• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むうゆう@大阪のブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

エコカー補助金の事。

年初からCMで流れていたエコカー補助金に関して説明を受けにディーラーに行って来ました。

エコカー減税とエコカー補助金とは全くの別もので、3月末で一旦期限が切れるエコカー減税は、自民党が打ち立てた政策の事のようです。

一方、エコカー補助金は、民主党が打ち立てた政策となり、4/2(月)から施行される制度のようです。
エコカー減税も残るそうですが、対象車種が大幅に削減される様です。ハイブリッドカーは100%らしいのですが、現状75%の車種は50%へと変わるようです。

エコカー補助金申請の用紙がディーラーに用意されていましたので、記入例と用紙を頂いて来ました。(実際に手続きが出来るのは4/2以降です。)
必要な事柄は、使用者名と住所と連絡先の記載と、振込先の記載と認め印押印(3箇所)と、免許証のコピーです。

2011年12月20日以降の契約であれば対象となりますので、予算が無くなる前に早めに手続きに行きましょう!
Posted at 2012/03/26 00:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードハイブリッドの事 | クルマ
2012年03月18日 イイね!

1年点検に行って来ました。

点検先は、購入したスズキディーラーでは無く、OEMとして供給されているルークスを販売している日産です。

何故、スズキで受け無かったのか?と疑問に思われると思いますよね。
アフターが良く無いんです。年初に伺った時も、こちらに気付いている筈なのに、会釈一つも無かったり、新型車発表会のキャンペーンとかの連絡が無かったりと、「売りっ放し感」が強く感じられるのです。

なので、同じ車体(外観は異なりますが)を扱っているならば、問題無いだろうという思いと、事前に確認した所、快く引き受けてくれるとの事でしたので、お願いする事にしました。

検査の結果は整備手帳にも記載しておりますが、問題無しですので、「安心してお乗り下さい。」との事でした。

帰り際に、お土産を頂きました。嬉しい
ですね。(お土産は「さくらそば」という、これからの季節にあった桜色のお蕎麦でした。)
Posted at 2012/03/18 22:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | パレットの事 | クルマ
2012年02月05日 イイね!

第1弾出品しました。

お世話になります。

エディックスで使用しておりましたパーツ類をヤフオクにて下記の商品を出品しましたので、興味のある方はご覧頂ければ幸いです。(muyu_4416で検索下さい。)

・フロントストラットタワーバー(ブラッドスポーツ製)
・ベストバランサー(9mm)
・グランドエフェクターGE1 20X(BE3)専用
・リアトランク用トノカバー
・スプリングダンパーラバー
・バッテリー再生延命器 Nanopulser PG-12S
・ユピテル製 GWR53sd+OBD12-RDセット 開封品
・Pivot製 e-Drive(安全運転補助装置)
・ホンダ エディックス(BE3,4)専用 改ZENシステム
以上です。

第2弾は、専用塗料の他、一般アクセサリーを出品予定です。
その時は、改めて報告致します。
Posted at 2012/02/05 00:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エディックスの事 | クルマ
2012年01月27日 イイね!

「目標をセンターに入れてスイッチ」by碇シンジ

1/23日の朝に、急に別部署の上長に呼ばれまして、これから直ぐに現場(工場)に行って、マイコンのプログラム書き換え作業をして来て欲しいと言われました。

現場は寒いからと上着を支給されて、業務が終われば直帰しても良いとの事なので、ロッカーまで着替えを取りに行き、連絡バスに乗り込み現場へと、、、。

正社員の方と私で、パソコンを各2台セッティングして準備を整えましたが、当日入って来たのが16時半前。
結局2時間の残業をしましたが、目標数には達せずにその日は終わったのです。

で、何故か私だけがずっと書き換え要員として挙げられており、コンクリート打ちっぱなしの底冷えのする現場での作業を続ける事に。

タイトルにも書いた様に、基板のソケットにコネクターを差し込んで、パソコンから改良プログラムの書き込みと確認を行う作業を黙々と続ける毎日。正にシンジのように言われるままに作業をする日々です。
単純作業を繰り返す自分が悲しくなりました。「これって設計のやる仕事?」何度も何度も頭の中を駆け巡ります。

寒さに我慢出来ず、妻へヒートテックのレギンス(格好良く言いましたが、つまりは「パッチ」の事)を買って来てとメールで連絡。
この時期、急に冷え込んだせいか、安いのが全部売り切れていたそうで、高いのしか残ってなかったようです。
これと、携帯カイロのお陰で何とか目標の台数をこなしましたが、過酷の一言です。

CAD設計で配属されたのに、これも担当業務の一環として一括りにされてしまうのでしょうか。それも、担当している機種とは関係無いモデルなのに、、、。

来週からは元の事務所での作業となっていますが、ASSY修正要員として名前が載っていたのが気に掛かる、、、。
Posted at 2012/01/28 21:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | ビジネス/学習
2012年01月21日 イイね!

祝!納車!

大阪は生憎の雨でしたが、本日納車となりました。
フリードハイブリッド単体と、エディとの並んだ写真も撮りましたが、ナンバーがハッキリと写っておりますので、処理後に掲載したいと思います。

外観チェックを済ませ、ドアの開閉の説明を受けたり、車内での一連の操作を教えて頂き、レーダー探知機とチャイルドシートの移設を済ませ、最後の確認書にサインをして、無事オーナーとなれました。(正確には、残クレなので、所有者はホンダファイナンスなんですけどね。)

暫くは慣らし運転をしながら、エディから外したパーツで使える物を取り付けて行こうと思っています。

全国のフリード・スパイク/フリードハイブリッド・スパイクハイブリッドオーナーの皆様、宜しくお願い致します。
Posted at 2012/01/21 23:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | フリードハイブリッドの事 | クルマ

プロフィール

「MacBook Pro15の改造(HDD交換)」
何シテル?   01/13 01:14
2008年3月29日より、スズキ パレットXS(妻所有)が仲間入りしました。 2012年1月21日より、ホンダ フリードハイブリッド ジャストセレクション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド Z GUNDAM (ホンダ フリードハイブリッド)
2012年1月21日にオーナーとなりました。
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
妻の愛車です。 今年の6月で14年目に突入です! エンジン音がトラックのようなんで、これ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めて購入した車です。 今にして思えば、手放さなければ良かったと、ちょっと後悔しておりま ...
三菱 RVR 三菱 RVR
なんちゃってハイパー仕様にしてました。気に入ってたんだけど、故障が相次いだのと不祥事真っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation