• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロピー・クラウザー2世のブログ一覧

2010年02月13日 イイね!

来週の土曜日にリベンジ!

オラクルマスターのシルバー合格のため、来週土曜日に再チャレンジしようと思います。
今回は、問題集も新たに購入し、それを自前のデータベースに登録。CGIでブラウザから模擬試験できるようにしました。現在、その自前模擬試験ツールを使って弱点になっている問題を中心に勉強しています。

その模擬試験では、とりあえず合格圏内に入っていますが、前回の試験のこともあるため、念入りに勉強中・・・。正直、オラクルマスターの勉強はこれっきりにしたいと思っているので、早く来週にならないかなぁ・・・って思っています。取得して、早くJavaの認定試験を受けたいと思っているので・・・。

そういや、久々にCGIを使いましたね。
私は基本的に、Webアプリを簡単なPerlスクリプトで組んでいますが、コンパイルする必要が無いというのが魅力的です。簡単なアプリはPerlが一番ですね!

なお、この問題集のCGIは外部に公開していません。
自分のローカル環境にWebサーバーを起動させて、ActivePerlをインストールした環境で動作させています。公開するのであれば、ノートPCを使った自前サーバーを用意したいところですが、肝心のノートPCが無いので・・・。

あぁ・・・オラクルマスターの受験が待ち遠しい・・・。
Posted at 2010/02/13 23:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オラクルマスター試験 | 日記
2010年02月06日 イイね!

敗北・・・

今日、オラクルマスターのシルバー11gの試験を受けてきて、返り討ちという結果になってしまいました・・・。正解率66%で合格のところ、正解率63%という結果でした。正直、すげーーーーーーっショックだったのですが、1ヶ月間勉強してきたので、もう一度受験してみようと思います。

さすがにシルバーともなると、ブロンズに比べて難しい内容が出てきましたね・・・。それでも、半分以上は正解していたという自信もあったし、今回は運が悪かった・・・ということにしたいと思います。どっちにしても悔しい・・・。

ただ、勉強してきたことが出たのが半分で、残りは問題自体にあいまいな内容が出てきたりと、不安なところもあったりしました。不合格という結果の場合、2週間は再受験が出来ない規則になっているので、とりあえず2週間は勉強していこうと思います。早速、新たな問題集を購入しましたので・・・。

それにしても、本来は予定どおり合格して、次の試験勉強をしていくはずだったのに、想定外の予定変更に、ちょっと戸惑っておりますわ!でも、次は必ず合格しようと思います。

やれやれ・・・だぜ!
Posted at 2010/02/06 21:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オラクルマスター試験 | 日記
2010年01月31日 イイね!

現在67%にて合格圏内

本来31日に受けるはずだったオラクルマスターシルバー11gの試験ですが、周りの不幸もあった関係で、1週間置いて2月6日の土曜日にチャレンジしようと思います。現在、模擬試験をやってみて、67%の正解率で合格圏内に入っております。それにしても・・・シルバーは難しいですね・・・。

このブログも勉強に時間を費やしてしまい、さぼりがちになってしまいました。
大船の就業先も、今月いっぱいで終了となり、2月から次の就業先が東京区内の東陽町になっております。大船の距離のざっと3倍・・・、辛いよ・・・。それにラッシュ時間帯の通勤、且つ残業多い、且つ残業出ない、且つ勉強できない・・・。と悪いことが多いのですが、前向きに考えていきたいと思います。

そんな中での、オラクルマスターの試験なので、試験までの間は模擬試験をやりまくって、正解率が90%以上になって、本番試験に臨みたいと思います。

なお、シルバー合格後は、以下の資格試験の取得を考えています。

1.SUN認定JavaプログラマーおよびJavaWCデベロッパー
2.OMG認定UML技術者(ファンダメンタル)
3.XML技術者認定制度(ベーシックV2)
4.日商簿記3級
5.証券外務員2種
6.応用情報処理技術者

上記1~3に関して、今まで自分がやってきたことを、そのまま資格にしようと思っています。

4と5に関しては、金融系や証券系の業務に強くなろうと考えて、勉強の意味で取得を考えています。資格マニアになるつもりはありませんが、今まで勉強サボっていたので・・・。

6は国家試験ですね。今度のオラクルマスターシルバーが取得できれば、応用情報処理も合格する自信はあります。書いていませんが、応用情報処理取得後はデータベーススペシャリストの試験に挑もうと思います。

ざっと書きましたが、全て我が理想でしかありません。最低限1~3および6の資格は取得しようと思っています。そして・・・給料アップだぁ!
Posted at 2010/01/31 00:03:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オラクルマスター試験 | 日記
2010年01月16日 イイね!

オラクルマスターシルバーDBA11gの勉強継続中・・・

オラクルマスターシルバーDBA11gの勉強継続中・・・大変ご無沙汰しております。
我が子キングがギャーギャー泣き叫び足をばたつかせて怒っておりました。キングというよりは・・・アバレンオーとでも呼びたいと思いましたね・・・。でも、元気が一番!今はミルク飲んでご機嫌!

さて、私はブロンズ合格してからすぐにシルバーの勉強していました。シルバーの黒本教科書の範囲は全18章ですが、現在9章まで進んでいます。今日中には9章を終わらせてやっと折り返し地点になりますね・・・。来週中までに全章を終わらせて、1月末の試験までに模擬問題をやりまくろうと思います。

試験日は1月30日または31日を考えているので、それを目標に勉強しまくるぞ!
Posted at 2010/01/16 17:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オラクルマスター試験 | 日記
2010年01月10日 イイね!

シルバー11gの勉強開始!

明日から・・・と思ったのですが、せっかく教科書も購入したので、今日から始めてみました。
オラクルマスター11gは、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの4ランクがあります。ブロンズがランクが低くて、プラチナが最高ランクの位置づけです。
なお、試験は段階的に受けることになるので、いきなりシルバーを取得することはできません。シルバーの試験自体は受けることは可能ですが、合格できても、ブロンズを取得しないとシルバーの認定をもらうことはできないのです。

先日は、オラクルマスターの登竜門のブロンズの試験を受けて合格できました。今度はシルバーDBA11gの試験に合格することにより、オラクルマスター11gシルバーの資格がもらえます。今回はシルバーを取得するのが目的のため、やっとスタートラインに立つことができたってところです。

さて、早速シルバーの教科書を開きまして・・・、ブロンズに比べて覚えるべき内容が濃密になっております。当然ですが、ブロンズに出てこなかった単語もいたるところに出てきて、それ自体重要な意味を持っているので、覚えないわけにもいかない・・・。はたして、俺は一ヵ月後に取得できているのだろうか・・・?

明日は会社なので、もう寝ます。
3連休が羨ましい・・・。
Posted at 2010/01/10 23:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | オラクルマスター試験 | 日記

プロフィール

「清志会の実績、成果、評価について:安芸高田市の議会と市政の現状 http://cvw.jp/b/218065/47898620/
何シテル?   08/14 11:55
ポロピーだ!。 2022年から本格的にジムカーナに復帰しています。 副業で稼いだ資金でどれだけ競技できるかは未知数ですが、副業が続く限り楽しんでいこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルトターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 22:01:10
初アリーナ成城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/05 19:48:54
初代は2003年の81ですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/30 07:58:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトPN車両 (スズキ スイフトスポーツ)
オプション無し(ハロゲンライト)の6MT車になります。 2022年からジムカーナ復帰し ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ついに購入しました初めての新車! 競技車両から街乗り車両となるため、今後は乗り心地重視で ...
スズキ スイフトスポーツ 元・秦野の黄色い弾丸 (スズキ スイフトスポーツ)
ご存知、黄色い弾丸です。 ジムカーナ競技チューニング車両となります。 2008年7月2 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
我輩が社会人になって初めて購入した6年式WRXワゴン(notSTI)です。 当時は自動 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation