2012年04月15日
ディーラーへエコカー補助金の申請と、ガソリンの給油を済ませ、ショッピングモールへクリーニングの受け取りと、長男の離乳食を買って、さあ帰ろうと車に近づいて行くと、フロントバンパー(左側)に何故か目が行った。
近づいて良く見ると行く筋にも擦られた跡が!(泣)
黒い樹脂部品と、バンパー先端部に一部下地が見える位の傷が付いていました。恐らくカートによるものと推察されます。
暫く呆然としてしまいました。納車3ヶ月で傷物にされてしまった(泣)。
でも、今日付けられたのかどうかは不明なんですよね。
さて、修理(補修)にいくらかかるのだろうか?一部を除いて傷は浅い方なので、塗装で済むのかな?只、黒い樹脂部品は直せないだろうなぁ、、、。
Posted at 2012/04/15 22:16:27 | |
トラックバック(0) |
フリードハイブリッドの事 | クルマ
2012年04月15日
本来なら、月初めに申請出来る筈だったのですが、申請書類に添付する銀行のキャッシュカードが古かった為、再発行される迄待たされる形となりました。
(合併やら統合やらで、銀行名が変わっていると、書類審査で撥ねられる可能性が有るとの事で、より安心を見ての営業担当者からの助言によります。)
コピーを取って頂いて、書類関係は完了となりました。後は、提出して頂くだけです。
もし、古いキャッシュカードをお持ちの方がいらっしゃいましたら、手続きはお早めに!
Posted at 2012/04/15 21:42:08 | |
トラックバック(0) |
フリードハイブリッドの事 | クルマ
2012年03月26日
年初からCMで流れていたエコカー補助金に関して説明を受けにディーラーに行って来ました。
エコカー減税とエコカー補助金とは全くの別もので、3月末で一旦期限が切れるエコカー減税は、自民党が打ち立てた政策の事のようです。
一方、エコカー補助金は、民主党が打ち立てた政策となり、4/2(月)から施行される制度のようです。
エコカー減税も残るそうですが、対象車種が大幅に削減される様です。ハイブリッドカーは100%らしいのですが、現状75%の車種は50%へと変わるようです。
エコカー補助金申請の用紙がディーラーに用意されていましたので、記入例と用紙を頂いて来ました。(実際に手続きが出来るのは4/2以降です。)
必要な事柄は、使用者名と住所と連絡先の記載と、振込先の記載と認め印押印(3箇所)と、免許証のコピーです。
2011年12月20日以降の契約であれば対象となりますので、予算が無くなる前に早めに手続きに行きましょう!
Posted at 2012/03/26 00:00:38 | |
トラックバック(0) |
フリードハイブリッドの事 | クルマ
2012年01月21日
大阪は生憎の雨でしたが、本日納車となりました。
フリードハイブリッド単体と、エディとの並んだ写真も撮りましたが、ナンバーがハッキリと写っておりますので、処理後に掲載したいと思います。
外観チェックを済ませ、ドアの開閉の説明を受けたり、車内での一連の操作を教えて頂き、レーダー探知機とチャイルドシートの移設を済ませ、最後の確認書にサインをして、無事オーナーとなれました。(正確には、残クレなので、所有者はホンダファイナンスなんですけどね。)
暫くは慣らし運転をしながら、エディから外したパーツで使える物を取り付けて行こうと思っています。
全国のフリード・スパイク/フリードハイブリッド・スパイクハイブリッドオーナーの皆様、宜しくお願い致します。
Posted at 2012/01/21 23:19:33 | |
トラックバック(0) |
フリードハイブリッドの事 | クルマ
2012年01月20日
いよいよ納車の日が明日に迫って来ました。
昨日、車検証がファックスで届きまして、1月19日の登録となっております。
エディックスからは取り外せるパーツは、レーダー探知機とSEVラジエターN1のみとなりました。
後は、ナビのデータを消去するのと、インターナビの契約解除(こちらは店舗でして頂こうかと思っています。)です。
帰宅のタイミング良く、担当者さんから電話が入り、訪問時間を13時頃と決めました。
エディと別れるのは辛いけど、新しい相棒となるフリードハイブリッドで、新たな思い出を作って行こうと思います。
さて、任意保険の契約変更手続きをするか!
Posted at 2012/01/20 23:42:39 | |
トラックバック(0) |
フリードハイブリッドの事 | クルマ