• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月17日

夏のサーキット走行チューニング

この前、富士のショートコースを走ってきましたが、夏の暑さにやられましたな!
そして、26日にはスイフトインサイドディでスポーツ走行を行う予定となっています。もちろん、予定では暑さ爆発!我が愛車は暑さに耐えられるのでしょうか・・・、ちょっと不安です。っていうか、俺が耐えられるのか?

そこで、冷却アイテムを取り付けてみようと思います。

その1、扇風機。
ちっこい扇風機を車内に取り付けて、走行中にブワァー!ってやる!
いかがなもんだろうか・・・?

その2、ラジエターウォータースプレー。
インプレッサの時代に、インタークーラーウォータースプレーを自作したことがあるが、あれをラジエターにビシャー!ってやるのは、いかがなものか?

その3、ドライアイス。
ドライアイスを車内に入れて、走行中車内を冷却!
冷房を使うと車のパワーが落ちてしまうので、これならバッチリ!

上記3点を実行すれば、インサイドディでは無敵になるに違いない!
なお、ジムカーナではレギュレーションの関係上・・・ってB車はOKだよね?
まあ、誰もやろうとも思わないだろうけどさぁ・・・。

追伸、ジムカーナ公式戦では「その2」の冷却行為は違反になります。
ブログ一覧 | チューニング | 日記
Posted at 2008/07/17 12:44:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

怪しいバス乗車
KP47さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年7月17日 13:06
真面目な話、全身に冷えピタシートを貼るとイイですよ^^ 
直前まで冷やしていたものを首とかに使うと特に効果的デス。 
コメントへの返答
2008年7月17日 13:38
そういう手があったね!
今度試してみよう!
2008年7月17日 13:33
長袖長ズボンにヘルメットにグローブ・・・
扇風機の風がどこに当たるんだ?
コメントへの返答
2008年7月17日 13:39
グフゥ!

ごもっともです!
すっかり忘れていました!

別の手を考えなきゃ!
2008年7月17日 13:40
anzuさんの意見に賛成!!
車内も暑くなってるので、温風を受けて目が乾くだけかと・・・

それより、ブレーキがフェードしないように対策しないと!
コメントへの返答
2008年7月17日 13:48
そうだった!
それなら、ブレーキを冷やすダクトの追加だ!っていうか、あと1週間しかないのに、どうやって取り回しすればいいんだぁー!!!!?

それと、自分への冷却も・・・(爆)
2008年7月17日 13:47
追記
締め切った車内でドライアイス使ったら酸欠になるんじゃない?
それでサーキット走行したら自殺できるね。
コメントへの返答
2008年7月17日 13:49
なぬ!?
ドライアイスには、そんな副作用があったんだな?クッ!では、どうやったら、俺が冷却されるんだぁーーー!(狂)
2008年7月17日 14:37
ブレーキダクトは、サンプルが身近に居るじゃないか!!
ドライアイスは、主原料:二酸化炭素です!
コメントへの返答
2008年7月17日 15:32
サンプル?
誰だ???

言っておくが、ボディ加工は嫌だからな!加工しないで金かけずに簡単に取り回しできる方法が知りたいのだな!

それに・・・、ドライアイスだと二酸化炭素中毒(って何?というツッコミ無し!)になってしまうのか・・・。
2008年7月17日 14:50
ロックアイスを買って来て、それを体中に袋ごと巻きつける。
コメントへの返答
2008年7月17日 15:33
重いよ!それじゃ!
しかも、見た目がスマートじゃないでしょう!?しかも、溶けたら更に重さ悪化!
2008年7月17日 16:08
ドライアイス案、意外にいいかも。
どうせ、車なんて、空気から見えれば穴だらけなので、酸素は入ってくると思うけどなぁ。外気導入でも、後部の窓開でもいいけど。(窓開は、サーキットだとだめかな?)
ブレーキはクーリングラップで...?
コメントへの返答
2008年7月17日 19:10
我が愛車は後ろの窓は開きません。
3ドアの宿命ですな・・・。
窓を開けて走ると、空気抵抗となるため、基本は全閉にします。

クーリングラップで対応ねぇ・・・、それもいいかもね!
2008年7月17日 17:37
桶に水はってドライアイス入れるんだよ。
こぼさないように走れば秋名最速!

ウホ!俺天才!!

まっ俺はちゃんと格好良く対策するけどね(笑)
コメントへの返答
2008年7月17日 19:12
いやいや!
そんな器用に走れたら、苦労しませんよ!どこぞの豆腐屋さんじゃないんだから・・・。

でも、一度やってみようかなぁ・・・?

格好良く対策する方法ですか!?
ま・・・まさか・・・、JWRカーみたいに上にベンチレーターを搭載するとか???あれ、やってみたい・・・。
2008年7月17日 22:39
自作で保冷剤をスーツの内側に付けるのっていうのはどうでしょうか?
内側にポケットを作ってそこに保冷剤を入れとくだけです。
これだったら誰でもできるんじゃないでしょうか?
必要な部品&工具
  布きれ(保冷剤を入れたい分だけ)、裁縫セット
                         以上です。
ちなみに私はやったことはありません(笑

コメントへの返答
2008年7月17日 23:01
そうですねぇ・・・。
では、貴殿が実際にサーキットに走ってみて、それを実証するっていうのは、いかがでしょうか?

ちなみに、サーキット走行は、ジムカーナ以上に危険が一杯!お気をつけくださいませ!
2008年7月17日 23:14
赤外線カットガラスかフイルムでしょ!
室内の温度上がるのはあの日射が犯人
赤外線カットで炎天下でも日陰な
雰囲気をどーぞ。。

コメントへの返答
2008年7月17日 23:16
それだぁ!
全ては赤外線が悪い!
赤外線防止ガラスですね!

ところでいくらなの?
おいら、そんなに金無いのよ・・・。
2008年7月17日 23:15
とうぶんサーキットは走れませんorz

学校のミニサーキットならありますけど・・・
その前にレーシングスーツ持ってません。
お金もありません。
っというわけでポロピーさん頑張ってください。
コメントへの返答
2008年7月17日 23:18
???
レーシングスーツなんて、私も持っていないですよ!長袖・長ズボンがあれば、全然走れます!まあ、お金が無ければ仕方ないですよね!

何事もチャレンジすることが大事!
そのうち、走りましょう!
2008年7月18日 9:44
走行時間は一回たったの15分だから我慢しる。

これ、コスト最強。

車の熱対策は、エアコンを外気にして温度最大、ファン全開。

これも、コスト最強。


走り終わったら500のペットボトルを一気のみ。

トータルコスト 150円!

どうだ~(笑)


ちなみに僕はいつもコレです。
コメントへの返答
2008年7月18日 10:25
なんちゅーたくましいお方だ!
っていうか、それでダイエットにもなるという・・・。

いいだろう・・・、当日はそれでやってやろうじゃないか!まあ、ジムカーナでは短時間走行なので、当たり前のようにやっているんですけどね!

15分はきついねぇ・・・。
お互い我慢しましょう!
2008年7月19日 0:10
インプレッサのルーフベンチレーターを移植してみては?(^_^;
コメントへの返答
2008年7月19日 0:33
それもいいよね!
確かモンスターでやっていると思っていたが・・・、高そう・・・。

プロフィール

「清志会の実績、成果、評価について:安芸高田市の議会と市政の現状 http://cvw.jp/b/218065/47898620/
何シテル?   08/14 11:55
ポロピーだ!。 2022年から本格的にジムカーナに復帰しています。 副業で稼いだ資金でどれだけ競技できるかは未知数ですが、副業が続く限り楽しんでいこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルトターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 22:01:10
初アリーナ成城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/05 19:48:54
初代は2003年の81ですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/30 07:58:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトPN車両 (スズキ スイフトスポーツ)
オプション無し(ハロゲンライト)の6MT車になります。 2022年からジムカーナ復帰し ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ついに購入しました初めての新車! 競技車両から街乗り車両となるため、今後は乗り心地重視で ...
スズキ スイフトスポーツ 元・秦野の黄色い弾丸 (スズキ スイフトスポーツ)
ご存知、黄色い弾丸です。 ジムカーナ競技チューニング車両となります。 2008年7月2 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
我輩が社会人になって初めて購入した6年式WRXワゴン(notSTI)です。 当時は自動 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation