2012年01月20日
いよいよ納車の日が明日に迫って来ました。
昨日、車検証がファックスで届きまして、1月19日の登録となっております。
エディックスからは取り外せるパーツは、レーダー探知機とSEVラジエターN1のみとなりました。
後は、ナビのデータを消去するのと、インターナビの契約解除(こちらは店舗でして頂こうかと思っています。)です。
帰宅のタイミング良く、担当者さんから電話が入り、訪問時間を13時頃と決めました。
エディと別れるのは辛いけど、新しい相棒となるフリードハイブリッドで、新たな思い出を作って行こうと思います。
さて、任意保険の契約変更手続きをするか!
Posted at 2012/01/20 23:42:39 | |
トラックバック(0) |
フリードハイブリッドの事 | クルマ
2012年01月13日
本家、「エディエディ」でも書いたのですが、こちらでもご報告をと思いまして。
下取り査定が付くギリギリの所かなという事と、住まいの近くや実家の道路が狭い事もあり、幅の広いエディを持て余していたという事も有り、ダウンサイジングを行おうと思い立ちました。(本音としましては、希少な車なのでずっと乗り続けたいという思いはありました。)
次の車は決まっております。
「ホンダ フリード ハイブリッド ジャストセレクション Lパッケージ」
下取りを頭金にして、値引きを頑張って頂きまして、残価設定ローンを組みました。(見積もりに関しては、後日アップしようと思います。)
納車は1/21の予定です。
悲しいのは「大阪」ナンバーから「和泉(いずみ)」ナンバーになる事です。
装着しておりました、アフターパーツをヤフオクに出品予定ですので、宜しければご検討くださいませ。
出品予定品
・ストラットタワーバー(BLOOD SPORTS製):BE1〜4対応
・グランドエフェクター(ディキャトロ製):BE3専用
・改善システム(アーシングの様なものです。):BE3 、4対応
・バッテリーサルフェーション除去装置
・ベストバランサー(9mm):エディエディメンバーさん謹製
・ノーマルサイレンサー(20X)
・燃費マネージャー(テクトム製)
・e-Drive(Pivot製)
・タイヤバンドー(パンク修理剤)(ホルツ製)
・スプリングラバー(フロント/リア):乗り心地改善効果
・360°×3マルチスパークプラグ(東亜システムクリエイト製)
・マタニティーサポートシート:妊婦の方に
・ネックパッド
などです。(まだ、増えるかも)
Posted at 2012/01/13 22:53:22 | |
トラックバック(0) |
エディックスの事 | クルマ
2011年12月24日
40周年記念最後を飾る作品として、かなり期待を込めておりましたが、想像以上に楽しめました。
戦闘シーンはVシネマ版のエターナルやアクセルを思わせるようなワイヤーアクション炸裂で、往年の昭和ライダー達も大活躍しておりました。(何故か、ストロンガーがセンターを務めていたのかが気になりましたが(苦笑)。)
未来ライダーのポセイドン&アクアが導入部分で、里中さんのアクションシーンは見物でした。格好良かったです。
ここは序盤の見所の一つかと。
W編では、まさかのジョーカー登場!ダブルドライバーとロストドライバー両方持ってたのね(笑)。
で、フォーゼ編へと続きますが、ここで撫子登場!使うのがフォーゼドライバーのロスト版とも言えるので、これも商品かしないかな?
動きも女性らしさを残しつつも、決めるとこは決めるといった気持ちの良いアクションでしたね。
映画だけでの登場は寂しいので、テレビ版でも再登場して欲しいです。
最後は財団Xとの戦闘へと移るのですが、昭和ライダーの活躍も目が離せません。動きの切れの良さに感動しました。
そして、お決まりとも言える2号ライダーのちょっとだけ紹介がありました。何やら中国拳法っぽい技でしたね。明日の放送で登場なのかな?
で、最後の最後に告知が!
今度は全戦隊シリーズとオールライダーとの戦いとな?地球の平和を守る者同志が戦うのは如何な物か?と思うのですが、海賊船隊ゴーカイジャーが仕切る(笑)ようなので、それも致し方無しか、、、。
今度のオールライダーに「ディケイド」は出るのだろうか。それがちょっと気になります。
いやぁ、年内に観られて良かったです。付き合ってくれた長女に感謝です。
Posted at 2011/12/24 23:27:29 | |
トラックバック(0) |
仮面ライダー | 音楽/映画/テレビ
2011年11月16日
それは、「第3のエコカー」と宣伝されている、「ダイハツ ミライース」です。
ディーラーに実車を見てみましたが、全体に漂うチープ感が×です。
燃費30km/Lなんて、所詮は一定の条件下での値でしかありません。
アイドリングストップ機構の見直しや軽量化によってもたらされた物ですので、随所に弊害が見られます。何より、ボンネットの開け閉めで、ヒンジ部分から軋み音が聞こえた時には、衝突安全は確保出来ているのか?と疑いましたよ。「こんな車、絶対乗りたく無いって。」
それなのに、そこそこ走るグレードとなると結構いい値段しています。
燃費で車を選ぶなとは言いませんが、この車だけは止めた方がいいです。
まだ、発売前ですが、ホンダのN BOXは、結構狙い目だと思いますね。
パレットと同様、両側スライドドアっていうのが良いです。
タントがこのままピラーレスを売りにして来ても、太刀打ち出来ないと思いますね。(タントも近々モデルチェンジで燃費向上らしいですが、、、。)
Posted at 2011/11/16 22:25:33 | |
トラックバック(0) |
車のこと | クルマ
2011年11月13日
整備手帳にもアップしておりますが、タイヤ交換へ行って来ました。
3年半経過の17969km走行ですが、純正タイヤって持たないものなんですねぇ。
経年劣化(特に紫外線)とはいえ、2回目の車検迄は持って欲しいなぁ。
で、交換した「エコピアEX10」ですが、低燃費タイヤというジャンルだけあって、一般グレードにも関わらず、燃費に影響が出ています。
交換前の平均燃費:11.4km/L
交換後の平均燃費:13.3km/L(瞬間的に14.4km/Lも出ました。)
約16.7%も向上しています!
タイヤも日々発展しているのですね。ただ、震災の影響や材料費の高騰を受けて、価格が高目になってしまったのが残念です。
さぁ、このタイヤはどれだけ持ってくれるのかなぁ?
来週はバッテリー交換の予定です。(既に入手済みで、こちらは自分で行います。)
Posted at 2011/11/13 21:35:11 | |
トラックバック(0) |
パレットの事 | クルマ