNDAM (ホンダ フリードハイブリッド)
2012年1月21日にオーナーとなりました。
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
妻の愛車です。 今年の6月で14年目に突入です! エンジン音がトラックのようなんで、これ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めて購入した車です。 今にして思えば、手放さなければ良かったと、ちょっと後悔しておりま ...
三菱 RVR 三菱 RVR
なんちゃってハイパー仕様にしてました。気に入ってたんだけど、故障が相次いだのと不祥事真っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation